森田 一成

『Sports × Architecture』

森田 一成

『Sports × Architecture』

マガジン

  • MSBS アウティング

    2021年7月から参加しているMSBS(Mission Sports Business School)では、繋がったゼミ生とスポーツ観戦やスタジアムツアーに行くアウティング企画が行われています。その企画に参加した回を記録しています。

  • 30min. Sketching(一時休止中)

    毎週1〜2回行っている30分間スケッチをまとめたマガジンです。

記事一覧

固定された記事

気づきと活力の貯蓄

2021年から5年日記なるものをつけています。 学生生活も終盤に差し掛かり、どうなっても自分にとって変化の大きな5年間になると思い、書き終わって2026年以降読み返した…

100
森田 一成
2年前
3

MSBS西宮①2021.10.26

4期 銘苅さん(現:関西学院大学ハンドボール部コーチ)とのお話から自分の思考に再解釈しました。 「視野を広げる」「広い視野を持とう」「視野広いね」このような言葉は…

森田 一成
2年前

2021.10.20 阪神タイガースvs東京ヤクルトスワローズ@阪神甲子園球場

先週に引き続き、プロ野球観戦に行きました。それも今回はセ・リーグ首位争い直接対決2連戦の2試合目で、前回以上にシーズン終盤の最高なカードを観に行くことができて光栄…

森田 一成
2年前
2

2021.10.13 オリックス・バファローズvs千葉ロッテマリーンズ@京セラドーム大阪

参加したMSBS4期の最終課題も終わり翌日、アウティング企画でオリックス・バファローズvs千葉ロッテマリーンズの一戦を観戦に行きました。初のアウティング企画参加です。 …

森田 一成
2年前
1

パナスタワークを体験してみた。

小学生から約15年ガンバ大阪を応援しています、森田一成です。 コロナ禍において、新たなワークスタイルの一つとして2021年7月12日よりパナソニックスタジアム吹田(以下…

森田 一成
2年前
2

フットサルW杯ベスト16 🇯🇵2-4🇧🇷

フットサルとはいえど、Footballにおいて日本vsブラジルが行われた。どれほどの認知だったのか。おそらくあまり知られていないだろうし、実際自分も作業しながら見ようと思…

森田 一成
2年前
1

結果も。

おはようございます。久しぶりの投稿です。森田一成です。 昨晩、熱量が上がる話をできたので少しだけ。 2021年8月25日0:00頃、大学2回生の弟とのたわいもない会話から…

森田 一成
2年前

「あの失敗があったから」と言えるように

スタジアム・アリーナの設計。これが今の1番の目標です。 達成に向けて少しでも可能性を上げるため、大手組織設計事務所を中心に2020年12月から就職活動をはじめました。…

森田 一成
3年前
3

スポーツと私

『SPORTS × ARCHITECTURE』をモットーとしています。現在、大学院生の森田一成です。私には以下のような目標と目的があります。 目標 スタジアム設計 目的 建築のチカ…

森田 一成
3年前
8

04. 2021.05.05

森田 一成
3年前
2

03. 2021.04.30

森田 一成
3年前

02. 2021.04.13

森田 一成
3年前

01. 2021.04.06

森田 一成
3年前

2020年 大転換年

12月31日ということで、今年を少し振り返ってみました。 2020年は自分にとって本当に大きな転換期となりました。 年が明けてから2月までは卒業論文・卒業設計に追われて…

森田 一成
3年前
2

小さなクリエイターになる

 初めて買ってもらったLEGOはハリーポッターシリーズでした、どうも森田一成です。  先日1年ぶりに阪急3番街で展示されているプロレゴクリエイター三井淳平さんの作品を…

森田 一成
3年前

一級建築士取得に向けて

 こんにちは、森田一成です。  来年、必ず一級建築士の資格を取得します。(実務経験はまだですが…)  昨日、総合資格学院で2021年に「一級建築士」の資格取得に向け…

森田 一成
3年前
6
気づきと活力の貯蓄

気づきと活力の貯蓄

2021年から5年日記なるものをつけています。

学生生活も終盤に差し掛かり、どうなっても自分にとって変化の大きな5年間になると思い、書き終わって2026年以降読み返したら面白そうだな、書いていく最中も前年の同じ日、近い日にどんなことを書いているか読みながら過ごしていくのが楽しそうだな、といった興味本位で始めました。デジタルでの記録も考えましたが、手書きだからこその良さも感じ、日々書き記しています

もっとみる

MSBS西宮①2021.10.26

4期 銘苅さん(現:関西学院大学ハンドボール部コーチ)とのお話から自分の思考に再解釈しました。

「視野を広げる」「広い視野を持とう」「視野広いね」このような言葉はそれなりに耳にするが、実際どのように説明できるだろうか。話す中で一つの結論にたどり着いた。

自分を中心に考えたとき、自分から多くの矢印がでていることではなく、自分に向かう矢印の数こそ広い視野を持つことなのではないだろうか。

そして、

もっとみる
2021.10.20 阪神タイガースvs東京ヤクルトスワローズ@阪神甲子園球場

2021.10.20 阪神タイガースvs東京ヤクルトスワローズ@阪神甲子園球場

先週に引き続き、プロ野球観戦に行きました。それも今回はセ・リーグ首位争い直接対決2連戦の2試合目で、前回以上にシーズン終盤の最高なカードを観に行くことができて光栄です。生まれてから長年甲子園球場のある西宮市に住んでいますが、タイガースの現地観戦は10年以上ぶりでとても楽しみに迎えた日でした。

