見出し画像

一瞬で自分を変えるセルフコーチングを読んで

質の良い自問自答を自分にする事だ

あなたが本当にやりたい事何だ?

「答えは必ずある」と信じて取り組む事が大事だ

最近人からありがとうと言われた事はどんな時?

人にありがとうと言われた事は成功体験だ

自分の成功体験を忘れがちなのだ

頭の中にいる困ったいじめっ子を追い出すのだ

1年前の自分より成長している事何だ?

卑屈になってはいけないのだ

最近、笑った事を思いだすのも良い

自分の長所は何だろう?

自分の短所は何だろう?

両方どちらも認めて自己理解になる

どうすれば自分は充実感を得られるか?

どうすれば自分は心穏やかにいられるか?

どうすれば自分に違和感なくいられるか?

私の親友は自分のどこが好きだろう?

自分がオークションで売られる時、何が評価されるか?

あなたが1番、輝ける場所はどこだろう?

自分が1番、活躍出来るかたちはどんなものだろう?

自分が活躍出来るのは、どんな場面だろう?

不安のほとんどはただの思い込みだ

思い込みは自分が前向きな行動をする時に、

足かせになりかねないのだ

もし、すべて自分の自由に出来るとしたら、

どのようにする?

もし、予算を無限に使えたら、どうする?

もし、この仕事を1人でやらなくてもいいとしたら、どうする?

いい結果に繋がった要因は何だろう?

うまくいかなかった事で得られた教訓はなんだろう?

今回の経験で、どのように成長出来ただろう?

この経験からいえる、本質的な事は何だろう?

この経験から言える、1番大切なことは何だろう?

一言で、何を得ただろう?

この教訓を具体的に何に活かす?

今すぐに出来る事は何かを見つける事だ

些細なことでいいからとにかくやってみるのだ

これを実現するための工程を3つにわけるには?

TOEICで高得点とるためのステップを3つにわけるには?

単にスタートとゴールを設定するだけでなく、

そこに至るまでにするべき事を具体的にしておこう

今すぐ出来る事は?これをクセにする

後悔しないか悔しくないか?と訊いてみる

もし、自分でない人がこれをやったら悔しくない?

もし、他の誰かが始めたら?

要となるのはまずは受け止めるのだ

この人のトリセツには何て買いてある?

この人が興味持っているものは何だろう?

この人が自分に期待してるのはどんな事だろう?

どんな時に人は行動を起こすのか?と逆のアプローチで考えてみる

いつ、何がどうなっている事を目指す?

1年後はどんな仕事をしていたい?

いつまで頑張ってみる?

5年後の自分は今の自分にどんなアドバイスをする?

問題は何か?をまず知る必要があるのだ

どうすれば問題を解決する事が出来る?

根気よく他には?と問うのとが大事

もし、何でもありだとすればどんな方法があるだろう?

それをやるのが当たり前にするのだ

失敗すら出来ないほど小さくやるのだ

いい学びでした^^


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?