かみけん

コーチング✖️ライティングを提供しています。人としっかり関わり、挫折しない目標達成への伴…

かみけん

コーチング✖️ライティングを提供しています。人としっかり関わり、挫折しない目標達成への伴走をモットーに。 人間関係で悩み、鬱の経験があります。その経験を活かしたカウンセリングも。 お腹いっぱい食べちゃいます。

最近の記事

ーかみけんサービス内容ー

はじめまして!かみけんと申します。 この度はこのnoteを開いて頂きありがとうございます。 こちらでは私かみけんが、過去の自分のコンプレックスや鬱の経験、又副業を始めてからの数えきれない失敗を元に 「常にアップデートし続ける」 をモットーに作り続けているサービスを紹介しています。 サービス実績 実績だけを見ると結果だけが際立ちますが、クライアント様と一緒に頑張り続けた結果だと思っています。 サービス一覧①目標達成伴走コーチング ②コーチング✖️ライティング ①目

    • 出会いが人生を変える

      その日僕はうなだれていた。 「なんでこんなことになったんだろう・・」 人生を変えていきたいと一念発起して挑んだ挑戦は 全くと言っていいほど上手くいかず 時間とお金だけを失っていた。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 僕は鬱経験者だ。 経緯は何度かこのnoteで触れているので 詳しいことは割愛するが 「人が怖い」 と思うほど人間関係で悩み パワハラで精神を病んだ。 ある程度自分の状態が良くなって来た頃 1人でも稼げるスキルを身につけたいと思い 副業を始めた

      • お客様は神様なのか?

        こんにちは!かみけんです! 今日は絶賛飲食業20年以上従事しています僕から 対お客様に対して思う事をアウトプットさせて頂きます! 「お客さは神様です」 僕の記憶では 三波春夫さんが良く言っていたこのセリフ いつしか小売業の 座右の銘のように扱われている時代がありました。 お客様が居なければ売上も立たない 自分達の給料も出ない お客様第一主義で 自分達は我慢すべき 特に飲食業ではそんな考えの会社が沢山あったと思うし 未だにあると思っています。 そして「お客様は神様で

        • いつだって人生は挑戦できる

          こんにちは!かみけんです! さあさあ 皆さん、挑戦していますか〜? いきなり何だよって感じだと思いますが 何かに挑戦することは 人生を充実させる為には必須だと思います。 何にも挑戦しないで 平坦な人生は 楽かもしれませんが 楽しくは無いですよね。 僕が今まで挑戦したことは まだまだありますが 挑戦は少なくない方だと思っています。 でもある程度年齢を重ねてくると 周りは家庭を持ったり 子育てで忙しくなったり 仕事で重要なポストについたりすることで なかなか挑戦すること

        ーかみけんサービス内容ー

          「自責思考」の意味を考える

          おはようございます!かみけんです! 今日は「自責思考」について考えていきたいと思います。 自責思考というと という意味合いがあります。 色々な意味合いや考えかがあるので一概には言えませんが これって捉え方をネガティブにしてしまうと 落ち込んでしまう原因にもなりかねないですよね。 こんなに人間関係が悪いのは自分のせいだ・・ チームで結果が出せなかったのは自分のせいだ・・ こう考えてしまって 落ち込んでしまっては 自責思考の本当のメリットは得られません。 かといって

          「自責思考」の意味を考える

          仕事を選ぶ基準とは

          こんにちは!かみけんです! 今日は 「仕事を選ぶ基準」と 「大切な人が喜んでくれる事が嬉しい」 というテーマで話をしていきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 多くの人がそうだと思うのですが 何か自分がしたことで人が喜んでくれたら そりゃ嬉しいですよね。 でも多分ですけど 僕はそのパーソナリティがとても強いんだと思っていて 趣味で続けている料理もその一環だと思います。 小さい頃から 誰かをおもてなししたり 誰かにあげるプレゼントを考えるのが好きでした。

          仕事を選ぶ基準とは

          自分軸で生きるということ

          こんばんは、かみけんです! 本日は「自分軸で生きる」ということに関して 考えていきたいと思います。 というのも 僕は今まで自分軸で生きてこなかったなぁと 今までの人生を振り返って思います。 受験で選んだ高校や大学も 何となく周りの意見を聞いて選んだり 就職した会社も 飲食のアルバイトが楽しかったから 飲食系が良いかぐらいしか考えずに たまたま合格したところへ就職しました。 今が楽しければ良くて 自分の人生をこうしていきたい! これを人生で成し遂げていきたい! とか全

          自分軸で生きるということ

          かみけんの「食」に対する思い

          こんにちは!かみけんです! 飲食業界に携わって20年以上になります。 大変なことも多いけど 嬉しいことや楽しいことも多い仕事です。 特に外食と言うと ただ単にお腹を満たす空間ではなく 「非日常空間」として お客様にはエンターテイメントの要素も 大切だと思っています。 それは喜んでくれるお客様の顔が見れる 僕にとって一番大切にしたい部分があるからこそ 長い期間続けてこれました。 僕にとって「料理」と言うのは 表現であり、思いやりであり、おもてなしであると思っていて 思い