阪神本線「甲子園」駅から高架をくぐった目の前にある阪神甲子園球場。駅自体は4年前の同窓会ぶりに利用しまし

もっとみる
2021.10.13 オリックス・バファローズvs千葉ロッテマリーンズ@京セラドーム大阪

2021.10.13 オリックス・バファローズvs千葉ロッテマリーンズ@京セラドーム大阪

参加したMSBS4期の最終課題も終わり翌日、アウティング企画でオリックス・バファローズvs千葉ロッテマリーンズの一戦を観戦に行きました。初のアウティング企画参加です。

これまで講義やイベント、プレゼンに向けての準備等全てがオンラインで行われ、画面上でしか会ったことがなかった方々とも初の対面でした。全く緊張はしませんでしたが、時勢的にも外ではマスクをしているし、身長や体格はオンライン上では分かりづ

もっとみる
パナスタワークを体験してみた。

パナスタワークを体験してみた。

小学生から約15年ガンバ大阪を応援しています、森田一成です。

コロナ禍において、新たなワークスタイルの一つとして2021年7月12日よりパナソニックスタジアム吹田(以下、パナスタ)にて開催されている「パナスタワーク」を2021年9月29日に体験してきました。
https://www.gamba-osaka.net/news/index/no/12488/

「パナスタワーク」は、Jリーグなどイベ

もっとみる

フットサルW杯ベスト16 🇯🇵2-4🇧🇷

フットサルとはいえど、Footballにおいて日本vsブラジルが行われた。どれほどの認知だったのか。おそらくあまり知られていないだろうし、実際自分も作業しながら見ようと思い、テレビをつけた。
しかし、競技が始まるとテレビに釘付け。目の離せない瞬間が続く。後半に入るとテンポも上がり展開が早くなった。より目が離せない。1-2で試合が進み、相手が5ファウル(フットサルは6ファウル目から相手チームにPKが

もっとみる

結果も。

おはようございます。久しぶりの投稿です。森田一成です。

昨晩、熱量が上がる話をできたので少しだけ。

2021年8月25日0:00頃、大学2回生の弟とのたわいもない会話から始まり3時間ほど話をし、今に至ります。
先日ある企業の1Dayインターンに行っていた弟に感想を聞くと、最後の動詞が「ヤバかった」でした。自分の中では大きな違和感で、「ん、それ結局どう思ったんかわからへんやん」と。それから、その

もっとみる
「あの失敗があったから」と言えるように

「あの失敗があったから」と言えるように

スタジアム・アリーナの設計。これが今の1番の目標です。

達成に向けて少しでも可能性を上げるため、大手組織設計事務所を中心に2020年12月から就職活動をはじめました。2021年2月、全ての事務所を落選しました。

それから1ヶ月、目標や自分の気持ちを見つめ直し、次の選択を考えました。

そして、出した結論が「再度挑戦する」でした。
もう一度挑戦したからと言って、次は内定が保証されているわけではあ

もっとみる
スポーツと私

スポーツと私

『SPORTS × ARCHITECTURE』をモットーとしています。現在、大学院生の森田一成です。私には以下のような目標と目的があります。

目標 スタジアム設計
目的 建築のチカラでスポーツの魅力や価値を上げる

 1~3章はこれまでのスポーツと私の関係を記しており、4章に上のように至った経緯を記しているので、4章だけでも見ていただけると幸いです。

1章 スポーツと私 ~出会い篇~
 私は小

もっとみる

2020年 大転換年

12月31日ということで、今年を少し振り返ってみました。

2020年は自分にとって本当に大きな転換期となりました。

年が明けてから2月までは卒業論文・卒業設計に追われていました。卒業設計では、デザインや表現はともかく、コンセプトやテーマで扱いたいものを悔いなくやりきれました。
建築における勝負の世界を痛感しました。これまでサッカーというチームスポーツにしか触れてこなかった中で、初めてに近い個人

もっとみる
小さなクリエイターになる

小さなクリエイターになる

 初めて買ってもらったLEGOはハリーポッターシリーズでした、どうも森田一成です。

 先日1年ぶりに阪急3番街で展示されているプロレゴクリエイター三井淳平さんの作品を見に行きました。
 展示作品数は多くはないのに、細かさと迫力に毎度圧倒されます。特に富嶽三十六景の立体表現(2枚目)は実際に見た時の迫力が画像で見る想像以上です!
 そして、LEGOの奥深さを感じます。

 16年間サッカーに打ち込

もっとみる

一級建築士取得に向けて

 こんにちは、森田一成です。
 来年、必ず一級建築士の資格を取得します。(実務経験はまだですが…)

 昨日、総合資格学院で2021年に「一級建築士」の資格取得に向けたガイダンスが行われました。

「1200時間」

 これは、一級建築士学科試験合格に必要とされるおおよその時間です。
 来年の試験までは残り294日(42週)です。資格学校の講座が約200時間あるみたいなので、「1000時間」は自分

もっとみる