すー

小学校教員4年目。日々の記録。日記のようなものです。 特支→4→1→3

すー

小学校教員4年目。日々の記録。日記のようなものです。 特支→4→1→3

記事一覧

単元内自由進度学習 10時目

今日は、算数の単元内自由進度学習の10時目でした。 授業もあと今日を含めて2時間。 子どもたちの様子もだいぶ慣れてきた様子です。 授業プリントを終えた子が少しずつ…

すー
14時間前

探求的な学び 国語

『ワニのおじいさんのたから物』という教材に取り組んでいるところです。 あらすじをまとめ、問いづくりをあらためてしました。 その作った問いをみんなで共有し、その問…

すー
14時間前
1

算数 単元内自由進度学習 8時目

今日は授業の初めに昨日の算数の授業中にあった素敵だなと思ったことを子どもたちに話をして価値づけをしました。 授業プリントには自分の考えを友だちに説明をして納得し…

すー
2日前
3

算数 単元内自由進度 7時目

昨日は、私自身が通院しないといけなかったので、お休みをいただいていました。 その際、クラスに入ってくださっていた先生が昨日の算数の様子を聞くと、最後の方、うるさ…

すー
3日前
1

算数 単元内自由進度学習

算数で単元内自由進度学習を始めて4日目。 ここにきて少しずつ子どもたちに変化が見え始めました。 最初は、内容を進めたいという思いがどの子も強く、どんどん次に次にと…

すー
7日前

今日は国語について

国語では、昨日の続きで、ワニのおじいさんのたから物をしました。 今日は、あらすじをまとめようというめあてで取り組みました。 3年生にとって「あらすじ」ということ…

すー
8日前

1人も見捨てない+ちょこっと国語

今日は、昨日投稿した単元内自由進度の2日目。 4月、初めて『学び合い』をするときに子どもたちに語った1人も見捨てないという話をもう一度行いました。 きっかけは、昨…

すー
9日前
1

単元内自由進度学習

お久しぶりの投稿です。実は5月頭に足を怪我してしまい、2週間程入院療養、1週間程自宅療養しており、仕事に行けていませんでした。 今日から、算数の学習で単元内自由進…

すー
10日前
4

聞き名人

今日は、前回書いた先輩からの話にあった「聞く」ことについて子どもたちと学びました。 まず、普段、話を聞く時に意識していることは?と子どもに聞きました。 ・大切な…

すー
1か月前
4

「きく」ことの大切さ

今日は、昨日書いた内容の続きです。 昨日、先輩の先生に授業を見ていただき、途中から授業をしていただきました。そこで昨日感じた振り返りは昨日の記事に載せています。…

すー
1か月前
3

すごいなとなった話

今日もお疲れ様です。 今日は、先輩の話について書きたいと思います。 毎週火曜日は、ある先輩の先生が算数の『学び合い』を見に来てくださいます。 今日は、わり算で教…

すー
1か月前
1

Cゾーン

すこしバタバタしていて、Cゾーンのアクティビティについて書くことができていなかったので書こうと思います。 まずはCゾーンの説明をしました。 Cゾーンは、あん心・あ…

すー
1か月前

日々。

今日は、最近困っているというか、どうしたらいいかと悩んでいることについて書こうとおもいます。 授業中、周りの子に話しかけたりしてずっと話している子がいます。初め…

すー
1か月前
1

パタパタ

今日の学活の時間はPAのパタパタに取り組みました。 まずはみんなでサークルを作りました。 今日は何するのとワクワクの子どもたち。 今日はパタパタをしよう!と声をかけ…

すー
1か月前

『学び合い』語り

今日も算数の時間は『学び合い』を行いました。 今日は授業前に、高橋尚幸さんの「流動型『学び合い』の授業づくり」を参考に、子どもたちになぜ学び合いの授業をするのか…

すー
1か月前
3

『学び合い』

今日から、算数の授業で『学び合い』を始めました。昨年度、今の学年の子達が一クラス『学び合い』をしていたと聞いていました。 まず、子どもたちには授業の最初にこのよ…

