見出し画像

自分軸で生きるということ

こんばんは、かみけんです!

本日は「自分軸で生きる」ということに関して
考えていきたいと思います。

というのも
僕は今まで自分軸で生きてこなかったなぁと
今までの人生を振り返って思います。

受験で選んだ高校や大学も
何となく周りの意見を聞いて選んだり

就職した会社も
飲食のアルバイトが楽しかったから
飲食系が良いかぐらいしか考えずに
たまたま合格したところへ就職しました。

今が楽しければ良くて
自分の人生をこうしていきたい!
これを人生で成し遂げていきたい!
とか全く無い人間でした。

でもある意味
僕のように生きてきた人は多いのでは無いでしょうか?

今振り返ればもっと若い時に
自分の人生をどのようにしていきたいか
考えておけば良かったなと後悔はしますが
でも今それに気付けて
思考や行動を変えていけて良かったと思っています。

自分軸で生きていないことが
悪いことだとも思っていません。
そういう生き方も1つだと思いますし
本人が楽しく生きていれば
それで良いと思います。

ですが問題なのは
それを流されて生きていると自覚していないこと
では無いでしょうか?
僕は自覚がありませんでした。

だからある程度の年齢を重ねてきた段階で
このままの生き方で良いのか・・?
と悩む様になったんですね。

僕はもっと幸せな働き方をしたい。
もっとたくさんの知らない景色を見たい。
素敵な考えを持った人達と出会いたい。

そんな風に思うようになった反面
今まで自分軸で生きてこなかったせいで
行動や思考に「軸」が無かったんですね。

そこの今の自分の想いと
今までの流されてきた生き方との乖離に悩みました。

とはいえ
解決策といえば
「これからは自分軸で生きること」

「過去の自分の生き方も否定せず受け入れること」
この二つしかありません。

過去の生き方を否定ばかりしていては
これから前に進もうとするスピードが落ちてしまいます。
足枷がついているように。

過去の流されて生きてきた自分だって自分。
当時は一生懸命生きてきたはず。
そう。
流されていたかもしれないけど
与えられた場所で一生懸命やってきたはずなんです。

そうやって過去を受け入れられば
又新しい考えで進む自分も認めてあげられます。

もし過去の自分を否定してしまう人がいるなら
先ずはその過去を認めて受け入れてください。

それが出来なかった僕が言うので
説得力抜群です笑

自分軸で生きる為の準備はそこからだと思いますし
今日の僕の記事が
「うんうん!わかる!」という方は
一緒に頑張っていきましょう^^

いつだって今から行動を変えられます。

では、今日はこの辺で!

ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?