マガジンのカバー画像

アート記事

61
アートについて書いた記事をまとめました。
運営しているクリエイター

#アート好きな人と繋がりたい

アートめぐり ザ・フィンランドデザイン展

アートめぐり ザ・フィンランドデザイン展

 今年のアートシーンはとても熱く、見たい展覧会がたくさんあります。毎年、いい展覧会があるので、冷めた年もそうそうありませんけれど・・・。

 アート始めにどこに行こうか悩んでいましたが、会期終了が近いものから順番に見ていくことにしました。

 Bunkamuraミュージアムのザ・フィンランドデザイン展、2022年1月30日(日)まで開催中に行きました。

 デザインやデザイナーさんに興味はあるかと

もっとみる
アートめぐり アンティークドール×現代創作人形

アートめぐり アンティークドール×現代創作人形

 自分ではなかなか行かない系統の展覧会に、友だちの誘いもあって行って来ました。

 横浜人形の家で7月10日(土)〜10月10日(日)まで開催されています。

 横浜の家には、世界各国の人形が展示されていて、とても面白いです。人形ってリアル過ぎると魂がやどっていそうで、ちょっと怖い…。でも、現代創作人形の見ていて思ったのが、怖いを通り越して美しいということです。

 どの人形も素敵でしたが、恋月姫

もっとみる
アートめぐり 私の楽しみ方③

アートめぐり 私の楽しみ方③

 よく展覧会に行くと、始めのごあいさつや展示品の解説に人だかりができて、そこだけ混雑していることがあります。
 解説を読むと作品についてよくわかり、鑑賞する手助けになることは事実です。

 でも、もしそういった文章を読むのは今日は疲れるかもと思われる日やすべて読まなければいけないということが負担に感じられるのならば、一切読まなくてもいいと考えています。

 大学の授業で、展覧会に行った感想のレポー

もっとみる
アートめぐり 私の楽しみ方②

アートめぐり 私の楽しみ方②

 美術館や博物館に行く時は、何を着て行きますか?
私は、以前のライフスタイルで会社帰りのなど時は普段着でしたが、今はある程度おしゃれして行きます。

 もちろん、美術館や博物館にドレスコードはありません。でも、素敵なアートに会いに行くのに、恥ずかしい姿で行くのは嫌だなと考えています。

 先日ご紹介した『三菱の至宝展』に行った時、素敵なご年配のご夫婦がいました。
 旦那様がホワイトのパンツにブルー

もっとみる
アートめぐり 私の楽しみ方①

アートめぐり 私の楽しみ方①

 アートの展覧会ってどう楽しむか?ですが、いろんな楽しみ方があると思います。

 アーティストや作品について詳しく知っており、知識の確認や幅を広げるという方は、必要ないと思いますが、行ってみたいけど、敷居が高いとか他の人はどう楽しんでるか興味があるという方に向けて、私なりの楽しみ方を伝えることができらなと考えています。

 ひとつ目は月並みですが、展覧会のチケットを保管し、記録をつけることです。大

もっとみる
アートめぐり 三菱の至宝展

アートめぐり 三菱の至宝展

 私の好きな美術館のひとつ、三菱第一号美術館で開催されている『三菱の至宝展』に行ってきました。
三菱創業の岩崎家四代が集めた国宝12点を含む秘蔵コレクションが展示されています。三菱創業150年という長い歴史の中で、大切にされてきたまさに国の宝が、一堂に見ることができるとても素敵な美術展です。

 ポスターにもなっている、曜変天目(稲葉天目)は、かなり有名な美術品で、少し美術に詳しい人なら誰でも知っ

もっとみる
アートめぐり 国宝 鳥獣戯画のすべて

アートめぐり 国宝 鳥獣戯画のすべて

 消費について書くとか言っておいて、2回目がアートめぐりって何のこと?と思われるかもしれません。
アートは私にとって心に栄養を与えてくれる趣味の消費のひとつです。

 好きになったきっかけは、大学で学芸員資格を取得するため、あちこちの博物館や美術館に足を運ぶきっかけがあったこと。もともと歴史が好きだったのですが、西洋美術史などを学び、すっかり虜になりました。

 私が大学生の頃は(結構前ですが…)

もっとみる