すー
2か月前
4

単元内自由進度学習 10時目

今日は、算数の単元内自由進度学習の10時目でした。

授業もあと今日を含めて2時間。

子どもたちの様子もだいぶ慣れてきた様子です。

授業プリントを終えた子が少しずつ増えてきており、友だちに教えるという子が増えているように思います。

積極的に困っている友だちを見つけて教える子や、教えて欲しいと自分から言えるようになってきている子、全体の様子を見てあの子は手が止まっているから困っているかもしれな

もっとみる

探求的な学び 国語

『ワニのおじいさんのたから物』という教材に取り組んでいるところです。

あらすじをまとめ、問いづくりをあらためてしました。

その作った問いをみんなで共有し、その問いの中から自分が解決したい問いを選び、大きな問いの解決に向けて探求していく予定です。

今日はその探求の進め方を説明し、一つ目の問いを決めました。

『学び合い』や単元内自由進度学習を算数で経験していることもあり、自分たちで探求していく

もっとみる

算数 単元内自由進度学習 8時目

今日は授業の初めに昨日の算数の授業中にあった素敵だなと思ったことを子どもたちに話をして価値づけをしました。

授業プリントには自分の考えを友だちに説明をして納得してもらえたらサインをもらう、という課題を出しています。AさんがBさんに説明をしていました。そして説明がおわると、Bさんはもう少し詳しく説明するように言っていました。Aさんはきびしいな〜といいながらもBさんに説明をしていました。
BさんはA

もっとみる

算数 単元内自由進度 7時目

昨日は、私自身が通院しないといけなかったので、お休みをいただいていました。
その際、クラスに入ってくださっていた先生が昨日の算数の様子を聞くと、最後の方、うるさくなりすぎてて、注意してしまいました。とのことでした。

今日の算数の初めに、昨日のことを聞いたということを子どもたちに話しました。
話した内容は以下です。

昨日、最後の方にとてもうるさくなって注意を受けたと聞きました。前、全員が集中でき

もっとみる

算数 単元内自由進度学習

算数で単元内自由進度学習を始めて4日目。
ここにきて少しずつ子どもたちに変化が見え始めました。

最初は、内容を進めたいという思いがどの子も強く、どんどん次に次にという行動がほとんどでした。
しかし、何度も「1人も見捨てない」ということを伝え続けることで、少しずつ周りの子のことも見ることができてきたなと感じます。
また、授業の最初に、今日はできるだけ今まで一緒に学習したことない人とやってみましょう

もっとみる
今日は国語について

今日は国語について

国語では、昨日の続きで、ワニのおじいさんのたから物をしました。

今日は、あらすじをまとめようというめあてで取り組みました。

3年生にとって「あらすじ」ということ自体が初めてで、まずはその確認から行いました。
すでにわかっている子もいましたが、教科書を確認して意味をおさえました。

その後場面分けをして、一場面からあらすじをまとめていきました。

まずは、あらすじをまとめるポイントとして、国語の

もっとみる
1人も見捨てない+ちょこっと国語

1人も見捨てない+ちょこっと国語

今日は、昨日投稿した単元内自由進度の2日目。

4月、初めて『学び合い』をするときに子どもたちに語った1人も見捨てないという話をもう一度行いました。

きっかけは、昨日の授業の振り返り。

昨日のふりかえりを読んでいると、
「教室がうるさくて集中できなかった。」
と書いている子がいました。

そこで、1人も見捨てないということは、集中できる環境が作れていないと達成できないのでは?と話を切り出しまし

もっとみる

単元内自由進度学習

お久しぶりの投稿です。実は5月頭に足を怪我してしまい、2週間程入院療養、1週間程自宅療養しており、仕事に行けていませんでした。

今日から、算数の学習で単元内自由進度を始めました。
といっても、『学び合い』の延長で、高橋尚幸さんの流動型『学び合い』の授業づくりでいう単元学び合いです。

まずは、インストラクションを行い、第一時を行いました。

単元丸々のゴール、各時間のゴールを示した進度表をもとに

もっとみる
聞き名人

聞き名人

今日は、前回書いた先輩からの話にあった「聞く」ことについて子どもたちと学びました。

まず、普段、話を聞く時に意識していることは?と子どもに聞きました。

・大切なことはなにかな?と考えながら聞く。
・目を合わせて聞く。
・自分が納得できるまで聞く。
・質問をしながら聞く。
・態度を気をつける。(体を向ける)

