マガジンのカバー画像

日々是好日

250
適当な書きもの、日々の気付き。
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

何事も二人三脚のほうが楽しい

つい最近、とあるSNSコンサルさんとタッグを組むことになりました。 詳細は煮詰まっていませ…

AI問題の根本(持論)

ChatGPTでしたっけ?私はあれを使うのには賛成でも反対でもありません。というかマジでどうで…

死んだ友人から友達申請がありました

首都圏での出張を終えて、新大阪駅の新幹線で帰宅している最中の話です。 普段あまりLINEは見…

結局、オフラインを求めている

昨日・今日と関東へ出張中の私。 夕方には関西に帰りますが、すでに多くの方とご挨拶をさせて…

共通言語で話すのは確かに簡単なんだけど

どの業界、どの集まりにも共通言語というものがあります。 世間では通じないような言葉でも、…

どん底を味わった人の重み

私は取材でその人の今だけではなく、過去から掘り下げるようにしています。 なので他の人のイ…

今、私が一番やりたいこと

手広くいろんなことをやっている私ですが、今一番やりたいことはライターとライターを探している人をマッチングさせることです。 昨日公開したnoteに通ずるものがありますが、私自身が儲けるというよりも、今仕事を受けてくれているライターさんにもっと仕事を与えたいという思いで仕事探しをしています。 めちゃめちゃ偽善者ぶっていますが、昨日の記事を書きながら改めてやりたいことを整理した結果出てきた結論です。 予算や納期の都合上、どうしても断らざるを得ない案件も少なからずありますが、可

仕事を開拓するということ

最近の私の仕事は、制作会社からもらうものよりも自分で開拓して獲得したものの方が多くなって…

パソコンでは出せない文章の味

普段の仕事からスケジュール管理、確定申告に至るまですべてパソコンのお世話になっています。…

地元の友人がいかに大切か感じた話

今日は仕事関連のことではなく、離れて久しい地元でのお話です。 私は高校卒業後に実家を出た…

初対面の会話は仕事のことじゃない

以前からなんとなく感じていたことですが、初めましてで熱く語るのは仕事のことではないなと思…

ライターの世界を外と比較して感じたこと

Twitterに復帰して半年以上経過し、時々ライターのつぶやきを見ては「ふーん」と思って終わる…

マルチの勧誘を受けた話

まあ、コロナ蔓延前からわかっていたことではあったのですが、マルチの人が結構増えている印象…

努力する、それは笑われること

個人的にはあまり自分のスペックがどうとか考えていませんが、周囲から見るとハイスペックに見えることが多いようです。 あ、外見の話ではなく仕事の話です。私の外見は三流もいいとこですので……。 話を戻しまして、自分で言うことではないかもしれませんが、本当にいろいろなことをしてきました。 表では「SEOライター」として活動していた時期でも、SNS運用やHP、クラファンの書き方からマーケティングまで様々な方面に手を出して今に至ります。 「書く」というアクションがかかわっていれば