見出し画像

【書籍レビュー】社会人の自己投資(勉強)益、最大化作戦!

◆はじめに

  • この書籍は、「本は読むけど内容が頭に残らずもったいない!」と感じている人向け

  • 社会人で勉強してる時点で優勝。でもそれなら、もっと効率よく勉強して大優勝しちゃおう、という人向け

  • 結局アウトプットが大事だけど、その具体的な方法を解説してくれてる


◆書籍のタイトル

科学的根拠に基づく最高の勉強法

(Amazonレビュー★4.6!!)※2024年5月時点


◆私が読んだきっかけ

- 自分の勉強方法への疑問

  • 私自身、かれこれ本はいっぱい読んできたけど、「実際に身についてるん?思い出せるん?」という疑問がずっとあった。

  • せっかく自己投資(勉強って結構お金と時間を費やす…)するなら最大限有効活用しておきたいと思い、Amazonでポチった。


◆この本のテーマは

- 効率的な学習のためのテクニックと時間管理のアプローチについて詳しく解説

特に自分が納得感があったテクニックは以下。

  • 効率的な学習のためのテクニック

    • アクティブリコール:能動的に思い出すべし

    • テスト効果:自分自身でテストを作成し解くべし

  • 時間管理のアプローチ

    • ポモドーロ・テクニック:勉強と休憩のサイクルを導入すべし

    • 分散学習:時間は短くていいから何日かに分けて繰り返し学習するべし

ほかにもさまざまな方法について論文を参照に推奨されているので、自分に合ったものを実践してみるのがよさそう

◆そんな私はどうやって「最高の勉強法」を実践しているか

  • フラッシュカードアプリを入れて通勤中や筋トレの休憩中に学んだことを思い出すなどしている。(いまってアプリで何でもあるのね…)

  • 学生時代っぽくて勉強してる感もあるし、思い出せる頻度も上がったと思うのでGood。


◆書籍の評価や推奨度は★5

ぶっちゃけ社会人の勉強ってすぐに効果が出るわけじゃないから、まだわからへん。
とりあえず3か月くらい試し中。
社会人って学生と違って勉強が仕事じゃないし、なるべく効率よく身に着けていこうと思う
なので、これからの自分の学習効率UP&期待を込めて★5!



この記事が参加している募集

#読書感想文

188,210件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?