という意見が出てきました。

ここからが今日のメインです。

ペアになって、話をすると

もっとみる
「きく」ことの大切さ

「きく」ことの大切さ

今日は、昨日書いた内容の続きです。

昨日、先輩の先生に授業を見ていただき、途中から授業をしていただきました。そこで昨日感じた振り返りは昨日の記事に載せています。
今日は、その先輩から話を聞きました。

まず、自己評価をしました。
昨日、考えたことを話しました。
そして、その先輩に言われたことは、

「きく」ことを大切にできていない。

ということでした。
授業の様子を動画で撮っていただいていたの

もっとみる

すごいなとなった話

今日もお疲れ様です。

今日は、先輩の話について書きたいと思います。

毎週火曜日は、ある先輩の先生が算数の『学び合い』を見に来てくださいます。

今日は、わり算で教えたい内容だったので、一斉授業で算数の授業を行いました。

問題を提示して、それぞれの考えをノートに書いてみましょうと指示を出しました。

数分後、発表へと移って行きました。

私は、手を挙げた子どものノートの写真を撮り、画面に映して

もっとみる

Cゾーン

すこしバタバタしていて、Cゾーンのアクティビティについて書くことができていなかったので書こうと思います。

まずはCゾーンの説明をしました。

Cゾーンは、あん心・あんぜんな場しょ。おちついていれるものやできごとや人。

ストレッチゾーンは、ちょっとがんばればできるかもしれないものやできごとや人のこと。このゾーンでは、自分がせい長することができるゾーン。やってみよう!と 1 歩ふみ出してみよう!

もっとみる

日々。

今日は、最近困っているというか、どうしたらいいかと悩んでいることについて書こうとおもいます。

授業中、周りの子に話しかけたりしてずっと話している子がいます。初めの方は、1人で消しゴムで遊んでいるくらいだったのですが、今週になり、周りの子に話しかけたり、1人で大きな声を出したり、トラブルがあると手を出したり。

私も、自分の中で線を引いて人を傷つけたりした時にはつよめに指導するようにしています。が

もっとみる

パタパタ

今日の学活の時間はPAのパタパタに取り組みました。
まずはみんなでサークルを作りました。

今日は何するのとワクワクの子どもたち。
今日はパタパタをしよう!と声をかけました。
パタパタ?飛ぶの?などの反応もありました。

みんなで床を叩いていくよ。とやり方を説明しさっそくやってみました。

1回目、やってみてタイムを測ると30秒でした。

次は、みんなで30秒より早い目標を決めようと声をかけ、何秒

もっとみる

『学び合い』語り

今日も算数の時間は『学び合い』を行いました。
今日は授業前に、高橋尚幸さんの「流動型『学び合い』の授業づくり」を参考に、子どもたちになぜ学び合いの授業をするのかを語りました。

大きく3つ話をしました。

1つ目は、学校ではみんなに立派な大人になれるように成長してほしい。ということ。自分のことだけでなく、みんなのことを考えて動くことができる人になってほしい。と語りました。

2つ目は、1つのゴール

もっとみる

『学び合い』

今日から、算数の授業で『学び合い』を始めました。昨年度、今の学年の子達が一クラス『学び合い』をしていたと聞いていました。

まず、子どもたちには授業の最初にこのように話しました。

「今日は、誰と学ぶかを自分で決めて勉強をしてもらおうと思います。あの友だちが好きだからあの子としようというのは最初だからいいですが、誰と学ぶことで集中できるのか、誰に教えてもらえるとわかりやすいのか、誰になら教えれるの

もっとみる