見出し画像

95.チャットGPTに「理想とする世界の終わり」はありますか?と質問してみた

【質問】
「理想とする世界の終わり」はありますか?

【回答】
私自身は意識を持つ存在ではなく、個別の好みや感情を持っていないため、理想とする世界の終わりという概念はありません。ただし、一般的な人々が理想とする世界の終わりについてはいくつかの考え方があります。

1.平和で調和のとれた世界の終わり
人々が争いごとや紛争を超え、全ての人が平等に尊重され、共存できる社会が実現されることを望む人々がいます。このような世界の終わりは、善意と協力に基づいて構築されるものと想像されることが多いです。

2.環境に優しい世界の終わり
地球環境を保護し、持続可能な方法で資源を使う社会の実現を望む人々もいます。このような理想の世界の終わりでは、地球の自然環境が破壊されることなく、人々が調和して共存できるとされます。

3.科学技術の進化と共に進む世界の終わり
人類が新たな知識と技術を獲得し、未知の可能性を追求する社会が理想とする人もいます。このような世界の終わりでは、人々が成長し続け、未来への希望が広がるとされます。

これらの理想は個人や文化によって異なりますが、多くの場合、善意や希望、共感の要素が含まれています。世界の終わりとはいえ、人々が幸せに暮らせる社会を願う気持ちが根底にあることが共通しています。

【感想】
チャットGPTの回答を列記する。

1.平和で調和のとれた世界の終わり
2.環境に優しい世界の終わり
3.科学技術の進化と共に進む世界の終わり

率直な感想を言えば、
「1.平和で調和のとれた」とか、
「2.環境に優しい」とか、
そういう「世界の終わり」はまったく想像できない。

さらに、
「3.科学技術の進化」の可能性を信じたい気持ちもあるが、
たぶん、無理なんじゃない?
という気がしている。

一例をあげれば、
人類は「原子力」を完全に制御できていない。
また、今まさに話題の「生成AI」についても、
人類の手の届かないところまでいく可能性がある。

つまり、結論を言うなら、
「世界の終わりに、ハッピーエンドはない」
そういうことだと思う。

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,676件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?