見出し画像

おうち英語「ミライコイングリッシュ」開始7ケ月目の2歳児の体験談

第一子ちびちーちゃんが2歳のお誕生日をむかえる2023年の8月に購入したミライコイングリッシュ。

3月でまるっと7カ月となった。

今日のnoteは、ミライコイングリッシュを2歳0か月で始めた我が家の第一子ちびちーちゃんが、7カ月でどのくらいの英語力になったのかを振り返る。




まず、ミライコイングリッシュとは?

0歳~8歳までのこどもを対象とし、「毎日見るだけ30分」の英語教材。
内容は、オリジナルストーリーが収録されたオールイングリッシュのDVDとCDで、価格は68,600円。買い切り。(ここ重要)



ミライコイングリッシュを開始して7カ月経った2歳児の英語レベル

「I like ○○!」
「Do you like?」
「Thank you」
「You are welcome」
「dog」「cat」「rabbit」「monkey」などの動物
「bike」「car」「bus」「airplane」などの乗り物
「red」「bule」「black」などの色
「circle」「triangle」などの形

あと親が聞き取れない謎の文、多数。
ミライコイングリッシュの中のお歌はけっこう歌える。

持っているボキャブラリーはそこそこ多く、日本語の絵本をめくりながら「monkey, monkey, where are you?」「here, over there!!」なーんてとテキトーに英語でぶつぶつ言っていた姿を見たときは驚いた。

発音はきれいだと思う。


カナダ人かフィリピン人の私の友達とテレビ電話してみてもいいかな~なんて思っているところ。



7カ月でDVDを何周見たか

基本は1日1本のDVDを見せていて、用事や予定がある日、実家などに帰省している時は見ていないけど、それでも7カ月で10周見た。

今日は11周目の7のDVDを見た。

7カ月×30日間=約210日間
10周×15本分のDVD=150本 +7で 157本分のDVDを視聴したことになる。

1日あたりのDVD視聴数は0,7本ってところ。



親として意識していること

最近新たに意識していることは、英語にどっぷり浸かっているときに話しかけないこと。

英語でぶつぶつ絵本を読んでいたり、ぬいぐるみに話しかけているときは、そっとしておいてる。私が視界に入ると途端に日本語に切り替わってしまうので、せっかく英語にどっぷり浸かっているのなら、思い切り味わってほしいな~と思うから。

前にも何度かミライコイングリッシュについてnoteを書いたことがあって、その時にも、親としてちびちーちゃんの英語の発語を訂正しない。正しさを求めない。を意識していると書いた。それは今も継続中。

ちびちーちゃんは特に英語を勉強と捉えることなく、ただちょっと身近にある言葉として耳にして口に出している感じかな。



ミライコイングリッシュのすごいところ

10周も見たらさすがに子どもは飽きると思っていたけど、そんなこと全くなかった!!!

むしろ、最近の方がちびちーちゃん自ら「ママ、ミライコみよー!」とお誘いしてくるくらい大好き。1日1本なのに、日によっては2本目を要求することもある。

子どもの大好きがつまったコンテンツだから飽きないのかな。それとも1周目のときには気づかなかったことが5周くらい見るとわかるようになったりして、別の楽しさを感じたりするのかな。

4月から保育園に入園するので、今のルーティンで進めることはできなくなってしまうかもしれないけど、なんとかしてこのままのペースを継続していきたい。

とりあえずまずは1年間!!!



おしらせ

お友達紹介キャンペーンをしていて、ミライコイングリッシュを購入の際に購入フォームの紹介者欄に

神田ちあき@年子ママ

と記名すると、Amazonギフトカード2000円分がもらえます◎

お得にゲットしてミライコイングリッシュ仲間になりましょう~~~!

他のご家庭での活用法やどんなコンテンツが好きか聞いてみたいです◎





明日もいい1日になりますように。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,504件

#英語がすき

19,961件

いただいたサポートは、毎日をハッピーにするものに使わせていただきたいと思っています♪