見出し画像

風鈴と金魚


どうも、連日投稿です。


久しぶりに雨と顔を合わせたかもしれません。

昨日は作品で使う花と花瓶を置くための棚を買ったのですが、後輩が組み立てのその殆どをやってくれましたので、お手製パスタをご馳走した沖縄からです。


画像1

ニセヒノマルコロギス Prosopogryllacris gigas


「華やかな狂気」をイメージ。

鎌で確実に獲物を捕らえるスマートな狩りをするカマキリとは違って、

この類は餌と認識したものに抱きつき、自慢の大顎でバリバリ噛み砕くという非常に豪快な狩り。


画像2

豪快な狩りをする殺し屋の身のこなしが美しいのは自分への気遣いの隙のなさ。

今にもタンゴを踊りそうな情熱的な虫ですね^^



画像3

オキナワキノボリトカゲ Diploderma polygonata

あれれ、もしかしたらこのブログでは初登場かも!?


この写真の個体はまだ若いですが、大きな雄の個体なんかはたまーに非常に綺麗な黄緑色の個体も見かけます💫

石垣西表のは別種になります。


画像4

アマミトビイロセンチコガネ Bolbelasmus shibatai


虫屋の友人と行ったのですが・・・まぁすごい量飛んでるわ飛んでるわ。


自分はそれが初めてだったのでいつもこんなもんだと思ってましたが、虫屋の友人曰く「そんな事はない。笑」とのこと。


ラッキ〜✌️


画像5

コバネコロギス Nenias magunus

これはクマタケランの花蜜を吸っていたのか、花弁を食べていたのか・・・もしかしたらそのどちらも?


やんばるではクマタケランとセットで非常によく見かける昆虫ですね💫


サムネイルのニセヒノマルコロギスとは近縁種です。

顔、よく見ると似ているでしょ?




次回もこの日に撮影した作品を投稿予定です^^


それでは皆様、ご機嫌よう。





使用レンズ

1枚目:Laowa Zero-D 12mm f2.8

2~5枚目:Carl Zeiss Milvus 100mm f2








この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,098件

お楽しみいただけましたら幸いです^^