Juneself

SFとキャンプとSakanactionとホキ美術館で構成されています https:…

Juneself

SFとキャンプとSakanactionとホキ美術館で構成されています https://twitter.com/june28222225

最近の記事

買って良かったもの2022

年末になると、このくらいしか書く話題が思いつかないので、今年買って良かったものについて書こうと思います。 MARGARET HOWELL MIZUNO HIKING SHOES マーガレットハウエルとミズノのコラボしたハイキングシューズ。 この靴は本当に買って良かった。今までの人生の中で、1番愛着が湧いているかもしれない。値段は決して安くはないですが、いつまでも長く使える一品になりました。 良い所。 まずは何よりも見た目。ハイキング用シューズという事で、少しゴツゴツした

    • 2022面白かった本たち

      ウォール街のランダム・ウォーカー<原著第12版> 株式投資の不滅の真理インデックス投資が最強であるという本。個別株のストックピッキングをしても、市場そのもののパフォーマンスに勝つのは非常にむずかしい。そのため、黙ってコツコツと、全米全世界インデックスに積み立てていくのが得策である。この考え方を裏付けるデータをもとに解説しています。多少分厚い本だけど、読みやすいです。翻訳が上手いのかしら。 幸福論 (岩波文庫) アランアランによる、人生において良い事一覧が書かれている日記のよ

      • 12月32日

        昨日、間違えて12月32日に行ってしまった。 大晦日の夜、家で紅白を見ながら、年越し蕎麦を食べ、年越しのカウントダウンを見ていた。 僕は、毎年年を越すタイミングは決まって、ジャンプすると決めている。歳越した瞬間に、地面にいなかったというアレだ。子供の頃にはよく友達と一緒にやっていたが、大人になるにつれてみんなやらなくなった。 だが、僕は30歳になっても毎年やっている。 「年越しまで残り30秒です!」 どこかのタレントがテレビでカウントダウンを開始する合図をしている。

        • 2021年読んだ本まとめ

          年末なので、2021年に読んだ本の中から、よかったなと思うものをいくつかまとめておきたいと思います。 ビットコインはどのように動いているのか? 仮想通貨、特にビットコインがどのような仕組みで、どう管理され、どう動いているのかが分かりやすく書かれています。ビサンチン将軍問題について、例えを使って多く書かれており、堅苦しいような文体ではないので、すらすら読めますし、量も多くないのでサクッと読めます。 ビットコインについて、なんとなくわかっているけど、ちょっと理解がふわっとして

        買って良かったもの2022

          E資格に合格しました【道のり】

          ここ半年間くらいは、仕事と並行してE資格取得のために、個人的勉強を続けており、2021年8月の試験で無事合格することができました。 勉強開始から合格までの道のりをまとめたいと思います。 勉強開始前 2021/3頃この段階での自分の事前知識としては、2年前にG検定を受けていたため、AI関連の基本的な用語は知っているけど、中身は知らない状態です。微積分の初歩、行列計算の初歩、CNN、RNN、GANなどの名前だけ知っている程度。具体的なアルゴリズムはほぼ知らない、Python

          E資格に合格しました【道のり】

          言葉を話すのがあまり好きでは無い

          突然ですが、自分は言葉を話すがあまり好きでは無い。言葉自体は好きだ。言葉には、底知れない力があると思うし、言葉一つで人を動かし、人の人生を変える力もあると思う。それは絶対ある。言葉は表現方法としても美しい。各言語ごとの表現の仕方千差万別で興味深い。 しかし、それを話すというが自分はあまり好きではない。得意ではないとった方が正しいかもしれない。その理由の一つが、言葉を喋るのは制約がもの凄く多いからだ。もう、がんじがらめだ。 人と話す時、頭の中では自由な考えのもと、コレを伝え

          言葉を話すのがあまり好きでは無い

          はじめてのMotion Graphics

          はじめてMotion Graphics を練習がてら、見様見真似で作成してみました。序盤部分のみですが。 ずいぶん昔の動画ですが、AppleのDot Motion Movieに心惹かれて、勢いでMotion5をApple Storeで購入してしまい、ちまちま動画を真似て作ってみました。 Apple Motion Graphics↓ Motion Maniaさんの動画を超参考にさせていただいて、一から作成しました。 参考動画↓

          はじめてのMotion Graphics

          四次元砂時計から始まる時空間戦争 【果しなき流れの果に/小松左京】

          一つの摩訶不思議な四次元砂時計から始まる時空間戦争 小松左京さんの作品は、「復活の日」を読んだのが初めてで、どハマりしてしまい、気になって次はこの本を読みました。 復活の日の感覚で読み始めましたが、いやーーーこれは難しい。 とにかくスケールがデカすぎる。最初は、現実世界に舞い降りた一つのオーパーツとの出会いから始まり、過去に未来に、恐竜時代から30世紀・40世紀まで、行ったり来たりする。 地球現代が終わると、今度は火星に移住している時代になり、火星滅亡の直前に、UFOと

