最近の記事

あなたの収入が必ず増える!!即断即決を読んで

スーパーマーケットで1時間かけている人は ネットで2分で買っているひとよりも 1年で364時間半無駄にしているのだ 即断即決で毎日を休日同様に過ごしている人がいる事を知ろう 即断即決をすると生産性が上がり、 収益を上げる事ができ、独立でき、 収入も増えていくのだ サラリーマンのほとんどは 生産性があまりにも低いので ちょっと生産性を上げただけで 頭1つ抜け出せるのだ 会社にダラダラしがみついていても 養ってもらえる時代はとうに終わっているのだ 本当に

    • コルチゾールハックを読んで

      ストレスによる苦しみは自分の考え方次第で いくらでも解消可能だ ストレスにも実態があるから 対処は可能だ ストレスから逃れる事は不可能だ つまるところ変化の激しい現代で ストレスと無縁になる事は不可能だ ストレスによる注意力や身体機能が上がる事は 目の前の変化に対応しやすいのだ ストレスは心筋梗塞お引き起こす可能性を上げる ストレスは小さい内に気づき解消してやるのが良い 心の反応を止めてちゃんと休むマインドフルネス 姿勢を整え、呼吸に集中し、 頭のな

      • マネーセンスを読んで

        みんながお金に管理について、 大嘘を信じ切っているのだ お金に関する慢性的で自己破壊的な 困った行動は、すべて、無意識の 心理的な力によって起こっているのだ 暮らしの中で影響力を持つ大人たちを 観察し、どうしてそんなことをするのかと 理由を考えているうちにマネー感覚が 出来上がっていくのだ お金に関するシナリオや行動が 世代から世代へ受け継がれるのだ マネー感覚の火種というものがあり、 成人後まで消えない強烈な印象を 与えた、お金に関する子どもの頃の

        • 地に足をつけて生きろを読んで

          1 まず己の内面を見つめたりするな 外側に目を向けて他の人々をみよう 2 自分探しをやめる と言うのは内面に答えがあるというのは 無理な話である 気が乗らなくても論理的価値のある事をしよう 自分が正しいことをしているのを知るのは、 自分の気分ではない 3 人生のネガティヴにフォーカスしろ 「満足な馬鹿より不満足なソクラテスでいろ」 4 キッパリと断れ 疑念があれば答えはNOだ 1日5回以上NOと言おう 5 感情は押し殺せ 感情をコントロールしろ

        あなたの収入が必ず増える!!即断即決を読んで

          最高の体調を読んで

          文明病が心と身体を蝕んでいく 集中力の低下も現代の文明病の1つだ 謎の不調と炎症は明確に連動している 第一に慢性的な不安はあなたの 記憶力を低下させる 第二に不安はあなたから理性的な判断力を奪う 第三に不安はあなたの死期を早める 結論から言えば、不安はアラームだ 「未来の遠さ」が不安にさせる 下手なサプリメント飲むくらいなら 野菜を増やして腸を良くするのだ 野菜がたくさん食べられる環境に 身を置こう 疲れたらマッサージよりも 自然との触れ合いをしよ

          最高の体調を読んで

          ドーパミンハックを読んで

          自分はドーパミンに操られ人生を 台無しにしている 報酬が得られそうになるとドーパミンが 分泌され、初めて目的が生まれます ドーパミンは本能を司っているのだ 飽食の時代は食に困らない安心感ではなく、 社会生活への不安だ 砂糖の依存をやめることだ アルコールと砂糖に依存していると 幸福度が薄れていくのだ まずは食事する時に集中するのだ その瞬間の幸福に集中して記憶しよう そうする事で、ドーパミンを抑える事が出来る 本気なら全ての誘惑を絶ってみよう そも

          ドーパミンハックを読んで

          無理なく限界を突破するための心理学突破力を読んで

          そもそも限界はあるし、突破する必要はない 私たちは配られたカード勝負するしかないのだ 限界を見極め、付き合っていくのだ 限界がある事は問題ではないと言う事だ 思い付いた仮説を検証しないと何も始まらない 限界がないのは人の愚かさだけだ 人は先延ばしにする現状維持バイアスが、 かかりやすく隠れナルシストになりやすい 最悪のシナリオを想像して、その原因を考える 未来のイメージを沿うそぅしていく事で、 時間感覚が変わり冷静で客観的な判断が出来る 事前に細かな計画

          無理なく限界を突破するための心理学突破力を読んで

          DAI with ZEROを読んで

          あなたは喜びを先送りし過ぎている 今しか出来ないことに惜しみなく金を使う 自分が何をすれば喜ぶかを知り、 その経験に惜しまず金を使う事だ 資源をいつ、何に使うか?だ ひたすら貯めてどうなる? 経験を最大化する事だ 人生で1番しなければいけないことば思い出作りだ もちろん老後の蓄えは必要だが、 老後に何より価値があるのは思い出だ とにかく早い段階で経験に投資すべきだ お金は使わずに死んだらただ働きしたこになるのだ ゼロで死ぬのは効率の極みだ どんな手段

