マガジンのカバー画像

chinese 中文

7
運営しているクリエイター

記事一覧

日韓の漢字語の違い~同義異字語:代用字の功罪

日韓の漢字語の違い~同義異字語:代用字の功罪

「漢字語」という共通項を持つ日本語と韓国語。日本人にとって韓国語がいかに学びやすい言語であるかということは、前書き①と②で述べた通りで、「日本人は韓国語の単語の半分を最初から知っている」と少々乱暴な自説も展開した。

韓国語を学びたての頃は、この恩恵を十分に受けて、韓国語の漢字語の単語がスラスラと頭に入って来る。それは間違いない。
ところが、レベルが中級以上になってくると(これを読んでいる人の多く

もっとみる
30代からの語学4 無理のない勉強法

30代からの語学4 無理のない勉強法

娘が幼稚園に行くようになった頃から平日よりも休日の方がずっと忙しく感じるようになった。在宅勤務が中心なので幼稚園に行っている平日はある程度自分のペースで仕事をしたり食事を取ったりできるのだが、幼稚園のない休日は娘のペースで家族全体が動く。来週の小テストを作っている途中で「遊んで〜!」とせがまれ、業務メールを書いていたらPCのキーボードをめちゃくちゃに叩かれる...

しかも今は8月、つまり幼稚園は

もっとみる
2022年 外国語のアウトプットを考える。

2022年 外国語のアウトプットを考える。

例年、新しい年を迎える際には「今年の語学の目標」を大まかに立てることにしています。ここ数年は「新しい研究プロジェクトでベトナム語の論文や書籍を大量に読む必要があるため、読解力を集中して強化すること」を目標にしてきました。幸い2021年で目標達成にメドがついた感じなので、2022年は新しい目標を立てることにしました。それは「中国語とベトナム語のアウトプット能力を強化すること」です。

語学に関する目

もっとみる
听写レビュー・月刊・聴く中国語

听写レビュー・月刊・聴く中国語

出版社 : 株式会社愛言社
定価 : 1,499円

いやぁ、ついに1年間やり切りましたよ。
「聴く中国語、全音源听写」
(中国の流行音楽のとか、あと日本語で流れるやつはやってないです。)

なかむらはだいたい土日祝と仕事休みの日、合わせて10日〜12日くらいかけて1冊終わらせてました。結構ボリューミーなので、たとえ1冊でも、全文听写するのは(一般の方には)おすすめしません。心折れるよ。

さて。

もっとみる
中国語発音大学

中国語発音大学

YouTubeメンバーシップ

“中国語の発音をよくしたい方だけ見てください”

《どこよりも分かりやすい発音動画》中国人である僕が、
本屋にあるどの本よりも、
ネットにあるどの教材よりも分かりやすく発音について解説します。

僕は中国語の発音講師として、年間約1,500コマのマンツーマン発音矯正レッスンをしています。
もともと中国人であるため、発音は完璧なのですが、

「どうしたらもっと日本人に

もっとみる
オリジナルのボポモフォ表を作りました

オリジナルのボポモフォ表を作りました

ボポモフォ。注音符号。ㄅㄆㄇㄈ。
これらは主に台湾で使われている発音記号を指す言葉。
一見すると平仮名やカタカナのようだけど、発音は全く異なるし、見れば見るほど暗号のようで「私には一生覚えられる気がしないな…」などと思わず弱音を吐きたくなる。
でも、台湾華語学習者としては、やはり何とかして覚えたくて、あれこれ試行錯誤する日々。
そして気づいたら、オリジナルのボポモフォ表が出来上がっていました…!!

もっとみる
拼音についての暴論まとめ

拼音についての暴論まとめ

追い詰められた人間は暴論を吐く。そう、今の俺のように。
他の追い詰められた人の参考になれば幸いです。

以下の暴論に関して、頂いたコメント
暴論(1):逞(三声)强:強がり、撑成逞秤(1234)
暴論6:曰は一声で、結構使うとのこと。

つまり、“un”で終わるか、“ong”で終わるかということ。