jacob_truth369

「やり方よりも、あり方が大事。」あり方が整っていなければ、どんなノウハウや技能も、10…

jacob_truth369

「やり方よりも、あり方が大事。」あり方が整っていなければ、どんなノウハウや技能も、100%発揮できません。「簡単、いつでも、どこでも、誰でもできる」あり方の整え方を、お伝えします。

マガジン

最近の記事

  • 固定された記事

即座にリラックス状態になるムドラ

すぐにリラックスできるようになった 緊張状態から、すぐにリラックスできたらいいと思いませんか?  今はかなり改善されましたが、昨年の前半までは、リラックスしていい場面でも、ずっと緊張していることがありました。  日常でできる、簡単なワークを、毎日、コツコツ続けたら、  ワークをやらなくても、リラックス状態を、自然に維持できるようになりました。  体が「これがリラックス。心地いい状態」と、覚えたということです。  様々な脳波 私たちが活動している時、様々な脳波が出てい

    • 更新がずっとできていませんが、今でも見る人・フォローしてくださる方がいると今日知って、とてもありがたく思いました。

      • 稽古中心の生活になりつつある

        武術を習い始める 2022年11月中旬より、武術を習い始めました。  良い先生との御縁ができ、ありがたい限りです。  数日後に、基本稽古の動画をいただきました。  それは、約7分の動画で、計2セット行います。  まだ、最初のワークショップの疲労が取れていませんでしたが、張り切ってやって、ますます筋肉痛が加速しました(笑)  それでも、徐々に慣れてきて、調子が良く、余計な力みが抜けていれば、さほど疲労を生じさせないで、終えられるようにもなりつつあります。 修行僧じみ

        • まず己を見極めよ Uさんtweetまとめ

           久しぶりに、Uさんのtweetのまとめをします。  見出しは私がつけました。 野球やプロレスを熱心に見ても、能力も人格も向上しない  これは、2022年11月30日現在では、FIFAサッカーワールドカップでしょうか。 色や場所からわかること  権威にすがるのは、自信がない証拠 ゆるぎない自信は、本当に大切なことから作られる 誤魔化しは効かない。正直に生きよう腐る男たちお便りからの転載人を見極めようとするより、まず己を見極めよ最高の男女は子どもでもわかる。逆も然り

        • 固定された記事

        即座にリラックス状態になるムドラ

        マガジン

        • 心に沁みる話
          84本
        • お金・哲学・人間理解・人生の根本問題
          396本
        • 疲労回復法・健康情報・霊的情報
          357本
        • 世界の嘘・DSの策謀・コンテンツお化けを見抜く
          236本
        • 567及びワクチン関連
          120本
        • 瞑想・ワーク
          71本

        記事

          まず自分を整える

           今は乱世、あるいは末法の世という認識を抱いている。  世が乱れているのは、人が乱れているから。     外面的には、姿勢の崩れた姿から明らかだろう。     他にも、単語や短文しか発しない人々、一定の長さの文章を解さず、話せない・書けない人々。  言葉は食物と並んで、人間を作る不可欠な糧。     彼らは根本的な部分で、言葉が足りないのかもしれない。  他人の気持ちを想像さえしようとしない爬虫類脳の存在も、乱れを加速させているように思われる。  また、これは仕事をす

          まず自分を整える

          マイナンバーカードの申込とは、基本的人権の放棄の義務化である

           マイナンバーカードについて、マスコミが詳細に報じない、恐ろしいことをtweetされている方がいましたので、こちらにまとめます。  この方が凍結される可能性を踏まえ、最下部に文字情報のコピペもします。  マイナポータル利用規約へのリンクを貼っておきます。 tweetまとめ 以下に4つの画像を添付します。 以下に2枚の画像を添付します。 マイナポータル利用規約  ここには載せませんが、コメントも御参照ください。  凍結された場合に備え、文字情報と画像データのみ、

          マイナンバーカードの申込とは、基本的人権の放棄の義務化である

          何歳になっても自分の足で歩く

          「老後の不安」を煽るメディアと、専門家が言わないこと いろんな情報(本、雑誌、ブログ、マスメディアなど)が、「老後の不安」を煽り、老後のためには一定のお金が必要だと思わせようとしている。  これも、貨幣経済維持のためのマインドコントロールであり、洗脳である。  なぜか、「高齢になっても、自立できるよう、若い時から体を鍛え続け、学び続けよう」と言う専門家はいない。  なぜか、高齢+病院通い+医者の言うことを聞く+服薬がセットになっているかのような前提がある。  それが「

          何歳になっても自分の足で歩く

          貨幣経済から自由になって、一人暮らしがしたい

           Twitterで、これから一人暮らしする人に向けて、『必要な1ヶ月の生活費』の詳細を書いたtweetを見ました。  参考になる内容ですが、ツイ主もコメントしている人も、皆「金使う」前提の発想をしているのが気になりました。  よって、このtweetと共に、ゆたかさんの自給方法の記事も合わせて紹介します。 不換紙幣を使うほどに観察力が落ちる その前に、簡単に述べますが、不換紙幣を使うと、観察力は低下します。  他の選択肢があり得たかもしれないのに、お金を使うことが常習化

