マガジンのカバー画像

音楽関係記事

20
音楽に関係するnoteのまとめです。音楽関係の内容はブログにもまとめているので、そちらもぜひ。→https://khufrudamonotes.com/category/musi… もっと読む
運営しているクリエイター

#DTM

【祝2000DL超!】音楽関係の資料を公開中です。

【祝2000DL超!】音楽関係の資料を公開中です。

音楽関係の資料以前からGumroad↓で僕が作った音楽関係の資料を公開しています。

気づけばダウンロード数が2000超えのよう!

ありがとうございます!(๑˃̵ᴗ˂̵)و

まだの方は、よければぜひ!
DTMや音楽制作、音楽理論の学習などに役立つはずです。

ちなみに…ちなみに、他にもSpotifyに色々なコンセプトごとに曲をまとめたプレイリストを公開していたり…

共有スプレッドシートに曲の

もっとみる
"作曲AI"に対して思うこと【音楽×人工知能】

"作曲AI"に対して思うこと【音楽×人工知能】

今回は、巷でしばしば話題に上がる"AI"を使った作曲について、僕の感想を語っていきたいと思います。

※あくまで僕の私見です。

はじめに"AI"についてまず、"AI(artificial intelligence)=人工知能"は、はっきりとした定義が定まっていない言葉です。

https://ainow.ai/artificial-intelligence-3/
(↑上記のリンク先にさらに色々な

もっとみる
音楽理論の修得ロードマップ

音楽理論の修得ロードマップ

こんにちは。KHUFRUDAMO NOTESのk1muです。

音楽理論を勉強したいと思っても、最初は「何から手を付けたらいいか分からない…」状態だと思います。

 

そこで、「僕が教えるとしたらこうするかな…」と思う

学習の順番・注意点、

学習に使えるオススメのサイトや本などを、まとめました。

 

ブログの方が、文章を分かりやすくレイアウトできるので、続きはブログに書きました。

(実

もっとみる
曲のキー 論理的な決め方

曲のキー 論理的な決め方

こんにちは。クフルダモノーツのk1muです。

作曲するときに曲のキーはどうやって決めていますか?

今回は「曲のキーを決めるときの考え」をまとめたので、シェアしたいと思います。

ブログの方が、文章を分かりやすくレイアウトできるので、続きはブログに書きました。

(実際の本文:約5904文字)

「倍音」について解説【ゼロから学ぶ音楽・音楽理論 基礎】

「倍音」について解説【ゼロから学ぶ音楽・音楽理論 基礎】

音楽理論シリーズです。

今回は、倍音(ばいおん)について説明をします。

  

楽器を弾く、曲を作る、音声編集をするなど、

どんな「音楽」との関わり方をするにせよ

この「倍音」の知識は、とても役に立つはずです。

  

…なにそれ? 難しそう?

  

大丈夫です。

できるだけ分かりやすく解説していこうと思うので、最後まで見ていってね!!!

ブログの方が、文章を分かりやすくレイアウ

もっとみる
【初心者向け】イコライザーの使い方

【初心者向け】イコライザーの使い方

こんにちは。クフルダモノーツのk1muです。

かれこれ10年くらいミックスをしてます。

今回は、ミックス初心者の方に向けて、自分が「もっと早く知っていたらよかったなー」と思うイコライザー(EQ)に関係する知識をシェアしようと思います。

 

ただ、「これ通りにやれば正解!」とかではなく、ミックスは試行錯誤がとても重要だと考えているので、その視点を持った上で読んでいただければ!と思います!

もっとみる
作曲のコツ

作曲のコツ

こんにちは!クフルダモノーツのk1muです。

10年以上曲を作ってきて思う”作曲のコツ“についてまとめました。

手の内を晒しまくっていますが、それは同時に個人の偏見に塗れているわけなので

その点はご了承ください。笑

 

ブログの方が、文章を分かりやすくレイアウトできるので、続きはブログに書きました。

(実際の本文:約9810文字)

1曲の中で12キー全てに転調する曲

1曲の中で12キー全てに転調する曲

Q.転調とは ?

A.「転調」とは、音楽において曲中で調(キー)を変えることです。

※カラオケのキー変更のように、調 (キー) を丸ごと変える「移調」とは区別されます

…普通は転調と言っても2、3個のキーを行き来するものがほとんどです。

 

しかし、この曲は「1曲中で12個全部を回ってやろう」というコンセプトの元で作曲しました。

 

作曲意図や転調の解説は、詳しくブログにまとめました

もっとみる
モード(旋法)の解説と曲のまとめ

モード(旋法)の解説と曲のまとめ

僕がモード(旋法)を勉強し始めた時に知りたかったのは、「で、それ、結局どんな曲で使われてんのさ?」ということです。

 

特に、僕がモードを勉強し始めた10年以上前は、今よりずっとインターネットに情報が少なかったので、「概念は分かるものの、具体的な使い方やサウンドがよく分からん」状態でした。

 

今回は、「現在でもそんな状態の人が居るのでは…?」と思い、自分の資料整理も兼ねてモードを使った曲

もっとみる
(前半無料)【メロディの法則】2000以上のメロディを分析して分かったこと

(前半無料)【メロディの法則】2000以上のメロディを分析して分かったこと

こんにちは!クフルダモノーツのYoshito Kimura(k1mu)です。

今回は、かーなーり気合いの入った記事です。笑

600以上のアーティストの2000以上のメロディをデータ分析して分かったことをまとめました。

 

(このまま続きを読んでいただいてもかまいませんが、ブログ↓の方が、文章が分かりやすくレイアウトされていると思います。内容はほぼ同じです。)

 

動機:”メロディ”を作

もっとみる