          かみけんの「食」に対する思い

          相手の状況を色んな角度から想像せよ

          こんにちは、かみけんです! 僕は今でこそまだマシになったのですが 以前はコミニュケーションがめちゃくちゃ苦手でした。 何というか 自分の主観でずっと物事を見ているので 相手にの気持ちや状況を想像するのが苦手だったんですね。 そんなやつのくせに 喋るのも上手くないので コミニュケーションエラーが出まくりでした。 今だから思うの やはり人間関係で大切なことの1つとして 相手の状況や気持ちを徹底的に想像することがあると思います。 人間関係の中で起こる様々な気持ちのすれ違い

          相手の状況を色んな角度から想像せよ

          勝負にこだわれ

          おはようございます!かみけんです! 今日は結果を出したいなら どんなことにだって 「勝負にこだわれ」 というテーマでお話ししていきます。 僕は回転寿司を展開する会社で働いているのですが うちの社長が卓球が大好きで 学生の頃は大会で優勝したことあるくらいの 実力者なんですね。 そんな社長は まだ会社がそんなに大きくなかった頃は 良く社員と遊びで卓球をしていたんです。 社長は卓マジで超絶上手いのですが とにかく本気で社員たちに勝ちに行くんですね。 そして勝ったら本気で喜ぶ

          勝負にこだわれ

          過剰な「謙遜」は損をする

          こんばんは!かみけんです! 結構あるあるな話だと思うのですが この間職場で同僚の仕事を褒めたんですね。 そしたら 「いやいや・・自分なんてまだまだで・・」 と謙遜をしていて シンプルに 「ああ、勿体無いな」と思いました。 「謙遜」ってどういう意味なんでしょうか? Google先生〜(つД`)ノ 相手に感謝を伝える為に、自分をへりくださせて表現することですね。 でも、僕が同僚に 「いやいや、自分なんてまだまだで・・」 と言われた時 嬉しい気持ちにはなりませんでした

          過剰な「謙遜」は損をする

          自分の本当の課題は「見ようとしないと見えない」

          どうも!かみけんです! 僕は今お世話になっているコミュニティの中で 「内省」をしているのですが その中で見えてきている課題があります。 「内省」とは 過去を時系列で振り返り その時の出来事や感情も 思い出せるだけ思い出して 書き出していくものです。 そこで気づいたことがあるのですが 僕は過去の嫌だった経験 自分が弱かった経験 苦しかった経験を 忘れよう、忘れようとしていました。 もしかしたら 人間の性質としてネガティブな過去は 忘れようとする性質があるのかもしれません

          自分の本当の課題は「見ようとしないと見えない」

          1日でnote20記事書きました!

          こんばんは!かみけんです。 今回かつきんさんが主催する 限界突破塾の作業会に参加させて頂きました。 かつきんさん↓ 僕が今回この作業会に参加した理由は このかつきんさんのツイートに集約されるのですが ・いつも何か中途半端 ・自分が何かをやり切ったという経験がない ・そしてそんな自分に「こんなもんで良いか・・」と納得させる こんな自分に 「やり切ったぜ!!!」 と言える経験が欲しかったからです。 ずっと何かやりきれない 自分との約束守れない 自分に甘い 妥協の鬼

          1日でnote20記事書きました!

          お金は欲しいですよね?(本音)

          こんにちは、かみけんです! 突然ですが あなたはお金は欲しいですか?? 欲しいですか?(圧) いやぁ僕は全くお金欲しく無いんですよねぇ 一生貧乏で大丈夫ですw という人は中々いないと思います笑 皆金額は違えどお金は必要だし 僕もお金は欲しい。 でもなんで欲しいんですかね? ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 僕は学生時代や社会人になってからも お金に対してかなり無頓着でした。 貯金が貯まったら欲しいものを買ったり 旅行に行ったり 飲みに行ったりと と

          お金は欲しいですよね?(本音)

          仕事に関して(めちゃ本音です)

          こんばんは!かみけんです! 食の仕事に関わりもう20年以上になります。 今は回転寿司店で働いており 毎日忙しくさせてもらっている中で 「飲食業」という仕事について考えることが良くあります。 仕事を選ぶ時の判断基準って人それぞれで 書き出せばキリが無いのですが 僕が飲食の仕事を続けてきた大きな理由は 目の前の人が喜んでくれる事 なんですね。 目の前で自分が握ったお寿司を食べた人が 「美味しいね」 「ありがとう」 「また来るよ」 そう言ってくれる事が何よりのモチ

          仕事に関して(めちゃ本音です)

          セルフイメージをぶっ壊せ!

          どうも、かみけんです! 暑い日が続きますが、みなさんいかがお過ごしですか? 僕は無駄に日当たりが良い部屋に住んでおり 毎日地獄の暑さが訪れますので エアコンをドライで回し 扇風機を回し サーキュレーターをつけて 除湿機もつけるということをしてまして 電気代にビビりながら 快適な部屋でこの記事を書いてます笑 さて今日は セルフイメージをぶっ壊せ! とういうテーマで話していきます。 そもそもセルフイメージって何でしょうか? Google先生〜(つД`)ノ 「自分に

          セルフイメージをぶっ壊せ!