マガジンのカバー画像

釣りがしたい。

248
釣りがしたくなった、釣り記事です。 魚だいすき魚記事です。(追加しました) ありがとうございますnoterさん。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

釣り人に女性が圧倒的に少ない理由を考えて

釣り人に女性が圧倒的に少ない理由を考えて

突然ですが、釣りをする女性がなぜこんなに少ないのか、あなたは考えたことがありますか?

へたっぴなのに自ら釣りガールと名乗る私ですが、つい3年前までは釣りにまったく興味はありませんでした。

正直女性にとって、釣りのイメージってあんまりよくないんですよねσ(^_^;)

特に女性が敬遠する原因として真っ先に頭に浮かぶのは、『おじさんの趣味・えさが気持ち悪い・魚がさわれない』の三大要素なんじゃないで

もっとみる
釣り人がルアーを買った時の挙動(愛着、そして信頼へ)

釣り人がルアーを買った時の挙動(愛着、そして信頼へ)

最近釣りのマナー向上が話題になっています。昨日もSNSで釣り場に捨てられたゴミの写真を見て不思議に思ったのは「ルアーのパッケージ」が捨てられてたんですね。これは一体どの様な現象なのか??正直全く理解出来ません、、。
そこで恐らく多くのアングラーが自分と同じ様な感じだと思うので新鮮味がある内容ではありませんが「本物の釣り人がルアーを買った時の挙動」を振り返ってみたいと思います。

その一、まずは自宅

もっとみる
【釣り】まず買う物『必需品』【4コマ】ep.9

【釣り】まず買う物『必需品』【4コマ】ep.9

こんにちは!
釣り始めました!の たっくん です!

今回は釣りを始めるのに必需品となるアイテムをご紹介してます\(^o^)/

次のエピソードはコチラ!


◆ライフジャケット海は本当に危険な場所。
水泳が得意な人でも足を滑らせて海に落ちればパニックで上手く泳げなくなる事もあります。

それと、人が落ちたときに簡単に陸に上がれるような設計になってるなんて事はまず無いので、
命を守

もっとみる
【釣り】まず買う物『エサ』【4コマ】ep.8

【釣り】まず買う物『エサ』【4コマ】ep.8

サビキ釣りの装備が揃ってきました!
今回はサビキ釣りに使う『エサ』の話です!

次のエピソードはコチラ!

◆サビキ仕掛けエサの話の前に、
仕掛けから簡単に説明します。
(絵も急いで描いたのでザックリで失礼します。)

竿(ロッド)

竿はよく使われるのが 並継ぎ竿 と 振り出し竿があります。
どちらでも良いのですが、初心者の方が手軽に使えるのは振り出し竿(伸び縮みする方)だと思い

もっとみる
はじめての魚釣りの前にライフジャケットが必要じゃん?

はじめての魚釣りの前にライフジャケットが必要じゃん?

いきなり余談なんですが
僕が釣りライターをやっていて、これだけは「しないでおこう」と思っていることがあります。

それはダメ出しをすることです。

ダメ出しはやろうと思えば無限にできるからです。
難癖付けたっていいし、誰もわからないなら嘘を書いてもいい。

でもそれやると、自分が文句ばっかり言ってるクソウザいオッサンになる。
そう思ったので、なるべくダメ出しはしないようにしています。

じゃあ何で

もっとみる
三浦半島釣り魚図鑑(2) ニシキベラ

三浦半島釣り魚図鑑(2) ニシキベラ

人間界においては見た目がきれいだと得することが多いけれど、魚の世界ではそうともいえないんじゃないかと思っている。
あまりにきれいすぎると、なぜかおいしそうには見えない、という理由で食べられないことも多いんじゃなかろうか。

これがその代表だと思われる、ニシキベラ。なにせ、青い、赤い、緑!
熱帯魚のような風貌で、とても食べてみようという気にはならない雰囲気なのだけれど、食べてみると意外においしいと私

もっとみる
はじめての魚釣りは「どこ」へ行ったらよいのか

はじめての魚釣りは「どこ」へ行ったらよいのか

はじめて魚釣りをしてみよう、もしくはあまり経験がないという方が、道具の次に悩まれるのが「どこ」ではないでしょうか。つまり場所選びですね。

まずは行っちゃいけない場所について
行ってはいけない場所を羅列します。

・立ち入り禁止の場所

言うまでもない、だめなものはだめです。
立ち入り禁止の理由にはいくつかあります、私有地(企業)だったり、漁協の管理下にあったり、過去に死亡事故が多発したりとさまざ

もっとみる
壱岐島釣りバカ旅行2021①

壱岐島釣りバカ旅行2021①

2021年9月の旅行は九州への釣り遠征で壱岐島へ。釣り天国らしく、一度は行ってみたいと旦那さんがことあるごとに言っていた場所です。

ところで島って、いろんなサイズの島があるので、サイズ感の把握が難しいですよね。なんとなく島って言われると、竹富島や久高島くらいの自転車でまわれるようなサイズ感を思い浮かべてしまうんですが。実際は沖縄本島だって島だし、石垣島も宮古島もそれなりのサイズ(車で1周3,4時

もっとみる