見出し画像

娘の実習で季節を感じました〜保育実習11日目〜

おはようございます。
ままのすけです(*´▽`*)/

むすめちゃん、昨日は珍しく
笑顔で実習のお話しをしてくれました( *´艸`)

昨日は二人で朝まで準備した
色紙を使って子どもたちに
創作の授業を1時間、むすめちゃんが
担当する責任実習がありました!(^^)!

「どうしよう(´;ω;`)ウゥゥ
練習してないから上手くいくかな(*_*)」

と朝は心配そうに出かけましたが・・・

【┘】【┘】【┘】【┘】【┘】

「ただいま|*´ー`*)ノ|Ю~~」

今日の責任実習はどうだった(・・?

「子どもたちね、作ったもので
遊びながら帰って行ったよ( *´艸`)」

(⑉>ᴗ<ノノ゙✩:+✧︎⋆パチパチ
それは良かった~~~
気に入ってくれたんだね( *´艸`)

「季節を感じる創作って難しかったけど
ミノムシにして良かった(*´▽`*)/」

今回の創作は、
むすめちゃんと母が2人で切った色紙を

台紙に貼って、ミノムシにしました(*^^*)/

裏からテープを貼って手で持てるようにしたら
ゆらゆら動くので可愛いのです(´∀`*)ウフフ

子どもたちは上手に作ることが
できたのかな(・・?

「(´ー`*)ウンウン。
幼稚園や保育園の時よりも
作業を細分化して教えていったら
上手く作れたよ(=゚ω゚)ノ」

細分化?なんで(。´・ω・)?

「発達がゆっくりの子どもが多いから
一度にたくさんのことは
まだできないの(=゚ω゚)ノ」

Σ(・ω・ノ)ノ!そうか!
だから作業を一つ一つ細分化したんだ(゚д゚)!

「(´ー`*)ウンウン。そうしたら
混乱なく作ることができたんだよ( *´艸`)」

それは良かったね(^^)/
じゃあ、持ち時間の1時間は
上手に使えたのかな(・・?

「(´ー`*)ウンウン。
私の手際が悪かったり、
ずっと同じ作業を続けちゃう子もいたりしたけど
なんとか1時間で収まったよ(=゚ω゚)ノ」

時間配分、悩んでいたけど
上手く出来て良かったね(*´▽`*)/

「普通は施設実習だと責任実習って
やらなくていいのに
私の実習先はやらなくちゃいけないのが
いやだったけど、、、
でもやってみて良かった( *´艸`)」

保育園や幼稚園と違ったところに
気を配らなくちゃいけないのは
大変だけど、それもまた
新たな学びだよね!(^^)!

「(´ー`*)ウンウン。
子どもたちにミノムシのことも
知ってもらって季節のお勉強もできたし
可愛いお土産もできたから良かった( *´艸`)」

実習の終りは得意の創作で
ちょっと楽しい体験が
できたむすめちゃんです(´∀`*)ウフフ

「見本のミノムシは母さんにあげよう(=゚ω゚)ノ」

やったー(*´▽`*)/

お仕事ばかりしていて
季節の移り変わりに疎くなってしまう母ですが
むすめちゃんのおかげで
秋のおとずれを教えてもらいました(´∀`*)ウフフ

本日も我が家のお話しにお付き合い
(人''▽`)ありがとう☆ございました




この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,942件

あなたのサポートがむすめちゃんと母のおやつの支えです(^^)/ 頂いたサポートは『♥今日のはんぶんこ (ɔ ˘⌣˘)˘⌣˘ c)♥』で使います( *´艸`) はんぶんこしてほしいもののリクエストもお待ちしてます(^^)/