マガジンのカバー画像

編集部の社窓から

37
Jブックス編集部員による好きなことを好きなように書くブログ! 随時更新していきます。
運営しているクリエイター

#編集部

所信表明にかえて

所信表明にかえて

はじめまして。集英社 JUMP j BOOKS編集部です。

この度編集部としてnoteを始めることになりました。

現在、JUMP j BOOKS(以下Jブックス)編集部は7人で構成されております。

編集部のnoteを始めるにあたり、今後日々更新を行なっていくスタッフを紹介させていただきます。

Jブックス編集部を少しでも身近に感じていただけると幸いです。

編集長 千葉

Jブックス史上初の

もっとみる
新メンバー紹介

新メンバー紹介

 noteを開設して早1ヶ月、お陰様で早い段階から多くの方に多くの記事を読んでいただけております。
 このnoteを始めるにあたり、最初に7人のメンバーを紹介いたしました。

 今回は新たに加入したJブックスの仲間と、タイミングを逸していた仲間の紹介をいたします。
 また、「ゆるくま」で知られるイラストレーターのmy先生に、各編集部員のキャラクターを描いていただきました!前回の投稿にもイラストを追

もっとみる
まさにツームストン第6回「BOSJ感想」

まさにツームストン第6回「BOSJ感想」

編集S「今年の『BEST OF THE SUPER Jr.』も、良かったですね」

デスクS「無敗で決勝までいった鷹木選手をはじめ、出場選手全員がジュニアの次の主役になろうという想いが、試合にも表れてて、退団したKUSHIDA選手と長期欠場中の高橋ヒロム選手の穴をしっかり埋めてくれたね」

編「特に決勝は、年間ベストバウトの候補に入ってもおかしくない内容でした。実は、優勝したオスプレイ選手には正直

もっとみる
まさにツームストン 第5回 「マッスルとジャイアント馬場」

まさにツームストン 第5回 「マッスルとジャイアント馬場」

※このブログは2019年2月22日に公式サイトで掲載されたものになります。

編集S「行ってまいりました、マッスルマニア2019とジャイアント馬場没20年追善興行!」

マウスS「対極にあるような2つの興行ですぅ」

デスクS「まずはマッスルの方の感想は?」

編「8年ぶりの開催で、期待と不安が入り交じってましたが、フタを開けてみれば安定の『マッスル』らしい興行でしたね」

デ「ネットでも話題にな

もっとみる
まさにツームストン 第4回 「GO FOR BROKE!」

まさにツームストン 第4回 「GO FOR BROKE!」

※このブログは2018年12月18日にJUMP j BOOKSに掲載されたものになります。

編集S「2018年もあと、わずかですね」」

デスクS「平成もだな」

マウスS「Sさん的に今年はどんな年でした?」

編「まぁカープ三連覇でテンション上がって、カープが日本一逃して、テンションだだ下がり。そしてドラフトで報徳学園の小園内野手を引き当て、「YES!」を連呼し、丸外野手がまさかの巨人へ移籍で

もっとみる
まさにツームストン 第3回「ちょっとアレだった“V3”」

まさにツームストン 第3回「ちょっとアレだった“V3”」

※このブログは2018年10月16日にJUMP j BOOKS公式サイトに掲載されたものになります。

編集S「祝! 広島カープ、セ・リーグ三連覇!!」

デスクS「暗黒時代を知っている世代には未だ信じられん」

マウスS「今年は本当に安心して観てられましたねぇ」

編「今年の打線は強力でしたからね。1996年の“ビッグレッドマシン打線”を彷彿させる」

デ「あー、“メークドラマ”のシーズンね。1

もっとみる
まさにツームストン第2回 「“方舟の天才”の20年」

まさにツームストン第2回 「“方舟の天才”の20年」

※このブログは2018年9月18日にJUMP j BOOKS公式サイトで掲載されたものになります。

丸藤正道20周年大会の記念グッズ(非売品)。試合後のパーティーでいただきました。

編集S「先日、丸藤正道選手の20周年記念大会「飛翔」観に行ってまいりました」

デスクS「“方舟の天才”もレスラー生活20年か。対戦カードも豪華だったね」

編「秋山、鼓太郎、大森など元NOAH勢の集結に、WWE所

もっとみる
まさにツームストン 第1回「こんなしょっぱいブログですいません」

まさにツームストン 第1回「こんなしょっぱいブログですいません」

※このブログは2018年6月26日にJUMP j BOOKS公式サイトで掲載されたものになります。

編集S「どうも、編集Sです。JUMP j BOOKS 25周年を記念して公式サイトで、各編集がブログを書くことになったみたいですね」

デスクS「“みたいです”って、まるで他人ごとだけど、自分も書かないといけないのわかってますよね?」

編「え?」

デ「い?」

編「うぇ?」

デ「はぁ?」

もっとみる
サイリウム、それは感情の発露の方法なのか!?――中本のエモいこと探し 第2回」

サイリウム、それは感情の発露の方法なのか!?――中本のエモいこと探し 第2回」

※この記事は2018年8月21日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。

こんにちはー! 編集部中本です!

 少し前のことなのですが、「ラブライブ!サンシャイン!! Aqours 3rd LoveLive! Tour ~WONDERFUL STORIES~」というライブに参戦してきました! ご存知の方も結構いらっしゃるのかなと思いますが、アニメ「ラブライブ! サンシャイン!

もっとみる

そもそもエモいって何!?――「中本のエモいこと探し 第1回」

※この記事は2018年7月31日にJブックスの公式サイトで公開されたものを転載した記事です。

こんにちはー!編集部中本です!

突然ですが、みなさんはエモいという言葉を使うことはあるでしょうか?僕は最近感動したとか、胸がジーンとした時とかに何かと使いがちです。「ヤバい」と同じぐらい使っちゃいます。

このブログでは僕がエモいと思うものをどんどん紹介していき、みなさんと「エモい」という感覚を一緒に

もっとみる