見出し画像

「突然の出来ない」は副腎さんがお疲れなのかも

先日のnoteをUPした後。

ちょうどメンタルクリニックの日でした。
せっかくなので「ADHDの人って急に何もできなくなるもの?」という疑問を、先生にも聞いてみました。

ちびこた🐾「急に何もできなくなることがあるんです。普段出来てる皿洗いとかが、突然出来なくなっちゃって。

先生「それは、副腎疲労かもしれないよ。コルチゾールってホルモンがね、ちゃんと出てないのかも😊」

先生「ちびこた🐾さんは、改善を始めて2ヶ月だから、まだホルモンが不安定なんだよね。でも聞く限り食事も環境も良くなってるから、ホルモンがちゃんと出るまでは時間かかるよ。今はそういうときだと思って無理しないでいいんですよ😊」

ちびこた🐾「へええ〜😲」

先生はいつも納得の回答をいただける✨✨
そして、穏やかでお優しい❤️

また私は昔、副腎疲労の本を読んだことあるので、その記憶も引っ張り出され、頭の中で「あれか」と納得の瞬間でした👍✨

ちなみに、これ。
ADHDだから、とか、関係なくて普通の人も関わるお話です。

副腎さんとコルチゾールのお話。

背中の方に2つある、腎臓。腎臓の上にちょこん、と乗っかってるのが副腎さん's。

ホルモンは色々出ますが、そのうちの一つ、
コルチゾールを出すのも副腎さんの役割です。

このコルチゾールはそろそろ目が覚めるよ〜から朝に、どはどは一番出ます。水道ひねったら出る感覚だそうでで、その後だんだん下り坂(ちょろちょろのお水)になるホルモンです。

このホルモン。色々作用はありますが、
主に
●血糖値を上げる
●ストレス対抗
●炎症・アレルギーを抑える
です。

で、コルチゾールが減ると、
▶エネルギーがまわらなくって
▶やる気もダウン
▶ストレスにも弱くなっちゃいます。

夜にはかなり減少します。

ちびこた🐾は、もともと少ないためか、14時過ぎると一気に動けなくなるのは、その傾向がありそうです。

(副腎疲労のお話は、また別に詳しくはまた書きたいと思います。)

そもそも話

ADHDの方のホルモンバランスは基本的に偏っているそう。そのため、私もその栄養バランスを整えるところからスタートしています🐾

ちびこた🐾は、ADHDは体の性質だと考えているので、全てが改善されることはなくても、栄養バランスを整えることで、症状が軽くなるかな、と思って取り組んでいます。

今まで20年以上体に無理を強いてきたので、それが2ヶ月程度で良くなろうというのは、大変虫の良い話。

1年で良くなったら凄いこと。の気持ちで、やさしく取り組むという姿勢でいよう❤️✨と思ったちびこた🐾でした🥰

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?