マガジンのカバー画像

人事(社内企画系)

3
運営しているクリエイター

#スタートアップ

闇雲に「認知」を獲得しようとしていませんか? 採用マーケティングで「認知」よりも重要な「認識」という概念

闇雲に「認知」を獲得しようとしていませんか? 採用マーケティングで「認知」よりも重要な「認識」という概念

みなさんこんにちは!ポテンシャライトの新井です。

先日、あるスタートアップ企業様の人事の方から、下記のようなご相談をいただきました。

肩透かしのようになってしまい恐縮ですが、上記のご質問について考える前に見落としがちな観点があります。

その見落としがちな観点とは、「認識(イメージ)」です。

「認識(イメージ)」とは、ある企業を思い浮かべた時に「第一想起されるイメージやキーワード」のことです

もっとみる
そろそろウェルビーイング起点の新たな流れを本格的にスタートさせたい。

そろそろウェルビーイング起点の新たな流れを本格的にスタートさせたい。

▼ 個人のウェルビーイング(しあわせ)を起点とした、新たなカタチの成長戦略プログラム

成長戦略プログラム… 随分と大きく出たものだ。でも実際、それを作りたかった。個人の犠牲の上に会社の発展がある状態だと、事業は長続きしないと思う。だから、個人のウェルビーイング(しあわせ)を起点としながら、会社や事業が成長を続け、発展することができる流れについても、今後は考えておく・用意しておく必要があると思う。

もっとみる