見出し画像

人はパンのみにて生くるものにあらず


お久しぶりの投稿です。お元気でしたか?

noteを始めたきっかけは、Ficus Carica(フィークス カリカ)という
オンラインショップをオープンし、instagramの投稿には長すぎる私の文章をどこかにアウトプットしたいと思ったのが始まりです。

オンラインショップをオープンして2ヶ月経った9月。

instagramもnoteもあまり更新が出来ずに1ヶ月が過ぎてしまいました。色々と思うところがあったり、別のことで手一杯でうまくバランスを取ることが難しかった1ヶ月でした。こんなにマイペースにしか動けない私ですが、正直に、少しずつ少しずつ何かを育めていけたらという気持ちでいます。

さて。

オンラインショップで物を売っている人間が、それを言っちゃーおしまいよ、な事を言ってしまうのですが。

人の心が物質的な豊かさだけでは満たされないことは、みんな気がついているのだと思うのです。

Ficus Caricaでは、主にキャンドルやインセンス(お香)、お香立て、エッセンシャルオイルなどの生活雑貨を扱っています。どれも、素材や質、デザインが素晴らしいだけでなく、環境への配慮や使う人への想いがこめられたアイテムばかりで、私も個人的に愛用させていただいています。

アイテムの一つ一つはどれも本当に素晴らしく、つくり手のあたたかみを感じ、使うと癒されたり、自分の生活がよくなり、気分もよくなります。そういうパワーをくれるアイテムたちばかりです。自信をもって大切な人に勧めることが出来ます。


大好きな物に囲まれて過ごすことは、自分をリラックスさせたり満足させる上でとても大切だと思います。自宅を心地良い空間にしたり、寝具にこだわったり、愛着を持てるものを選んで購入したり、私はそういうことを大切にする人に憧れますし、私もそうでありたいなと思っています。あの素敵な靴を買うため、あのかっこいい時計を身につけるため、仕事を頑張ろう!そう思って自分を励まし、楽しませることも出来ますし、身なりを整え、自分も美しいものを身につけて幸せを感じるに値する素晴らしい存在なのだと感じることも出来ます。私自身も、自分が本当に素敵だと思っているものを手に入れたり、身につけた時の高揚感や幸福感が大好きです。

ただ、こういった幸福感は、物を所有した幸福感ではなく、その物によってもたらされる感情や経験によって得られる幸福感なことが多いように感じます。そういった意味でも、やはり物質的な豊かさ「だけ」では、満たされないのだと思うのです。

これは物質的に豊かだから言えることかもしれません。一方で、物質的に豊かとは言えない人が、幸せではないとは、必ずしも言えないですよね。むしろ逆であることも少なくないかもしれません。しかし私は物質的な豊かさを否定する訳ではなく、私たちが何によって、自分が生きていることを喜びを持って感じられるのかを考えたいのです。


「人はパンのみにて生くるものにあらず」というちょっとお堅い今回のタイトルは、キリスト教の教典の聖書の中に出てくる有名な言葉です。複数の箇所で使われている言葉で訳も様々ですが、「人はパンだけで生きるものではない。神の口から出る一つ一つの言葉で生きる」という文章の中で用いられています。宗教的な解釈は様々だと思いますが、キリスト教や宗教を取っ払って私なりにシンプルに捉えると、人は食べ物のみにより生かされているのではなく、目で確認することの出来ないものによって生き、生を感じるのだ、そんな風に言っているように思います。「目に見えない物」なんていうとやはり宗教的でスピリチュアルな世界に聞こえますが、私が言いたいのは、言葉、言葉に表せない何か、感情、心(脳の信号と言えるかもしれませんがそれでもやはり自分には見えない)、社会、人との繋がりなど、ごく普通の目に見えない物です。


物を売るオンラインショップのオーナーですが、私は誰かに目に見える「物」を買って欲しいのではないのだと改めて思ったのです。

これをどう体現していって良いのか、まだわかっていません。

今確信しているのは、お店のコンセプトは、自分を愛する気持ちを育むということ。アイテムという物質そのものよって自分を癒すだけでなく、その経験や時間を通して、自分を大切にする気持ちを育てていっていただきたいということ。

今後、この私の思いをより純粋に反映した何かができるように、考え続けていきたいと思っています。

どうかFicus Caricaのアイテムを、

「自分を大切にする方法を探っていこう」「この瞬間だけは、今ここにいる自分と向き合い、自分を尊重してあげよう」そんな気持ちをリマインドしてくれる物として、

「今日どんな場面で自分の気持ちを尊重できていた?」「私は本当はどんなふうに感じている?」そんな優しい問い掛けを自分に投げかける時間を作るきっかけとして、

「自分の感情と向き合うことに決めた」「自分の本心に耳を傾けると決めた」「自分を愛すると決めた」「大切にしたいものを大切にすると決めた」そんな優しい決意の象徴として、

「あぁ、お部屋にあるとなんかやっぱりいいな」「綺麗だな」「好きだな」そんな純粋な気持ちを満たすものとして、

使っていただけたらとても嬉しいです。


KanaKathy

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?