マガジンのカバー画像

プレスリリース

7
運営しているクリエイター

記事一覧

山田研究員の研究成果がプレスリリースされたきお知らせです。
その山田研究員から一言!「海洋細菌の表面をナノスケールで観察すると、細菌ごとにその粗さが大きく異なっていました。この粗さは海洋物質循環にも影響している可能性があります!」
https://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20230131/

「南海トラフの巨大地震とスロー地震が『全く同じ場所で』起こっていた!」とは?濱田副主任研究員らの研究成果をわかりやすく解説した記事が公開されたがよ!
https://www.jamstec.go.jp/j/pr/topics/column-20220613/

「はやぶさ2」のサンプルの受け渡し式が行われ、JAMSTEC高知コア研究所の伊藤主任研究員を代表とするPhase2キュレーション高知チームがいよいよ分析を始めるがよ!これまでの入念な準備の成果が発揮される時がきたね。
詳しくはこちら:
http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20210617_2/

白亜紀の海底堆積物で微生物が生きて存在していることを発見
~超貧栄養環境下で眠り続けた生命?~

白亜紀の海底堆積物で微生物が生きて存在していることを発見 ~超貧栄養環境下で眠り続けた生命?~

超先鋭研究開発部門 高知コア研究所 地球微生物学研究グループの諸野祐樹主任研究員らは、米国ロードアイランド大学、国立研究開発法人産業技術総合研究所、国立大学法人高知大学、株式会社マリン・ワーク・ジャパンと共同で、南太平洋環流域の海底下から採取した太古の地層試料(430万年前~1億150万年前)に存在する微生物を実験室培養によって蘇らせることに成功し、地層中の微生物が化石化した生命の名残ではなく、生

もっとみる

海底堆積物中の微生物多様性は海洋や土壌に匹敵する!
星野辰彦主任研究員らが世界で初めて全球規模で海底堆積物を分析。その過酷な環境にも関わらずエネルギーの供給が多い土壌や海洋と同程度に多様な微生物が生息している事が明らかになった。
https://pnas.org/cgi/doi/10.1073/pnas.1919139117

【プレスリリース】高知県室戸沖の南海トラフを“ちきゅう“で掘削しよったら、掘った孔から地下の流体が噴出してきたがやって!この現象から地球内部の何がわかるがやろうか?詳しくはこちら→ http://www.jamstec.go.jp/j/about/press_release/20210617/