見出し画像

1日でnote20記事書きました!

こんばんは!かみけんです。

今回かつきんさんが主催する
限界突破塾の作業会に参加させて頂きました。

かつきんさん↓

僕が今回この作業会に参加した理由は
このかつきんさんのツイートに集約されるのですが

・いつも何か中途半端
・自分が何かをやり切ったという経験がない
・そしてそんな自分に「こんなもんで良いか・・」と納得させる

こんな自分に
「やり切ったぜ!!!」
と言える経験が欲しかったからです。

ずっと何かやりきれない
自分との約束守れない
自分に甘い
妥協の鬼

そんなセルフイメージを変えて行きたいと思ったんですね。

目標として掲げたのは
1日note20記事書く事。

僕はブログやnoteを書くようになってから
1日1記事〜2記事が最高でした。

それの10倍。
事前準備で何が必要なのか確認をしました。

先ずはタイムチェック。
自分が何分で何文字くらいかけるのかを知るのですが
大体30分で700文字から800文字。

当日は
25分作業と5分休憩が23セットあるので
30分で1記事書ければ
ある程度時間が押してしまっても余裕が持てます。

次に時間割の作成。
何時から何時までの間に何記事書いて
休憩時間には何をするかと
バッファの時間を記入しました。

最後に書く記事のタイトルと
大枠の内容を決めておくこと。

これをしておけば
「何書こう・・・」という事態を防げます。

そして迎えた8月31日。
不安と緊張の中zoomを開きます。

朝礼で
21時までにnote20記事書きます!」
「出来なければ家の周り10周走ります!」

と皆に宣言した後
作業に入ったのですが
大枠の内容を決めていたので
手が一向に進まないという事はありませんでした。

そして時間割を作っておいたことで
目標に対して遅れているのか、進んでいるのか
はっきりわかるので安心感がありました。

そしていつも思いますが
やっぱり強烈なのが
一緒に作業してくれている人がいる環境。
人の目がある事。

もし今日の作業を1人でやっていたら
「誰に宣言した訳でもないし、疲れたし今日はいいか・・」
となっていたと思います。

鬼のポモドーロでしっかり時間管理しつつ
めでたくこの記事が20記事目になります。(現在19:25)

始める前は絶対無理だと思っていたけど
でも終わってみると
結構あっさり終えることが出来ました。

事前のタイムチェックから
大体800文字前後に調節していましたが
1000字〜1200字くらいはいけたと思います。

それくらい自分で自分の限界を決めていたんだと思うし
「やる!」と腹を括り
覚悟を決めるだけなんだなと思いました。

逆にどれだけ今まで腹括らずやっていたんだと
恥ずかしくなったくらいです。

今日の作業は僕の中で大きな自信になったし
自分だってやれば出来るという
セルフイメージも作ることが出来ました。

自分で宣言したことを
約束を守り
やり抜くこと。
大切な経験をさせてもらいました。

主催してくださったかつきんさん
一緒に作業してくださった限界突破塾の皆さん
本日は本当にありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?