見出し画像

相手の状況を色んな角度から想像せよ

こんにちは、かみけんです!

僕は今でこそまだマシになったのですが
以前はコミニュケーションがめちゃくちゃ苦手でした。

何というか
自分の主観でずっと物事を見ているので
相手にの気持ちや状況を想像するのが苦手だったんですね。

そんなやつのくせに
喋るのも上手くないので
コミニュケーションエラーが出まくりでした。

今だから思うの
やはり人間関係で大切なことの1つとして
相手の状況や気持ちを徹底的に想像することがあると思います。


人間関係の中で起こる様々な気持ちのすれ違いも
相手の状況を想像しきれていないことも多くて
僕はこれが壊滅的に出来ていませんでした。

例えばあるあるかもしれませんが
当時の彼女に送ったLINEが一日返ってこなかっただけで
何があったか想像出来ず
無茶苦茶心配になり
LINEしまくる笑
みたいな事は良くありましたね。

結局職場に携帯を忘れただけで
後で大量に届いていたLINEをめぐり一悶着ありました。

他者理解
人のことを理解しようとする事は
人間関係で大切な事だと思います。

人それぞれ状況も
思考の傾向も
思っている気持ちも違います。

そんな中で自分の主観で見た正義は
相手にとって押し付けであることもたくさんある訳で。

面倒臭いな・・と思う時こそ
自分目線ではなく
相手はどんな状況、どんな気持ちなんだろうと想像して
それに合わせた行動や言葉を選んでいく事。

そしてその心遣いは必ず相手にも伝わって
円滑な人間関係を構築していくと思います。

これが僕が以前と比べて成長したポイントです。

もしかしたら
グサリときた
以前の僕のような人もいるかもしれません。

立場や年齢、性別がどうであれ
その人にはその人なりの状況があります。

繰り返しますが
それを想像することが優しさだと思うんです。

是非、普段親しくお付き合いがある人ほど
状況や気持ちを想像して接してみてくださいね!

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?