見出し画像

生産性向上は、会議の効率化から。

2023-01-19

#kintone #内製開発 チームは積極採用中。直近で中途入社の方が2名ジョインし、未経験から #ノーコード 開発を学んでいます。入社後のギャップを聞くと、ふたりとも「前職と #ミーティング が違う」とのこと。

時間通りに始まり、終わる。無言がない。密度が濃い。

▼社内会議=商談のイメージ。

エン・ジャパンは営業が強い会社です。 #企画職 も営業部門からの異動者が多い。営業のメソッドを、 #企画 業務に転用しています。 #会議 も同じです。商談の流れを流用しながら、 #社内ミーティング を進めています。

▼何のために会議をするのか?

一番大事なのは「目的」です。アイデアを出す #ブレスト なのか? 何かしらの結論を出す必要があるのか? 商談の最初にオープニングをするように、今日の目的とたどり着きたいゴールを参加者全員ですり合わせます。

▼誰がどの順番で話していくか?

これも最初にすり合わせます。たとえば、まずA部署がやりたいことを伝え、関連するB部署が見解を語る。双方の意見を踏まえてディスカッション。大事なのは目的。ここにたどり着くために流れを最初に決めます。

▼変革では話し合うことが必要。

社内の #業務改善 も、 #DX推進 も、部署間の調整が必要です。会議を極端に減らしてメール、チャットに限定すると余計時間がかかる。直接話し合う会議はやはり必要で。#会議術 のノウハウを高め、建設的な議論を増やしたい。

多くの人の知恵を集めて、みんなで目的にたどり着きたい。

▼関連記事

ディスカッションする意義|Junya Takahashi|note

#note #毎日note #仕事 #最近の学び #リスキリング #問題解決 #業務改善 #マネジメント

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集