KabaKamon

駆け出しのシナリオライター。2年目。記念日は2月14日と7月7日。 ・筆者のプロフィ…

KabaKamon

駆け出しのシナリオライター。2年目。記念日は2月14日と7月7日。 ・筆者のプロフィールはこちら↓  https://note.com/kabakamon_note/n/nea3395f635cc   ・近況↓  https://twitter.com/_KabaKamon

マガジン

  • ねぇこれ知ってる? 放送大学で学んだオススメの内容を大公開!

    放送大学での学習を振り返りをしつつ、みなさんにも知ってほしい興味深い内容をご紹介します。

  • カバのシナリオ自習室「私のノート……よかったら見せてあげる」

    シナリオライターになったはいいものの、使わずにいるせっかく身に着けたテクニックが日々衰えていく気がしてきて、復習しようとつけ始めた記事です。 あなたに見てもらう以上、いい加減なことは書けません。 私が真剣に復習に取り組むためには、あなたという読者が必要不可欠です。 願わくば本記事があなたと私、お互いの糧になることを心より祈っています。 (大袈裟すぎるか?) ※不定期更新。お休みのときにでも更新します。

  • シナセンの思い出

  • シナリオセンター大阪校体験記!

    駆け出しライターの私、カバかもんが約3年間通った(そして今も通っている)『シナリオセンター大阪校』に関する実録レビュー、体験談のご紹介です。 この記事が、脚本家・シナリオライターを目指している人、シナリオセンター大阪校に興味を持っているけど一歩踏み出せない人の参考になれるのを祈っています。

最近の記事

ラザルスの心理学ストレスモデルとストレスコーピング

放送大学教養学部【今日のメンタルヘルス 第6章『ストレスの理論』】と【精神疾患とその治療 第9章『身体疾患と精神疾患』】から ストレスという概念に今日のような意味を与えたのは、ハンガリー生まれのカナダの生理学者セリエである。 セリエは工学の世界で使われていたストレスという言葉を、医学・生理学の世界で導入し、「外界からの多彩な刺激・要求に対する生体の非特異的で一様な反応」という定義を与えた。 そして反応を引き起こす外界からの刺激をストレッサーと呼んだ。 セリエの提唱した生物

    • ライフサイクルとエリクソンの発達段階について

      ライフサイクルとは?人生におけるそれぞれの時期の移り変わりのこと。 ライフサイクルをどのように区切るかについてはいくつかの理論があるが、 『エリック・エリクソンの発達漸成説』が有名。 ※「漸成」(ぜんせい)とは「漸次」から派生した言葉。   次第に形成されていくという意味。 エリクソンの発達段階(漸成説)について人生を幼児期から老年期まで8つの時期に区切っている 各ライフサイクル上の時期には固有の心理・社会的な"危機"がある その危機とは、大きく変化を迫られることである

      • 『ト書き・動作』③性格動作『キャラの履歴書を作る』

         ト書きの動作には4種類あると以前に述べました。 ・一般動作 ・生活動作 ・性格動作 ・リアクション(関係)動作  今回は『性格動作』について述べたいと思います。 性格動作とは 性格動作とは、"その人ならではの動き"のことです。  例えば"潔癖症"の人…… ・いつも手袋を持ち歩いている ・外食をしない ・タンブラーを持ち歩いている  などの独特な習慣や動作を描くことが出来ます。  その人ならではの動作というものは、その人の性格がにじみ出ます。  なのでその人ならではの動

        • 『ト書き・動作』②生活動作『〇〇がしそうな50のこと』

           以前、ト書きにおける動作の種類は4種類だと説明しました。 ・一般動作 ・生活動作 ・性格動作 ・リアクション(関係)動作  一般動作については既に解説しましたので、今回は生活動作にしぼってお話したいと思います。 生活動作とは…… その人の生活ならではの動作を描くこと。 例えば…… 『北の国から』  ゴミ収集業に携わる純。  "手を洗うシーン"がよく出てくる。  ↑  上記のような、その職業、その生活を送っている人ならではの動作や習慣が『生活動作』といえます。  このような