          四次元砂時計から始まる時空間戦争 【果しなき流れの果に/小松左京】

          井の中の蛙は実は勝ち組なんじゃないか

          ローカルな限られた世界で戦って勝つことは、その人にとっては良いことかもしれない。 普段は、名前だけ外資の、中身コテコテ日本企業で会社員をしているものです。 僕の勤める会社では、それはまぁ、たいして仕事もしていない上司がいたり、バイト感覚で遊びに来ていいるような社員もいたり、この会社を出て、一般市場に放り出されたら、生きていけるのかなという人も、ちらほらいます。 大抵の日本企業の御多分に洩れず、ほとんどの人が英語ができません。喋りはもちろん、メールやチャットもできません。仕

          井の中の蛙は実は勝ち組なんじゃないか

          情報量が多い情報

          日々、たくさんの情報に囲まれて生活している現代だと、できるだけ良い情報を得たいと考えてしまうものです。しかし、何が良い情報で、何がよくない情報なのかは、いまいち難しいわけですが、そんなことをいちいち考えている暇もなく、情報の濁流に流されてしまうものです。 良い情報というのはどういうものだろうかと考えたときに、例えば、情報量が多い情報は良い情報かもしれないと思いました。では、情報量が多い情報ってなんだろうと考えたとき 事象Eが起こる確率をP(E)とするとき、 事象E が起こ

          情報量が多い情報

          勉強はスポーツだと思った話

          タイトルの通りです。 この間、お風呂に入っている時にふと思いました。勉強ってスポーツみたいだなと。 スポーツみたいに基礎練が大事とか、目標に向かって一歩一歩積み上げていくとか、仲間と共に頑張るとより成長できるとか、そういった部分もありますが、今回思ったのはそことは少し違う部分です。 勉強もスポーツと同じく、結局のところ、実践練習した方がはやいのでは? 座学よりも手を動かせ!とはよく言われることなので、今更な話なのですが、やっぱり最近改めて思いました。 泳げるようにな

          勉強はスポーツだと思った話

          製造業実務でよく使うExcel関数

          こんにちは。 自分は、某製造メーカーのサプライチェーン部門で働いているのですが、普段業務でよく使う、とりあえずこれだけ覚えておけば大丈夫だ!と個人的に思うエクセル関数をまとめてみたいと思います。 ・Level1 Sum とりあえず基本の合計集計。基本中の基本ですが、意外と超頻繁に使っているかと言うとそうでも無いです。でも基本なので覚えておきましょう。 ・Level2If ぶっちゃけ、Ifが一番重要な関数なんじゃ無いかと思っているくらい、いろんなところで使えます。定

          製造業実務でよく使うExcel関数

          テレビゲームにおけるAIとは 【ゲームAI技術入門】

          テレビゲームにおけるAIとは、一体どんなものなのか?AIといえば、自動運転技術や、顔認証、物体検知、チャットボットなど色々なところで使われていると思うが、ゲームにおけるAIとはどんなものだろうか? 昔から、ゲームでは、「この敵キャラクターのAIが頭いい」とか「AI仕事しろ」とか、キャラクターの動きやアクションの賢さ=AIみたいに便利に使われている気がしますが、結局どんな部分でAIが使われているのか?というかそもそも、本当にAIなの?というあたりが疑問に思っていたところです。

          テレビゲームにおけるAIとは 【ゲームAI技術入門】

          オードリー・タンって何者?

          最近日本でも話題になっている、台湾のオードリー・タン氏。 35歳にして台湾のIT担当大臣になり、近年ではマスクマップの開発によって、台湾を新型コロナウイルスの猛威から見事に防ぎ続けており、日本でもよく注目されるようになっています。 いったい彼女はどんな人物なのか?(ちなみに”彼女”といっても、公式な性別は”無”とのことなので、”彼”も”彼女”もどちらも正しくはない) 色々と彼女のことを知りたくなったので、こちらの本からいくつか引用させてもらいました。 シビックハッカー

          オードリー・タンって何者?

          モモ

          時間というものはとても不思議なものです。 みんな平等に持っているのに、感じ方は人それぞれ 同じ時間でも、忙しいと思う人もいれば、暇だと思う人もいる 忙しさの感じ方も人それぞれ、状況によって違う 予定がぎっしり詰まって、忙しい方が充実している気がするのに、忙しい人は不幸に見える。暇だと、忙しく生きることに憧れる。でも忙しい人はたいてい不幸に描かれる 子供が時間に追われてないのは何故だろう 死を意識すると時間に追われてしまう?子供は死をあまり意識していないから、時間に

          書を読むと書いて読書

          ”書”という字が3つもあってだんだんゲシュタルト崩壊起こしそうなタイトルですが。 こんにちは。 私は読書が比較的好きな方です。昔は全然本とか読まなかったのですが、ここ2、3年で本を読む機会が増え、読む冊数が増えていくうちに、だんだんと中毒性が出てきて、変な脳内物質が出始め、読むことが好きになりました。でも、読むのは得意ではありません。よく寝落ちします。 そんなこんなで、日々読書をしていると十中八九考えてしまうことがあります。​ 読書って意味あるの? これです。 個

          書を読むと書いて読書