いつき

現在大学1年生。 ここは行き場のないお話を咲かせる場所。

いつき

現在大学1年生。 ここは行き場のないお話を咲かせる場所。

記事一覧

534日

note、久しぶり。  大学祭が終わった。それまでは忙しい日々が続いていた。今日と明日は、秋学期が始まって以来、初めての休日と言っても過言ではない。そこで、休日にし…

いつき
1年前
1

心が重いから外在化をしてみよう。

「今日は心が重い。」そう思ったことはあるだろうか。私はよくある。心というのは実体は無いのに、痛くなったりくすぐったくなったり重くなったりと、とても不思議なものだ…

いつき
3年前
1

「聖子ちゃんと明菜ちゃんどっちが好き?」

今頭の中を流れている曲は何か? と聞かれたら明菜ちゃんのセカンド・ラブと答える。少しセンチメンタルな気分なのである。 私はツイキャスという配信サービスで明菜ちゃ…

いつき
3年前
1

あくびをひとつ。

背中に温もりを感じながら、ゆるゆると時間が過ぎる昼下がり。ただいま、セロトニン、別名幸せホルモンを生成中である。何もない日には自室に閉じこもってゴロゴロ、ダラダ…

いつき
3年前
3

視点を変える、外在化する。

よく、「考えないでやろう。」と言われる。何をするのにもまず考えてしまうからだ。それも、ネガティブな方向に。 例えば、授業の予習をする時。「この問題難しそうだな、…

いつき
3年前
4

はじめまして

noteを書き始めました、いつきです。 今までは見るだけだったこのサイトで投稿しようと決めたのは、感じたことを言語化することはとても大事で、これから生きていくのに欠…

いつき
3年前
7
534日

534日

note、久しぶり。

 大学祭が終わった。それまでは忙しい日々が続いていた。今日と明日は、秋学期が始まって以来、初めての休日と言っても過言ではない。そこで、休日にしたいことを考えた。noteを再開することが真っ先に思い浮かんだ。最後に投稿したのは2021年5月16日。そこから534日経っていた。ちなみに、今は午前3時で、最終投稿の時間は午前2時半である。深夜になると文章を書きたくなるのだろうか。

もっとみる
心が重いから外在化をしてみよう。

心が重いから外在化をしてみよう。

「今日は心が重い。」そう思ったことはあるだろうか。私はよくある。心というのは実体は無いのに、痛くなったりくすぐったくなったり重くなったりと、とても不思議なものだ。

今日1日は、土曜日だというのに日曜日のような心の重さがあった。日中に気分転換に出かけたことで一時的に軽くなったが、夜ー特に深夜ーになるとその重さは戻ってくる。そして考えなくていいことをぐるぐると考え、何度も同じ思考を辿る。それもあって

もっとみる
「聖子ちゃんと明菜ちゃんどっちが好き?」

「聖子ちゃんと明菜ちゃんどっちが好き?」

今頭の中を流れている曲は何か?

と聞かれたら明菜ちゃんのセカンド・ラブと答える。少しセンチメンタルな気分なのである。

私はツイキャスという配信サービスで明菜ちゃんの曲を配信者さんが歌っていたのを聞いたことをきっかけに、そこから一気に昭和の曲にハマった。この間行ったカラオケでの選曲を書き出してみると、

北ウイング、川の流れのように、赤いスイートピー、青い珊瑚礁、瑠璃色の地球、セカンド・ラブ(歌

もっとみる
あくびをひとつ。

あくびをひとつ。

背中に温もりを感じながら、ゆるゆると時間が過ぎる昼下がり。ただいま、セロトニン、別名幸せホルモンを生成中である。何もない日には自室に閉じこもってゴロゴロ、ダラダラしたいところだが日光浴と軽いお散歩は欠かさない。

ねこもよく日光浴とお散歩をする。日当たりのいい場所、ちょうどいい温度の場所を知っていて、そこでうつらうつらしている。ねこはいつも眠そうだなと思っていたが、13〜15時間が基本の睡眠時間(

もっとみる
視点を変える、外在化する。

視点を変える、外在化する。

よく、「考えないでやろう。」と言われる。何をするのにもまず考えてしまうからだ。それも、ネガティブな方向に。

例えば、授業の予習をする時。「この問題難しそうだな、なんでこんなに長い文章なんだろう。これで解けなかったら先生に怒られるな。明日が憂鬱だ、どうしてもっと早く予習に取り掛からなかったんだろう(深夜1時)、自分って本当に要領悪い……」と自己嫌悪。

つっこみどころは色々ある。

「この問題難し

もっとみる
はじめまして

はじめまして

noteを書き始めました、いつきです。

今までは見るだけだったこのサイトで投稿しようと決めたのは、感じたことを言語化することはとても大事で、これから生きていくのに欠かせないと思ったからです。そしてそれを発信して、見てくださる方ができればとても嬉しいことだなと思います。

実は感じたことの言語化はこのブログ以前に始めています。アナログな、ノート(サイトではない方)に思ったことをなんでも書くという方

もっとみる