SugarKID

ウィーン給費留学 ファッションと美術に片足ずつ入れながら、生活しています。

SugarKID

ウィーン給費留学 ファッションと美術に片足ずつ入れながら、生活しています。

記事一覧

書くことの難しさ

書くことは、書き始めないと始まらない。 まっさらなその紙の上に、文字という正確な縫い目を打つことによってしか、進んでいかないその行為は、久しぶりに入ったプールよ…

SugarKID
1年前
2

鬱々とした日曜日の夜にno.2

ウィーンに来て2.5週間が経った。 12/12-18 とりあえず月曜日から水曜日までは寝ていた。 鼻水が耳との間に詰まって、耳が聞こえにくくなっていた。 最近は16:00くらいに…

SugarKID
1年前

鬱々とした日曜日の夜にno.1

ウィーンについて1.5週間が経った。 12/5-12/11 研究生として受け入れてもらっているDie Angewandteの教授に先週会い、その次の日にはパリに3泊4日の小旅行に飛んだ。 そ…

SugarKID
1年前
1

ウィーンに着いた日。

11月28日、エティハド航空を使って成田発ウィーン行きの飛行機に乗った。 アブダビまでピッタリ12時間ほど。 エコノミーの座席は割と狭く、12時間座り続けるのはかなり厳…

SugarKID
1年前

Wien留学日記(土地について調べる編)

今日はウィーンについて、調べていきたいと思う。 留学において、いやむしろどんな時でもだと思うが、 きちんと計画を立てて下調べしないと、あっという間に時間は過ぎ去…

SugarKID
1年前
2

Wien留学日記(そもそも何から始める?編)

2022-12-01から2023-8-31までオーストリア給費留学生として、 ウィーン応用美術アカデミーで研究生をすることになった。 しかし、あまりにも給費留学生の情報が少なく、そ…

SugarKID
1年前
11

書くことの難しさ

書くことは、書き始めないと始まらない。
まっさらなその紙の上に、文字という正確な縫い目を打つことによってしか、進んでいかないその行為は、久しぶりに入ったプールような感覚だ。
日本人は大抵、幼い頃にプールに通ったり学校で水泳を習う。
しかし、大人になれば、自主的に行こうと思わない限り、泳ぐという行為は日常的には起こり得ない。
久しぶりにプールに行くと、みんな泳いでいる。
明確な意思を持って、レーンを

もっとみる
鬱々とした日曜日の夜にno.2

鬱々とした日曜日の夜にno.2

ウィーンに来て2.5週間が経った。

12/12-18

とりあえず月曜日から水曜日までは寝ていた。
鼻水が耳との間に詰まって、耳が聞こえにくくなっていた。
最近は16:00くらいには真っ暗になってしまうので、19:00くらいにはベットに
入って寝ている。朝は6:00-8:00の間で起きているからかなり寝ていると思う。
夜が長い。そして寒い。ひたすらに寒い。
タバコを持ってる手が赤くなっている。

もっとみる
鬱々とした日曜日の夜にno.1

鬱々とした日曜日の夜にno.1

ウィーンについて1.5週間が経った。

12/5-12/11

研究生として受け入れてもらっているDie Angewandteの教授に先週会い、その次の日にはパリに3泊4日の小旅行に飛んだ。
その国に少しずつ友達ができて、遊びに行った時に迎いいれてくれてもらった時
その時初めてその国に居場所ができるような気がする。
仕事、友達、土地勘、思い出、そんなものがその土地に積み上がってくるにつれて
その国

もっとみる
ウィーンに着いた日。

ウィーンに着いた日。

11月28日、エティハド航空を使って成田発ウィーン行きの飛行機に乗った。

アブダビまでピッタリ12時間ほど。
エコノミーの座席は割と狭く、12時間座り続けるのはかなり厳しいものがあった。
ご飯はそこそこ。
CAさんの対応はとてもよく、そこは満足した。

アブダビでの乗り継ぎも大きな問題もなく、
夜23:00に着いたにも関わらず多くの免税店はオープンしていて、
賑わいを見せていた。
レストランなど

もっとみる
Wien留学日記(土地について調べる編)

Wien留学日記(土地について調べる編)

今日はウィーンについて、調べていきたいと思う。

留学において、いやむしろどんな時でもだと思うが、
きちんと計画を立てて下調べしないと、あっという間に時間は過ぎ去ってしまう。

なのでやりたいことを考えるためには、ウィーンとはどんな国なのかについて、
調べておいた方がよいのではないか?
ということで、みてみた。

オーストリアとはどんな国なのか

オーストリアの面積:約8.4万平方キロメートル(北

もっとみる
Wien留学日記(そもそも何から始める?編)

Wien留学日記(そもそも何から始める?編)

2022-12-01から2023-8-31までオーストリア給費留学生として、
ウィーン応用美術アカデミーで研究生をすることになった。

しかし、あまりにも給費留学生の情報が少なく、その割にビザの取り方も
特殊なので誰かのために、またこれからの自分の心つもりのために、
備忘録としていろんなことを書き溜めておきたいと思う。

まず第一弾は、日本にいるときに何をするか。ということだ。

・在留資格・ビザ

もっとみる