          DAI with ZEROを読んで

          一瞬で自分を変えるセルフコーチングを読んで

          質の良い自問自答を自分にする事だ あなたが本当にやりたい事何だ? 「答えは必ずある」と信じて取り組む事が大事だ 最近人からありがとうと言われた事はどんな時? 人にありがとうと言われた事は成功体験だ 自分の成功体験を忘れがちなのだ 頭の中にいる困ったいじめっ子を追い出すのだ 1年前の自分より成長している事何だ? 卑屈になってはいけないのだ 最近、笑った事を思いだすのも良い 自分の長所は何だろう? 自分の短所は何だろう? 両方どちらも認めて自己理解になる

          一瞬で自分を変えるセルフコーチングを読んで

          メタ思考を読んで

          会社に行っている自分を分身だと思おう 複数の自分を使い分ければ消耗しないのだ もっと自由に自分の人生を定義して良いのだ (エイリアスとは仮名の自分のこと) 成功体験を捨てるほど、身軽になれるのだ 得意なことを掛け合わせて、個性を作るのだ 好きなことを好きなように好きなときにあるのだ 世界に囚われない観察力が必要なのだ 物差しが複数ある時代だからだ ジョブ型雇用はできて、当たり前の世界だ ありがとうと言われることが自分の得意な事だ ルールを疑わない人は、思

          メタ思考を読んで

          はやぶさ消防団を読んで

          東京に住む小説家が、父の死をきっかけに はやぶさと言う地区に引っ越してくる話だ そして、地区の消防団に入るのだ そこで、不審な家事が相次ぐのだが そこに現れる謎の宗教団体と戦うことになるのだ 久しぶりに良い小説を読んだ気がする

          はやぶさ消防団を読んで

          あなたが知識を驚くべき結果に変える 超、戦略的ノート術を読んで

          科学的に正しいノートとは、汚いノートである 間違いとしては、先生が黒板に書いたことを そのままきっちりと記録する 授業やセミナーで学んだことを美しく整然と書き込む 教科書に沿って順番にノートを書いていく 黒板をスマホを撮影して講義をスマホで録音する これら全て間違っているのだ なぜ先生が黒板に書いたことをそのまま きっちりと記憶する、行為が問題なのは そこに自分の頭を使って考える要素がないからだ そこには、やはりアクティブラーニングが必要で 能動的に学習

          あなたが知識を驚くべき結果に変える 超、戦略的ノート術を読んで

          前祝いの法則を読んで

          昔は花見をして(前祝い)秋の豊作の 前祝いをしていたそうだ 予祝のススメというものだ 先に喜ぶかどうかだ 「今喜ぶ事」で未来が変わるということだ 興奮する目標はなんだろうか 心×行動=未来 今を喜びで満たせば未来も同じく満たされる 漠然と努力するよりも喜びに意識する 英語を3年後話すには、 部屋を掃除して良い気分になる事だ😱 今を喜ぶことだ 今の気分の内訳に喜びを増やす 心にゆとりが生まれるとお金が生まれる 「ついてる」を3ヶ月口グセにしてみよう

          前祝いの法則を読んで

          天才性が見つかる才能の地図を読んで

          好きと得意で、才能を見つけてはいけない理由 好きな事は変化していくからだ 好きな事で活躍できるデータはないし モチベーションは下がるとも言われている 自分が好きなことばかり追いかけていると 情熱が少しでも下がったら 目標を達成できなくなってしまうのだ 好きを貫くのは、必ずしも良いことではないのだ その人の好きなことが、世の中の人が 必ずしも求めているとは限らないのだ 「自然にやってしまうことでも、才能が見つからない」 得意なことをパフォーマンスしても、成

          天才性が見つかる才能の地図を読んで

          エネルギーを整えるを読んで

          健康であるにもかかわらず、エネルギーは整っていないこともある 何かしらの警報が出ているのに、そのメッセージを受け取っていないのだ この流れを、自分の代で変えてやるのだ 病気を理由にしている場合がある ライフエネルギー、自己開示、エネルギー 気を高めることが手段であり、 それを生かすことが目的であるのだ 病気は、お医者さんに直してもらうと思っている人が多いのだ 改善するかを意識することが大切だ 身体は人生の履歴書だ 自然体でいられる時間を大事にするのだ 気

          エネルギーを整えるを読んで

          雇用保険受給1ヶ月目

          11月21日に1回目の雇用保険が入った この間、アルバイトを始めてみた 1週間に20時間は働く事が可能だ その初日、浦和にあるコーヒーショップに行く 灰皿交換をする仕事?だ さすがにやった事ない いきなり方向を間違えて乗車してしまう笑 浦和に行くのがこんなに大変だとは汗 2回乗り換えして浦和駅へ (仕事辞めると苦労するよな) 言われた通り灰皿を交換 そして大宮店へ、久喜店に交換 これは仕事なのか? ともあれ終了した(13時には) まず学び直ししよう

          雇用保険受給1ヶ月目