見出し画像

神武天皇の3つの出自⑦ ~ヘブライと秦氏~

はるか昔、日本やってきた秦氏。秦氏の出自は3つの説があります。その中で最も謎に満ちているのが、中近東からやってきた秦氏。彼らはヘブライ王国の末裔であり、失われた10支(部)族と呼ばれた人々でした。

【日本にやってきた3種類の秦氏の出自】

一つ目が秦の国出身の人々。
徐福や始皇帝の末裔は、日本に移り住み出雲族と合流。徐福は富士山王朝に迎えられ、丹沢周辺に住んだと伝えられます。

2番目が、中央アジアにあった弓月君(ゆづき‐の‐きみ)王国出身の人々。
弓月氏らは、応神天皇の招きで来日。応神天皇は日本中に八幡神社をつくった人物。弓月氏のシンボルは三日月で、中国で『三日月王国』と呼ばれましたが滅亡。その後、中国や朝鮮を転々とし、最後に日本に渡来。
(※この弓月君らは月読尊の子孫との説があります。)

3番目が中近東のヘブライ(イスラエル)王国出身の人たち。
ダビデ・ソロモン王親子によって治められたヘブライ王国は、ソロモン死後、分裂し滅亡。ヘブライ人は世界中に離散(ディアスポラ)。
国を失った多くのヘブライ人が日本に渡ってきました。

月読尊の子孫は秦氏!?④ ~秦氏の3つの出自~

日本では時代が大きく動く時、必ずといっていいほど、秦氏系の人物が出現し、動乱期に突入します。秦氏は縄文の封印とも関わっていました。
約2000年から日本のフィクサー(黒幕)として活躍した秦氏たち。
今回は、秦氏ゆかりとされる神武天皇の3つの出自説。
次回は秦氏と縁の深い桓武天皇の謎解き編。最後に明治維新の中心だった長州藩編になります。(長くなるので何回かに分けて書きますね)

それでは神武天皇の3つの出自の謎から、神武天皇とヘブライとの関わりを解いていきます。



・神武天皇の出自とは?

①飛騨口碑の神武天皇説

神武天皇の出自には主に3つの説があります。一つ目は飛騨口碑説。
飛騨口碑では、神武天皇は「サヌ」という名前。当時、海外から渡来系民族が襲来し、将来を憂いた飛騨王国?は、サヌ王子を九州に降臨させ、九州を統一後、日本を一つの国としてまとめ、諸外国から日本を守ろうとします。
これが『裏古事記・日本人のルーツ飛騨』の飛騨口碑。

奈良時代、古事記作成の際、飛騨出身の稗田阿礼(ひえだあれい)という人物が朝廷に呼ばれ、阿礼の口述を元に、太安万侶が古事記を作成しました。
稗田阿礼は神官の家系出身の女性で、阿礼(アレイ)は巫女、預言者をさすそうです。飛騨口碑では、飛騨族と出雲族は同族。
  

②琉球伝承の神武天皇説

二つ目の神武出自は沖縄説。
沖縄ははるか昔から琉球王国として栄えていました。しかし琉球は薩摩藩の支配下となり、その後の大戦によって、縄文史を始めとした古代史は失われます。しかし沖縄各地では、口伝が継承され、縄文史も残っていました。

琉球の伝承では、「神武天皇は琉球の恵平屋島(ゑへやしま)に誕生あそばされた」とあります。恵平屋島は伊平屋島(いへやじま)をさし、沖縄島北端にある島。日本神話で、神武天皇の母・玉依姫は「竜宮」の娘。

江戸時代の学者藤井貞幹は『神武天皇の母・玉依姫は、海宮(あまみ)の玉依彦の娘、豊玉姫の妹で、海宮とは、琉球国の恵平也(伊平屋)島』と唱えています。はるか昔、竜宮は海宮(あまみ)であり、沖縄でもありました。

神武天皇を守った戦士たちに久米部(くめべ)がいます。
久米部は沖縄の久米島出身。神武天皇は奈良県の橿原宮で即位します。
久米部たちは、即位後も神武天皇を守ったらしく、橿原神宮駅近くには、久米町や久米寺という地名が残っています。
神武天皇の琉球出身説も信ぴょう性があります。


③正統派ヘブライ出身の神武天皇

3つ目の説がヘブライ説。古事記では神武天皇の名前は『神倭伊波礼比古命 (カムヤマトイワレビコノミコト)』。これはヘブライ語で「立ち上がれ!ユダヤの初子である神の民よ!」を意味します。

今から約3000年前、中近東では、ダビデ・ソロモン王親子が統治するヘブライ王国が栄えていました。ダビデは2代目で、ソロモンは3代目の王。
ヘブライ民族は一つの氏族ではなく、10ほどの部族が集まったもので、それを治めたのが、ダビデ王。しかしソロモンの死後、ヘブライ国は南北に分裂。その後、国は失われ、ヘブライ人は世界中に散っていきます。これが失われた10支(部)族
こうしてヘブライ民族は世界中に離散(ディアスポラ)し、離散した10支(部)族のヘブライ人のうち、日本にやってきたのがユダ族。


(※イスラエルのある特殊機関は、約2700年前に世界中に散った10支族の末裔を求め続け、彼らが日本に渡来したとの確信を得ていると言います)


神武天皇は失われた十氏族のうちユダ族出身とされ、ユダ族のシンボルは獅子(ライオン)

話は変わりますが、イエス・キリストはユダ族に生まれ、ユダ族は王権を継承する役目を持ちます。そのためか、キリストが十字架にはりつけになった際、『ユダヤ人ナザレのイエスという文字が十字架に刻まれました。諸説ありますが、キリストはヘブライの王として十字架にかけられました。もし神武天皇がユダ族出身だとしたら、キリストと神武天皇は同族になります。

日本のお祭りでは獅子舞が披露され、神社には狛犬がいます。
狛犬の起源はライオン。日本各地のお祭りでは、獅子舞が披露されます。
一説では天皇家の秘密の紋章もライオンです。
狛犬は日本とヘブライと結ぶルーツかもしれません。

京都御所(清涼殿)には天皇家の紋章として、獅子(ライオン)と一角獣(ユニコーン)の紋章があったとされる。

日本固有文明の謎はユダヤで解ける(徳間書店)

いわば、イスラエル王国の王位を継承するヘブライ系王子が日本にやってきて、神武天皇となったという説。
その理由の一つが古事記で、神武天皇の名前が『神倭伊波礼比古命 (カムヤマトイワレビコノミコト)』だったから。カムヤマトイワレビコノミコトは、ヘブライ語で「立ち上がれ!ユダヤの初子である神の民よ!」という意味。
神武天皇は日本語でもヘブライ語でも『王』なんです。
(※賛否両論あります。)

ちなみに日本を指す「ヤマト(大和・倭)」という国名は、ヘブライ語で、神の国をあらわすとか?!ヘブライ語でも、日本は古くから「神の国」でした。
神武天皇ヘブライ説ですが、長くなったので続きますね。




〈参考文献〉



この記事が参加している募集

#日本史がすき

7,374件

#探究学習がすき

7,528件

本だけでなく、実際に現地に行ったりして調べていますが、わからないことが多いです。だからこそ魅かれる縄文ミステリー!縄文の謎解きははじまったばかりです。(*ᴗˬᴗ)⁾⁾💕ペコリン