マガジンのカバー画像

最適ガジェットを揃えてリモート&在宅ワークの快適環境づくり♪

67
筆者が2台のPC切り替えのためのガジェット探しから始まり、快適環境を追及して辿りついた最適ガジェットの数々とその上手な使い方についての記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

田舎に点在するテレワーク施設。平日はガラガラ&低料金でありがたい。

田舎に点在するテレワーク施設。平日はガラガラ&低料金でありがたい。

こんにちは♪
記事をお読みくださり、ありがとうございます😄
通販とアウトドアと新しい物、新しい場所へ行くのも好きな、Uターン就職者&信州愛好家の筆者です。

さて、今日は1日PC作業でもと思い、朝から自宅のPCデスクに座ってみましたが、ちょっと自宅引きこもりも飽きてきました💦
そこで今日はちょっと新しいテレワーク施設の開拓にと、新しいテレワーク施設へ行ってみる事にしました♪

それがこちら、長

もっとみる
エルゴノミクスデザイン。マウスは快適なのでキーボードも気になってくる。

エルゴノミクスデザイン。マウスは快適なのでキーボードも気になってくる。

こんにちは👍
記事をお読みくださり、ありがとうございます♪
通販とアウトドアと新しい物大好きな、Uターン就職者で信州愛好家です♪

束の間の暖かさの後、信州はしっかり冬に戻ってしまいました。
その特殊な天候下、雨からの氷点下で見られる「雨氷」がほんと至る所で発生していて、面白かったです♪

さて、先日新しいマウスを取り入れてみて、意外にもかなり具合が良かった記事を書きました。

⬆️このエルゴノ

もっとみる
モニター切り替えガジェット。USB差込口をもちょっと増やしたい。。。

モニター切り替えガジェット。USB差込口をもちょっと増やしたい。。。

こんにちは♪
記事をお読みくださり、ありがとうございます😊
通販とアウトドアと新しい物大好きな、Uターン就職者で信州愛好家で田舎暮らしな筆者です♪

なんだかここの所すんごいあったかいですね。
長野県でこの時期(記事制作時2月)は真冬なはずなのですが、最低気温がマイナスいかない日があるとは。。。
筆者の気のせいかもしれませんが、だんだん季節ズレてきてません? 冬が早く来て、春も早く来るようになっ

もっとみる
デスクワーカーの肩こり。色々試して行き着いた私の日常予防策。

デスクワーカーの肩こり。色々試して行き着いた私の日常予防策。

こんにちは♪
筆者の記事をお読みくださり、ありがとうございます😊
通販、アウトドア、DIY、新しい物大好きな、Uターン就職者で信州愛好家で田舎暮らしな筆者です♪

毎日、デスクワークをしている人は筆者と同じ悩みを持っていそうなのですが、いつからか「肩こり」がハンパなく、ゴキゴキと鳴り、肩からの疲労が目や頭痛へと繋がりやすくもなり、文字通り首を抱えて色んな方法を試していました💦

今回は、そんな

もっとみる
個数が増えがちなモバイルバッテリー。最終的によく使う物はこれ。

個数が増えがちなモバイルバッテリー。最終的によく使う物はこれ。

こんにちは😊
記事をお読みくださり、ありがとうございます♪
通販、アウトドア、DIY、通販好きな、信州愛好家の筆者です。

長野県は寒い日々が続き、夜更かし好きな筆者としては暖房費が気になる所です。一人暮らしアパート等はともかく、燃料高騰で寒冷地の一軒家なんて冬はライフラインだけで軽く2~3万円以上超えてきます。
冬は人間も活動量落として冬籠りすればいいのにと、時々思いますw

さて、筆者はけっ

もっとみる
マウスの形状変更。エルゴノミクスデザインマウスを導入してみた。

マウスの形状変更。エルゴノミクスデザインマウスを導入してみた。

こんにちは😊
記事をお読みくださり、ありがとうございます。
田舎暮らしと通販と、アウトドアやDIY、新しい物好きな、Uターン就職者で信州愛好家の筆者です♪

さて、今日はAmazonで注文しておいた新しいガジェットちゃんが届く日。
玄関先置きOKにしておいたので寒空に紙袋が冷え冷えになった状態で発見しました。すぐに暖かい部屋にお迎えしてあげよう。

今回、筆者的にはちょっと冒険をしました。
腱鞘

もっとみる
電池式ではなく充電式へ。後付けの感知式夜間灯を薄っぺらくしてみた。

電池式ではなく充電式へ。後付けの感知式夜間灯を薄っぺらくしてみた。

こんにちは😊
記事をお読みいただきありがとうございます。
田舎暮らしと通販と、アウトドアやDIYも好きな、Uターン就職者で信州愛好家の筆者です。

今日はすごい雪でした💦(大雪警報発令中でした)
雪道運転は慣れたと思っていましたが、さすがに大雪だと話は別です。

なんとか帰宅できてよかったです。
今日は新しいグッズが届いているはずだったので、早速開けてみたかったのですw それがこちら⬇️

もっとみる