井上ジョー

音楽や映像やってます。NARUTOや銀魂の主題歌を作ったり、関ジャニ∞や私立恵比寿中学に… もっとみる

井上ジョー

音楽や映像やってます。NARUTOや銀魂の主題歌を作ったり、関ジャニ∞や私立恵比寿中学に楽曲提供など。アメリカロサンジェルスで生まれ育って、世界を飛び回っています。http://www.joeinoue.com にいろいろ載せてます。よろぴこ。

マガジン

最近の記事

Vitamin D (Hey You) 【曲解説】

なかなか寝付けない夜に、ふと自分の曲 「Vitamin D (Hey You)」を聴いてしまったが最後。 僕の脳内はあの夏に、再びフラッシュバックしてしまう。 これでもう何回目だろう? 自分の曲に、心を毎回これだけ揺さぶられるのは。 一体なぜなのか? この曲はまず音楽を先に作って、歌詞はMVを撮り始めてから本格的に書き始めた。 (余談だが、今どこぞのクソ親父が外で一生くしゃみをしている。うるさい。道草食ってないでとっとと家に帰りたまえ。) 邪魔が入ったが本題に戻

    • その一歩が地獄的にしんどい。

      精神的に本当にまいっている時は、普段の自分なら一瞬で片付けられる事も一生かかってしまう気がしてしまう。 終わらせなきゃいけない事、やりたくない事を思い出して「嫌だな」っていう気持ちになるのだが、その「嫌だな」が普段の980000倍に感じる。 なにかしらの恐怖症が発動しているとさえ思う。 普段楽しみながら出来ている事でさえ体が動きにくくなるのに、やりたくない事なんて不可能に感じてしまう。 でも踏み出さなきゃいけないのだ、その一歩を。 その一歩を踏み出すのにどれくらい時

      • 結局

        結局コロナ以降、世界が戻る事はなかったんだよな。個人的な感想だが俺はそう感じている。 変な次元に突入したというか、世界線が変わってしまったというか。 良くない意味で世界が一つになってしまった感覚なんだよ。 だからどこにも行きたくないし、凄くどこかに行きたい。 嫌な事を思い出しくないし苦しい現実を直視したくないから毎日特別な場所に行って特別な人に出会って特別な事をして気持ちを紛らわせていたい。 日々に特別感が欠けている。でも大きく翼を広げる元気もない。 かといってず

        • 調子が良い今のうちに書くぜ。

          たったさっき3時間近い生配信を終えたばかり。 次から次へと話したいことが浮かんできたし、何よりもこんなに元気な状態で配信ができたのは本当に久しぶりだ。嬉しいとしか言いようがない。 この元気な状態がいつまで続かわからないので、書けるうちに書いておきたい。 僕を応援してくれている皆に言いたい。 いつもありがとう。 ここのところずっとメンタルの調子が悪くて、作業に取り掛かろうとしても体が動いてくれない事がほとんどだった。 それはまるで重力に引っ張られているかのように。

        Vitamin D (Hey You) 【曲解説】

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • 井上ジョーの歌詞・曲解説
          井上ジョー
        • 脳内
          井上ジョー
        • 僕の機材について
          井上ジョー
        • ポッドキャスト
          井上ジョー
        • 井上ジョーの歌詞
          井上ジョー
        • 音楽のはなし
          井上ジョー

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          人は繋がりを求めている

          アメリカは基本的に車社会だ。移動は車で、場所にもよるが、歩いている人を見かける方が難しい。 危険な国なので、歩行者の特に少ないエリアを歩いていると、車から叫んでくるやつがいたり、運が悪いと物を投げられる事もある。 あと、一見歩行者が多いから安全かと思いきや、そのエリア自体が危険な場合もある。 それらのエリアで夜に外を歩くなんてもっての他だ。最悪命を落とす可能だってある。 僕は初めて日本を訪れて親と一緒に夜の東京を歩いた時の衝撃を今でも覚えている。 「え?夜なのにこん

          人は繋がりを求めている

          夏の香りがする。

          久しぶりに夏の香りがする。暦の上ではまだ春かもしれないが、体感的にはもう夏である。現代における春なんぞ、もはや2週間くらいしかないように思える。 いつぶりだろうか、夏の香りをしっかりと認識できたのは。 いや、去年も一昨年も夏の香りはしていた。 しかしその香りが脳内にしっかりと刻まれていなかったように感じる。 それとも、忘れてしまったのだろうか。 あまりにも色々ありすぎて、嫌な記憶を消そうとするあまり、香りの記憶まで体が勝手に消し去ろうとしていたのだろうか。 夏のワ

          夏の香りがする。

          みんな頑張っている。

          友人たちの頑張りや活躍を見ていると素直に嬉しい。応援したくなるしモチベーションにもなる。「生きている感」が伝わってくる。自分は今どん底にだが、そんな中まわりで起きているポジティブなアクションを見ていると、温かい気持ちになれる瞬間がある。

          みんな頑張っている。

          いつもありがとう

          みんな大好き。

          いつもありがとう