マガジンのカバー画像

シニアビジネスとシニアライフについて考える

18
「親の雑誌」「つながりプラス」などを通じて、シニアビジネスやシニアとして生きることについての雑感を書きます。
運営しているクリエイター

#超高齢社会

藤原道長が使った「老後」の意味

藤原道長が使った「老後」の意味

ずっと働くを考える その3 老後 というブログを書いた。

今も使われている日本語が、昔はどういう使われたかたをしていて、それが今とどう違うのか、を見ている。

老後。

老後っていうと、今は人生ひと段落つけて、のんびり余生(あまりの人生)をすごす、仕事からも引退して、今までよりギアを一段さげて、、、という感じではないだろうか。

でも、実際どうだったかと言うと、藤原道長の日記に出てきたのがどうや

もっとみる
戦国武将の隠居時期

戦国武将の隠居時期

隠居についてブログを書いた。

ずっと働くを考える その2 隠居

信長も隠居していたその中で、隠居というのが仕事を辞めることではなく、家督相続をして息子に家の跡目を継がせることを書いた。そして織田信長も43歳で隠居しており、その後もバリバリと働いていたと。

他の戦国武将の隠居そう考えて見始めたら、隠居していない戦国武将の方が珍しいくらいだ。いくつかめぼしいところを見てみた。

北条氏政 42歳

もっとみる