マガジンのカバー画像

財政の話

17
運営しているクリエイター

#経済

国家財政を考えてみよう その1 財政の決算

しばらく前、下記リンクの記事が目に留まった。

25年度の財政収支、赤字拡大へ
3.6兆円、税収減が響く
2020/1/16 13:41 (JST)
https://this.kiji.is/590367463566607457?c=113147194022725109

財政収支の赤字拡大という。では財政の赤字とは何か?

この財政というものについて、何回かに分けて書いてみたい。

普通の企業で

もっとみる

国家財政を考えてみよう その2 予算は本当に赤字なのか?

前回の稿で、「巨額の財政赤字が積みあがっている」と言われる日本の国家財政の一般会計は、決算で見れば実は巨額の黒字であることを確認した。

では予算はどうなっているのだろう?

予算が赤字か黒字かと言われる基準は、基礎的財政収支(プライマリーバランス)と呼ばれるもので、財務省による定義は以下の通りだ。

「基礎的財政収支(プライマリー・バランス)とは、税収・税外収入と、国債費(国債の元本返済や利子の

もっとみる

国家財政を考えてみよう その5 アベノミクスを振り返る② インフレ率と失業率

前稿ではアベノミクスを振り返ろうとして大脱線してしまいました。今回は仕切り直しで、アベノミクスが成功したのかどうかを見てみたいと思います。

アベノミクスの目標は、当初2年以内にインフレ率2%を目指すとされていました。結果としてのインフレ率の推移はどうでしょうか?

2009 ▲1.35% (リーマンショック翌年、民主党政権発足、白川日銀総裁)
2010 ▲0.72% (民主党政権、白川日銀総裁)

もっとみる

国家財政を考えてみよう その9 「国の借金1100兆円超、国民1人当たり871万円」の嘘①

「国の借金1100兆円超、国民1人当たり871万円」2019年2月9日注目記事:NHK政治マガジン
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/lastweek/14051.html

上記のような記事、マスコミでも、あるいは政治家の言葉からも、頻繁に見聞きします。でもこれ、本当なのでしょうか?

日本では国民が主権を持っているので、主語を「国」とするなら、それ

もっとみる

国家財政を考えてみよう その12 先に進む前にこれまでの11稿の振り返り

今まで11稿にわたり、国の財政の数字や事実を確認してきました。これより先は「考え」も混ざってくるので、その前に立ち止まって今まで見てきた11稿の「事実」を振り返っておきたいと思います。

その1;

財政の赤字、黒字という言葉を使う時に、基礎的財政収支を指して赤字だ赤字だと騒ぎ立てるが、企業決算に相当する財政の決算は巨額の黒字である。

その2;

日本の一般会計の基礎的財政収支は、歳入と本来の国

もっとみる

国家財政を考えてみよう その13 プライマリーバランスは黒字化しなければならないのか?

大手マスコミで日本の財政再建が報道される時必ず言われるのが、「プライマリーバランスの黒字化目標時期が先送りされるのは問題だ」ということ。実際政府はプライマリーバランスを黒字化すると宣言し、目標時期もコミットしている。

そもそもプライマリーバランスって何?

初めてでもわかりやすい用語集
SMBC日興証券
https://www.smbcnikko.co.jp/terms/japan/fu/J02

もっとみる

国家財政を考えてみよう その14 国債(政府の借金)はいつか返さなければならないという通説は本当か?

前回noteに財政の話を書いたのが3月2日なので、それから4ヶ月以上が経ってしまいました。その間に世界をコロナ禍が襲い、経済活動が強制的に止められ、人々の生活や企業活動を底支えするために、世界中の政府が財政出動した。ドイツをはじめ減税を断行する国もあります。

日本でも補正予算が組まれ、(遅すぎるとは言え)給付金や補助金が支給され、巨額の予備費も計上されています。

その議論の過程でまたもや出てき

もっとみる

国家財政を考えてみよう その15: 「消費税増税と法人税減税は企業優遇」は本当か?

過去30年税制変更の積み重ねでもっとも大きなものは、消費税導入とその増税に対して、法人税率の引き下げで、直間比率を是正するという建前が一般的な認識だと思います。

これに対して、企業優遇との批判が繰り返されますが、本当にそうか?とふと思って数字を見てみました。

主要税目の税収(一般会計分)の推移:財務省
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condi

もっとみる
国家財政を考えてみよう その16:2019年10月の消費増税は本当に必要だったのか?令和元年度(2019年度)一般会計決算が参議院で承認

国家財政を考えてみよう その16:2019年10月の消費増税は本当に必要だったのか?令和元年度(2019年度)一般会計決算が参議院で承認

ものすごく久しぶりに財政の話を書きます。

令和元年度(2019年度)一般会計決算が参議院で承認されたというニュースが今日(2021年6月9日)流れました。

そこでその決算の数字を見てみると、

歳入決算総額: 109,162,375,922,318円
歳出決算総額: 101,366,467,228,454円

したがって
歳入歳出の決算上の剰余金は 7,795,908,693,864円

この

もっとみる
国家財政を考えてみよう その17:潜在的国民総負担率の国債比較の意味するところを考えてみよう

国家財政を考えてみよう その17:潜在的国民総負担率の国債比較の意味するところを考えてみよう

先週、財務省が、国民や企業が所得の中から税金や社会保険料をどれだけ払っているかを示す令和3年度の国民負担率が48・0%となり、過去最大になるとの見通しを発表した、と報じられた。

3年度国民負担率48・0% 財務省推計、過去最大:産経新聞 https://www.sankei.com/article/20220217-J5X264AVBRLARD2IAUXAXBEB5E/

財務省は国民負担率の国

もっとみる