見出し画像

聞き名人

今日は、前回書いた先輩からの話にあった「聞く」ことについて子どもたちと学びました。

まず、普段、話を聞く時に意識していることは?と子どもに聞きました。

・大切なことはなにかな?と考えながら聞く。
・目を合わせて聞く。
・自分が納得できるまで聞く。
・質問をしながら聞く。
・態度を気をつける。(体を向ける)

という意見が出てきました。

ここからが今日のメインです。

ペアになって、話をするということを伝えました。

その際、聞く人は、手遊びをしたり、話してる人の方を見ずに聞きましょう。という条件をつけました。

1分間ずつ話をし合って終了。
そこで1回目の振り返り。

話してる人はどう思った?と聞きました。
すると、
・話を聞いてくれていないと思った。
・話を聞いてくれなくて悲しかった。
・嫌な思いをした。
などの意見がでました。

次に、NHK for schoolのお伝と伝じろうの「しっかり聞く」という番組を見ました。

その中で出てきた「うめラいス」
う…うなずいて
め…目を見て
ラ…ラストまで
い…いっしょうけんめい
ス…スマイルで

の合言葉を意識してまたペアの2人で話をするように伝えました。そして、そのアクティビティのあと、ふりかえりをしました。

・うめラいスを意識することで、話を聞いてもらえてるなと思った。
・これからはうめラいスを意識して話を聞けるようにしていきたいです。
などの意見がありました。

これから1年間、「うめラいス」を全員で大切にしながらすごしていきたいと思います。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,284件

#今日の振り返り

22,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?