見出し画像

白黒思考を和らげるワーク

自分の癖って気が付きづらいものです。特に思考の癖は中々手強いです。

私の自覚している思考の癖の一つとして、「白黒思考」というのがあります。ゼロヒャク思考とも言われます。良い/悪い、善/悪、敵/味方、といった具合に、極端な考え方をして、曖昧さや矛盾を受け入れづらいのです。

完璧主義の人に多いなんていう解説を読むと、私は完璧主義ではないし自分を厳しく律することもできないし・・・と思うのですが、確かに、完成度の高いものでないといけないとか、中途半端な自分を許せずそもそもトライすることを躊躇ったり、やり始めても完璧とは程遠く諦めてしまいそうになったり、、思い当たる節はあります。完璧主義というと、努力して完璧になるまで諦めない「すごい人」というイメージを持ってしまいますが、完璧でないといけないと考えるが故にそうでない自分や他人に厳しくなってしまう人、ということもあり得るのかも知れません。

私はこの白黒思考が強く、緩やかな思考を持つことが難しく感じることが多いため、自分自身も、そういう思考に陥っているときに私に接している人も、しんどくなりなりやすいのではないかと思います。

白黒思考を和らげて、自分にも人にもグレーを許せる人になりたいと思い、この数年自分の思考の癖を見つめ直しているのですが、やはりすぐには癖は治らない。最近また、私の白黒思考が自分や人間関係を難しくしているかもと改めて思うことがあり、改めて色々と考えている日々でした。

普段、心理学系の本やブログ、youtubeなんかを漁っているのですが、最近youtubeで「精神科医がこころの病気を解説するCh」をよく拝見していて、その中でこの白黒思考について解説している動画を今日見つけました。

その動画の概要欄に、「白黒思考を和らげるためのワークブック」というのがシェアされており、無料でダウンロードできるものだったので早速さっきコンビニでコピーしてきました。

このワークでは、

1、白黒思考(今の考え)

2、状況(何が起きたのか)

3、根拠(どうしてそう思うのか)

4、反証(反対の意見、できるだけポジティブに)

5、グレーの思考

この5つの項目で自分の思考を振り返り、これまでとは違う思考を発見することができます。動画の中で先生が解説していますが、大事なのは、このワークをすることによって自分がどうして白黒思考なのかに気づき、「アハ体験」することだとお話されていました。

早速先ほど1枚取り組んでみたら、意外と難しかったです。

今日の気づき(アハ体験)としては、私はゼロヒャクが行ったり来たりしているということ。どういうことかというと、Aが良い!Bが悪い!いや、Bが良い!Aが悪い!という具合に、頭の中で議論を繰り広げていて、それが白黒の決着をつけるための原因・悪者探しのための議論だということです。

あぁ、いつも私はこうやって頭の中で議論を繰り広げて自分の考えを深めているつもりだったけど、いずれの考えも否定したり肯定したりする理由を探して何が正しいかを考え続けて疲れているだけだったのかも。

本当に、疲れる。笑 でも多分これは、生まれ持った性質と、30年の経験によって作られたものなのだろう。時間はかかっても、しんどくなる思考の癖を緩やかにして行きたい。

ワークをとりあえずゆるく続けていこうと思うので、また新たな気づきがあったら書きたいと思います。

紹介したyoutubeのチャンネルはこちら。


白黒思考のワークが共有されている動画はこちら。

気になる人は見てみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?