マガジンのカバー画像

カルチャー雑感

57
運営しているクリエイター

#銀シャリ

【カルチャー雑感】2024年03月31日~04月06日の音楽、映画、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2024年03月31日~04月06日の音楽、映画、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽

五十嵐ハル「めんどくさいのうた」(2024)

Spotifyで偶然聴いて、いいなと思った曲。気だるげだけど芯のある歌声で、ネガティブ過ぎない歌詞を彩る。3分以内にスッと終わるのも魅力的。「せいぜい年に数回の ハッピーじゃ足りてないよ」という歌詞が好き。五十嵐ハルさんは元々ボーカロイド楽曲を投稿していたらしい。

映画

「エゴイスト」(

もっとみる
【カルチャー雑感】2024年01月21日~27日の映画、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2024年01月21日~27日の映画、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

映画

ブリング・ミンヨー・バック!(森脇ユウジ/日本/2023)

日本各地に代々伝わる「民謡」と、世界中の伝統的なダンスミュージックをリミックスさせた曲を演奏するバンド「民謡クルセイダーズ」のドキュメンタリー映画。民謡クルセイダーズの存在は知っていて、アルバムを聴いて良いなと思ったことはあったけど、どんな活動をしていて、どれくらい凄いバンドな

もっとみる
【カルチャー雑感】2023年02月05日~11日の音楽、小説、映画、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2023年02月05日~11日の音楽、小説、映画、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽Ghost like girlfriend「サイレント、幻」

岡林健勝によるソロ・プロジェクト「Ghost like girlfriend」の新シングル。高音の優しい歌いだしが印象的。ただキラキラしてるオシャレな楽曲とは少し違う。間奏のギターソロからフュージョンっぽさを感じた。「さあ踊ろうよ」という歌詞があるが、聴くと自然に体が動くというよ

もっとみる
【カルチャー雑感】2022年12月04日~10日の音楽、テレビ、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2022年12月04日~10日の音楽、テレビ、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽アトゾメ「サースティー」

4人組ロックバンド・アトゾメの最新配信限定シングル。ボーカルの力強いけど人懐っこい感じの歌声に、優しさを帯びた鋭利な演奏が乗っかったバラード曲となっている。聴いていて、どこか懐かしい雰囲気も感じる。

テレビあちこちオードリー「同世代なのに共演の少ない笑い飯が初登場」

ゲストに笑い飯の二人。真面目にバカバカしいエ

もっとみる
【カルチャー雑感】2022年09月04日~10日の音楽、ラジオ、映画、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2022年09月04日~10日の音楽、ラジオ、映画、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残ったものの感想です。

音楽
DOPING PANDA「Doping Panda」(2022)

再結成後一発目のアルバム。元々の音楽性に関してはうっすらとしか知らなかったけど、聴いててとにかく楽しかった。でも、「ただノリがいいだけじゃない」という印象を残せるのが強みだと思った。鳴ってる音は普通なのに、掛け合わせるとオリジナリティの塊になる。

ラジオ
ダイアンのTOK

もっとみる
【カルチャー雑感】2022年2月20日~26日の音楽、本、YouTube、ポッドキャスト

【カルチャー雑感】2022年2月20日~26日の音楽、本、YouTube、ポッドキャスト

この一週間でふれて、印象に残った物の感想です。

音楽
フジファブリック「LIFE」(アルバム/2014)

だいぶ前に人から勧められていたアルバムを今さら聴きました。真っ当に「良い」曲と変な曲が混在しているようでした。変な部分にどうツッコんだら良いかわからないのが、フジファブリックらしさなんだと思います。「ブルー」と「WIRED」と「バタアシParty Night」が特に好きでした。


前野

もっとみる