        ラザルスの心理学ストレスモデルとストレスコーピング

        マガジン

        • ねぇこれ知ってる? 放送大学で学んだオススメの内容を大公開!
          2本
        • カバのシナリオ自習室「私のノート……よかったら見せてあげる」
          21本
        • シナセンの思い出
          2本
        • シナリオセンター大阪校体験記!
          6本

        記事

          『ト書き・動作』①一般動作

           シナリオは3つの要素で構成されています。 ・柱 ・セリフ ・ト書き  柱とは『場所、時間帯』を表し、セリフはそのまま登場人物の喋る言葉を書き記します。  ではト書きはどのような役割があるのでしょうか。  ト書きは主に登場人物の出入り、動作、舞台上の小道具などに関して書き記していきます。  ここでは『動作』に関して深堀してみましょう。  動作は4種類に大別できます。 ・一般動作 ・生活動作 ・性格動作 ・リアクション(関係)動作 一般動作  一般動作とは、人が生きていく

          『ト書き・動作』①一般動作

          ドラマとはなにか?②『相克・対立・葛藤』

           前回の記事にて、ストーリーとドラマの違いを述べました。 ・ストーリー=『物語・筋書』 アクションのみ ・ドラマ  =『脚本・劇』  アクションとリアクションのくり返し  では、漫才のように相方がいて、セリフの応酬をしていればそれはドラマとなりえるのでしょうか?  答えは否で、単なる日常的な会話だけではドラマは成立しません。  そもそもドラマとは"感動させること"ことを目的としているので、会話に盛り込まれる要素には"人の感情を動かす要素"が盛り込まれるべきです。  では、

          ドラマとはなにか?②『相克・対立・葛藤』

          ドラマとはなにか?①『アクションとリアクションのくり返し』

           テレビドラマの脚本、映画、アニメ……どれも実績のない私がこのようなことを述べるのもおこがましいかと思いますが……  それでもいつか自分がそのステージに立ったときのために、『ドラマとはなんぞや?』というものを復習しておこうかと思います。  興味がおありの方はぜひ覗いていってください。 ストーリーとドラマの違い ストーリーとドラマは似て非なるものであるとのことです。  では各々の定義を振り返ってみましょう。  ストーリー=『物語・筋書』  ドラマ  =『脚本・劇』  概念

          ドラマとはなにか?①『アクションとリアクションのくり返し』

          『意思・意欲・欲望』主人公が動き出す要素

          出身校からこのような動画が公開されました。 もうこれが全てのような気がしますが、 特に物語の始まりにこのことを念頭に置いておいた方がよいかと思います。 なぜならば、『物語は主人公が動かすもの』だから。 ・主人公が何をしたのか、何をしたいのかが分からない ・主人公が何もしない。物語の傍観者になっている 上記2点は書き手がついつい忘れてしまう事柄であるにも関わらず、観客にはすぐに分かってしまい、クソシナリオ判定されてしまう最悪のマイナス要素。なるべく潰すようにしましょう。

          『意思・意欲・欲望』主人公が動き出す要素

          『モンタージュ』編集によって心に訴えかける

          『モンタージュ』  私はその技法をまったく使いこなせていないし、理解してすらいない。  だけどシナリオのプロであるからにはそうも言っていられないので、いつか必要となる日に備えて、私がシナリオ専門校で習ったことをベースとし、この場に書き記すことで復習することにしよう。 【概要】 「モンタージュ写真」とはひと昔前の警察ドラマによく出てきた、髪型、目、鼻、口、アゴなどのパーツごとに切り分けた写真を組み合わせて、目撃証言者のイメージに近い犯人像を作り上げる合成写真のことをいう。

          『モンタージュ』編集によって心に訴えかける

          ホオズキ育苗日誌〇61日目~70日目

          61日目 62日目 63日目 64日目 65日目 66日目 67日目 68日目 69日目 70日目 ……つづく!

