見出し画像

私たちが「死」という「ゴール」が待つ世界へ誕生した意味

「悪魔とおしゃべり」からの思考


2021/8/14

好き?嫌い?

他人に影響は受けたかもしれない。

ただ、自分から、他人を知ろうとしたことはない。

友達
交際したい女性

それ以外は他人である。

他人である相手に興味を持ったことはない。

「社会が」とか、「常識が」とか、他人の目線は気にならない。そもそも社会とは、個人の集まりでしかないので、そんなものはない「幻想」だ。みんなとは、自分の主観が生み出した、ただの「妄想」である。

人間関係に悩むというよりも、自分が、好きか嫌いかだけである。

「相手がどう思うか?」という視点はない。
「自分がどう思うか?」という視点しかない。

「相手がどう思うか?」なんて、自分が決めることじゃないから、考えない。

それで、自分が好きな人だけ集まればいい。嫌いな人は離れていけばいい。

嫌いな人と一緒にいる必要はない。嫌いな人がいるコミュニティから、離れるだけだ。

まずは、失うのだ。失う痛みから、はじまるのだ。失うから、新しい何かが得られるのだ。ただ、失う。失う痛みを恐れずに、新しい何かを手に入れるために、手放すのだ。

私たちは、頭をひしゃげて、泣きながら、生まれてきた。母体という安心・安全を失って、新しい世界を手に入れた。

死というゴールが待つ世界へ誕生した。

死がゴールならば、私たちは生まれてこなかった方がよかったんだろうか?

否、そんなことはない。

私たちは、この世界で、いろんなことを体験するために、生まれてきた。

楽しいことや嬉しいことを体験するために生まれてきた。そして、悲しいことや辛いことを体験するために生まれてきた。

感情を体験するために生まれてきた。すべてのモノゴトは、国・社会・会社・仕事・学校・旅、ただ感情を揺らすために存在する。

だから、他人も自分の感情を揺らすための存在に過ぎない。

他人に興味は持たなくていい。
他人のことは気にしなくていい。
他人の考えがわかることはない。

自分の感情の赴くまま、自由に生きる。
私たちは、感情を揺らすために生まれてきたのだから。


#湯浅探偵団
#日記
#エッセイ
#コラム
#ブログ
#人生
#生き方
#ライフスタイル
#毎日更新
#毎日note
#日常
#悪魔とのおしゃべり
#読書感想文
#推薦図書

この記事が参加している募集

読書感想文

あなたの琴線に触れる文字を綴りたい。