マガジンのカバー画像

ぶらりぶらりな温泉講座

6
温泉ソムリエの資格をもつパイロットが温泉ソムリエの内容に沿ってわかりやすく温泉の役立つ知識を教えていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

【第三章②温泉の泉質(炭酸水素塩泉/硫酸塩泉)】美肌の湯vs若返りの湯!?

【第三章②温泉の泉質(炭酸水素塩泉/硫酸塩泉)】美肌の湯vs若返りの湯!?

前回は単純温泉と塩化物泉について説明しました。

第三章②では炭酸水素塩泉と硫酸塩泉について説明していきます。

炭酸水素塩泉と割と泉質の中ではメジャーで、宮城県の東鳴子温泉や佐賀県の嬉野温泉、鹿児島県の日向山温泉、妙見温泉などが有名どころです。

炭酸水素塩泉は典型的な美肌の湯でクレンジング効果があります。

炭酸水素塩泉は大きく分けて2つに分類でき、それぞれ作用も若干異なってきます。

①重炭

もっとみる
【第三章③温泉の泉質(硫黄泉/放射能泉)】天然の放射能は体にとっても良い!?

【第三章③温泉の泉質(硫黄泉/放射能泉)】天然の放射能は体にとっても良い!?



硫黄泉は、温泉の泉質の中でもメジャーで、トロトロ乳白色の濁り湯好きや硫黄の香りに包みこまれたい!という硫黄泉ファンも多く、人気が高いです。

硫黄泉の効果は、生活習慣病に関する高血糖や高血圧や、痰を出しやすくする効果、さらにはメラニンを分解してくれる作用があるのでシミ予防にもなります!

硫黄泉は、成分に含まれる「硫化水素イオン」の量でタイプが2種類に分類され、それぞれで色が異なったりします。

もっとみる
【第三章①温泉の泉質(単純温泉/塩化物泉)】成分が単純だから単純温泉なのか!?

【第三章①温泉の泉質(単純温泉/塩化物泉)】成分が単純だから単純温泉なのか!?

【全文無料公開の投げ銭スタイルです】

第一章では「温泉の定義」、第二章は「温泉の効果」を説明してきました。

第三章では、湯の特徴がわかる「温泉の泉質」について説明していきます。

みなさんはどんな泉質を何種類知っていますか??

草津温泉や別府温泉に行ったことある方は硫黄臭チャージでおなじみの「硫黄泉」だったり、お肌に優しい「単純温泉」という名前は聞いたことあるかもしれません。

温泉の泉質は

もっとみる
【第二章②温泉の効果(ぷかぷかリラックス効果)】水中トレーニングができる温泉とは!?

【第二章②温泉の効果(ぷかぷかリラックス効果)】水中トレーニングができる温泉とは!?

第二章では「温熱効果」について説明しました。

今回はぷかぷかリラックス効果である「浮力効果」について説明していきます。

浮力効果「第二章②」→ぷかぷかリラックス効果

お風呂や温泉に入ったとき、身体がかる~~くなりますよね。

全然力を入れてないのに足がぷかぷか水面まであがったり、手だけで全身を支えることが出来たり、誰でも経験あると思います。

このような効果は「浮力効果」といわれ、

温泉に

もっとみる
【第二章①温泉の効果(身体ポカポカ温熱効果)】42℃以上の入浴は要注意!?

【第二章①温泉の効果(身体ポカポカ温熱効果)】42℃以上の入浴は要注意!?

第二章では、温泉はどうして効果があるのか??温泉の効果にはどんなものがあるかを説明していきます。

温泉の効果というと温泉の成分で肌つるつるになったり、殺菌作用があったり~と考えるかもしれません。

たしかにそうですが、それ以外にもいろいろな効果を温泉はもっています。(シナジー効果とも言いますね)

本章では代表的な効果を3つ、またそれぞれの効果を感じられた自分の行ったオススメの温泉も紹介しながら

もっとみる
【第一章①】温泉とは??(海水は温泉に含まれるの??)

【第一章①】温泉とは??(海水は温泉に含まれるの??)

【全文無料公開の投げ銭スタイルです】

こんにちは。

今回から、「温泉講座」として、1日がかりで実施される温泉ソムリエ講習会で行う講義の内容を中心に、温泉の知識を共有していきたいと思います。

全ての講義で温泉とソムリエとして持つべき知識は概ね揃うようスライド等使いながら説明していきます。

また、この講義はなるべくわかりやすく、砕いた内容にしているので、温泉ソムリエの資格を持っていない方にぜひ

もっとみる