          貨幣経済から自由になって、一人暮らしがしたい

          ゆとりがあるから、回し車から抜けられる

          「結婚して、子どもが生まれると、ゆとりが失われる」までが一つの仕組み 「結婚して、子どもが生まれ、生活の安定のために、貨幣経済社会の中で、生きる」というのが、巧妙に誘導された、一つの形なのかもしれないと、ふと思った。  結論が出ているのではないのだが、考察を述べてみたい。  貨幣経済社会において、大抵の人は、結婚し、子どもが生まれると、生活は子ども中心にならざるを得ない(子どもそっちのけで、自分の欲望のままに行動する爬虫類脳は論外なので除く)。  ゆとりやくつろぎは失わ

          ゆとりがあるから、回し車から抜けられる

          物語「魔術師のたとえ」

           グルジェフがよくした小話「魔術師のたとえ」を物語風にしてみました。 魔術師=( ・∀・)  羊=( ´∀`)( ´Д`) ( ・∀・)あ~あ、羊の世話なんて、タリ~な~。羊飼いを雇うのもメンドくさいし、金がもったいないしな~。でも、管理しないと、あいつら逃げるからな。なんか、効率的ないい方法ないかな。僕が寝て過ごしていても、あいつらが勝手に食事して、楽々と皮や肉を取りにいける方法が。 ( ´Д`)あの羊飼い、僕らの皮や肉が欲しいんだよね。いやだよ~、逃げよう~ こ

          物語「魔術師のたとえ」

          あなたは羊ですか、人間ですか?

          小話「魔術師のたとえ」に思うこと 以前、ギオルギィ・イワノヴィチ・グルジェフの「魔術師のたとえ」という小話を紹介しました。  つくづくこの小話は、人間の置かれた状況を的確に描いていると、感じます。  その思いは強まりこそすれ、弱まりません。  そんなことを考えていたら、こんな話がムクムクと湧いてきました。 ( ・∀・)=グルジェフ ( ´∀`)=弟子 ( ゚Д゚)=精神科医 街中羊だらけ!! ( ´∀`)グルジェフ先生のいう「魔術師のたとえ」、本当に、その通りだ

          あなたは羊ですか、人間ですか?

          寓話:白鳥とフクロウ

          寓話:白鳥とフクロウ ある暑い昼下がりのことだ。一匹のフクロウが樹にとまっていると、白鳥が飛んできて一緒にとまった。  「ふうっ、暑いねえ、フクロウさん」と白鳥は言った。「太陽が照っているので、暑くて汗びっしょりだ」  「何だって?」とフクロウが言った。「君は何を言っているんだい? 太陽だって? 暑いだって? 闇が深まれば暑くなるのさ。君の言う太陽とやらはいったい何のことだ? 君は頭が変になってしまったのかい? 君は私に何を言いたいんだ? 太陽なんてものはありゃしない。あった

          寓話:白鳥とフクロウ

          和尚のジョーク:改宗した息子たち

           これは、和尚ラジニーシがどこかで話したジョークです。  タイトルは私がつけました。  ヘッダー画像と本文には全く何の関係もありません。  初めて読んだ時、爆笑しましたが、人によっては笑えないかもしれないですな。  ダビデ・ゴールドバーグは文化交流で息子をインドへ送り出した。ところが、息子がサンニャーシン(探求者)になって戻ってくるや、狼狽してしまった。どうしたものか訳も分からず、ダビデは古くからの友達、モーゼ・フィンケルシュタインに電話して、この悲しいニュースを伝え

          和尚のジョーク:改宗した息子たち

          今も「戦時下」という認識

          日本は今も「戦時中」 私は、2年前から、「日本は戦時下」という認識で生きています。  77年間、日本には、ドンパチの戦争はありませんでした。  しかし、1945年に「終戦」となって、3S政策で、精神的に殺され続けて、今日まで来ています。  「彼ら」は、戦争のやり方を変えたのです。  3S(Sport、Screen、SEX)で骨抜きにし、メディアを牛耳って特定方向に市民の考えを誘導することで、人々の心・魂を破壊する方向へとやり方を変えました。  ゆたかさんの「脱! 3

          今も「戦時下」という認識

          自給力をつけるとは?

          不換紙幣を使えば使うほど、選択肢を作る力が落ちる 昨夜、NHKの物価上昇についてのニュースを、チラ見しました。  物価上昇の中、いかに値上げに踏み切るか、価格を据え置くかで悩む企業の姿が報じられていました。  一所懸命なのはわかるが、「不換紙幣を使うと観察力が落ちる」「選択肢を作る力が落ちる」を、まざまざと感じました。  これは以前、ある人に指摘されて、確かにそうだと実感しました。  不換紙幣、つまりお金を使うと、「それはあなたに不要だよ」というサインが見えなくなり

          自給力をつけるとは?

          運動するのが苦手な人用の瞑想

          寝ながら行う瞑想 和尚の『瞑想の道』をパッと開いたら、運動するのが苦手な人用の、簡単な瞑想法について述べられているところでした。  それを御紹介します。  これは、体には、適切な休息と運動と食事が必要という文脈で紹介されています。  和尚が実際に話をした講話を本にしたもので、「ここ」というのは、講話をしている集まりのことを指しています。  それで、和尚が、ここには、決まった運動ができなかったり、林に行けなかったり、山に登れない人たちもいるだろうと言って、そういう人たち

          運動するのが苦手な人用の瞑想