          ホオズキ育苗日誌〇61日目~70日目

          アサガオ育苗日誌☆81日目~90日目

          今回から、Twitterリンク直貼り形式に切り替えるでごんす 81日目 82日目 83日目 84日目 85日目 86日目 87日目 88日目 89日目 90日目 ……つづく!

          アサガオ育苗日誌☆81日目~90日目

          アサガオ育苗日誌☆71日目~80日目

          71日目 ちょっと色々あって更新を忘れてしまっていた…… アサガオは蔓が絡まり合っていたのでめちゃくちゃすく。 支柱がぐらついていたので新たに土を足して埋めた。 ホオズキは枯れる花がチラホラ。 なんとか実をつけてくれるといいが 72日目 昨日だいぶん間引いたので葉の一枚一枚に霧吹きをかけてあげることができるようになった。 適度にハダニを洗い流す。 今日は直射日光がキツくても涼しく感じる。 だんだん過ごしやすくなるのかもなぁ。 73日目 ハダニの大繁殖が発生! 桃鉄で

          アサガオ育苗日誌☆71日目~80日目

          『カメラワーク』あれこれと説明しない

          『カメラワーク』映像作品だけがもつ強み  映像作品の最も大きな特性の一つが  『枠(フレーム)を持っている』  ということである。  どういう意味かというと、スクリーンに映っているものに観客の意識を向けさせる、注目させることができるということだ。  例えば重要な小道具として犯人のもつナイフがあったとする。 しかしその小道具はあまりにも小さい。  犯人がちらっと見せたり取り出したりすぐぐらいでは大半の観客は気づけない。  しかし映像作品であれば、犯人がチラッとみせただけでも

          『カメラワーク』あれこれと説明しない

          【備忘録】キャラスト着想法・チェック項目表

           ソシャゲにしろギャルゲーにしろ、キャラクターストーリーを考える機会が日常的にあるので、アイディアが出ないときに備えての着想法や、こなれすぎていい加減なものを作ってしまうように留意すべき点をまとめました。  この記事を見ていただいているあなたにも、自己責任で試していただいてもOKですよ。 □オチや見せ場から作る  物語を冒頭から書いていくのではなく、クライマックスから書こう。  印象に残るシーンをバシッと決めてからその前後を考える方が、  魅力的で筋の通った話を作れる。

          【備忘録】キャラスト着想法・チェック項目表

          『カタルシス』テーマの定着と結末を描き切る重要性

          観客は脚本やシナリオに何を求めているのか? それは「ああ、いい話だったな」という満足感である。 映画やアニメ、ゲームのショートストーリーなどを見終わって、 「えっ、これで終わり?」 「結局この話って何がいいたかったの?」 と思われたらシナリオとして失敗だろう。 観客に何かを伝える際は『テーマ』が重要だ。 そして構成上、テーマを訴えかけるのは起承転結の中で『転』にあたる。 『起・承』は上手くない。観客は感情を動かされたあと余韻に浸りたいものなので、さっと話を終わらせるべきだか

          『カタルシス』テーマの定着と結末を描き切る重要性

          ホオズキ育苗日誌51日目~60日目

          51日目 一見、ただの森であるが、葉の陰にはたわわな青リンゴさまと可憐な白い花がおはす緑の城塞と化している。 葉にややコシがないように感じたのと、週一のちょうどいい塩梅に差し掛かったことから、液体肥料を差し入れる。 52日目 昨日に液体肥料を差し入れたからか、今朝になって嬉しい変化……というか、兆しが。 各苗木にポツポツとツボミのようなものがついている! まだ花を咲かせたことがない次女にもあるのは嬉しい! それも2つも!!まだ確証はもてないからぬか喜びになるかもだけど

          ホオズキ育苗日誌51日目~60日目