えすいー

外資ITでSEを15年してます。仕事に関することを、ゆるーくpostして行ければと。

えすいー

外資ITでSEを15年してます。仕事に関することを、ゆるーくpostして行ければと。

最近の記事

ペアレントコントロールのやり方

私の自宅には、家族共有用のiPadやPCが置いてあり、私の小学生の子供は自由に触れる環境となっております。ただ、制限なく子供にiPadを触らせることはしておらず、がっつりペアレントコントロールを設定しております。今回は、このペアレントコントロールについて共有してみたいと思います。 私の家でペアレントコントロールをしているデバイスは、Windows、Android TV、iPadの3つです。 まずペアレントコントロールを行う前提条件として、ペアレントコントロールする側の親の

    • iPhone X から iPhone SE3 に替えてみた

      2017年の発売から使っていたiPhone Xを、最近発売されたiPhone SE3に替えてみました。 iPhone X の方が良かったこと 替えてみて一番大きな戸惑いは、認証の違いでした。私は、iPhoneのパスワードの自動入力機能を使っており、パスワードを自動入力する度に、iPhonse SEでは指紋認証(Touch ID)、iPhone Xでは顔認証(Face ID)がはしります。 寝る前にうつ伏せ状態で、iPhoneをベッドに置きながら操作している際、iPhon

      • キーマンの見極め

        前回では、自社製品を買ってもらう大事な要素のキーマンについて書きました。今回は、そのキーマンの見極め方を書いてみます。 キーマンに求められる要素は、現状を変えようというモチベーションがある人です。製品を購入するためには、お客様の中で、予算の確保や上申が必要になってきます。その予算の確保や上申をやるにはモチベーションが必要です。 現状維持な人や保守的な人は、新しいこと(今まで使ったことがない我々の製品を買うこと)には出来ない理由を並べるだけで、チャレンジしませんので、キーマ

        • キーマンとは?

          キーマンとは、鍵となる重要人物のことです。例えば営業では、自社製品の購入の決定を左右する重要人物をキーマンと呼びます。いくら製品自体を気に入って頂いても、製品を購入するためには、お客様の中で、予算の確保や上申が必要になってきます。その予算の確保や上申は我々ではできず、必ずお客様側で実施頂く必要があり、それらをやってくれる人がキーマンです。 キーマンには2つのタイプがあります。 1つは、権力を持っているタイプです。トップダウンで物事を進めることが出来る役員や部長クラスの人に

        ペアレントコントロールのやり方

          Zoom(Webミーティング、オンライン会議)での工夫

          テレワークの生活になってから約2年経ちました。 私はプリセールス職になりますので、主にお客様とZoom(Webミーティング)を行います。その中で、40代の不男である私が、商談で少しでも良い印象を残すため、私がやってきたZoom(Webミーティング)での工夫を共有したいと思います。 カメラを必ずONにする。自分が逆の立場だとすると、顔を見えない相手は親しみが湧きません。そのため、お客様がカメラをOFFにしていても、こちらはカメラをONにします。 カメラ目線になるようにカメラ

          Zoom(Webミーティング、オンライン会議)での工夫

          確信のないまま決断する

          物事を決める際に、XXの情報がないから判断できない。と聞くことがあります。ただ、どんなに情報を集めても、100%正しい判断をすることは出来ません。 例えば、いくつか提案可能な製品があり、受注の可能性が高い製品を提案する(もしくはSierと組みたい)場合、どの製品/Sierの受注確度が高いか分かりません。また、仮に100%の情報を集めたところで(そもそも何をもって100%の情報と定義するかもありますが)、どの製品/Sierが受注するかなんて、神や預言者でもない限り分かりません

          確信のないまま決断する

          セールスフレームワーク(営業手法)

          お客様が製品を購入する場合、抱えている問題を解決できるから製品を買うのであって、単純に良い機能であるだけでは買いません。例えば、大きな荷物を運べない問題を解決するためにトラックを買うのであって、目的もなく、ただ大きな荷台が欲しくてトラックを買うわけではありません。 個人購入の場合は、趣味などの要求(ただ欲しい)だけで買う人もいますが、会社で購入する場合は、個人の要求だけでは購入できず、「抱えている問題を解決できる」など、会社を説得する材料が必要となります。 このようにお客

          セールスフレームワーク(営業手法)

          機能的に動くことと、製品として動くことは別

          プリセールスとして製品を販売している場合、機能的に動くことと、製品として動くことは別であることを意識する必要があります。経験の浅いエンジニアだと、そこを区別せずに回答するので、横で回答を聞いてると危ないなぁ。と思います。 例えば、自社で販売しているソフトウェア(以下、SW)がWindows 10でも動きますか?と聞かれたとします。それに対する回答の「動きます」については、様々な意味が含みます。 「製品として動く」の場合、その環境下で正しく動作することを保証します。万が一、正

          機能的に動くことと、製品として動くことは別

          資本主義の限界

          外資系は株主対策を重視していることが多く、会社の成長を重要視しております。そのせいか、我々末端の営業やプリセールスに対しても、数字(営業目標)に対する要求が高く、明確です。また、前年度に対する成長も常に求められます。実際、私が働いている会社でも、今年の営業目標の数字達成を求められますし、来年の数字は今年以上の数字(前年度比xx%増し)が求められます。 アメリカなどは、まだ人口も増えて国自体も成長しています。ただ、地球レベルで見ても、いずれ人口の増加や国の成長も止まるでしょう

          資本主義の限界

          お客様の反応を読み解く

          プレゼンに慣れてくると、お客様からポジティブワード(良いね♪)を引き出すのはそう難しくないと思います。ただ、その(良いね♪)にもいろいろな意味があるかと思います。例えば、 (単なる相槌での)良いね:プレゼン聞いているよの意思表示。 (興味本位での)良いね:業務関係なく、好奇心で聞いているだけ。 (機能的に)良いね:良い機能だと思う。ただ、自分業務に関係するかは (必要だね=)良いね:まさに探していたもの。自分の業務に役に立つ どの良いねに当てはまるかは、質問して聞く

          お客様の反応を読み解く

          教える側の心構え:向上心がない人には教えるのをあきらめる

          今まで後輩や部下などに、いろいろ仕事を教えてきました。私は、「やってみせ 言って聞かせて させてみて 誉めてやらねば 人は動かじ」をモットーして、根気よく物事を教える方だと思います。(自分で言うのもなんですが。。) そんな私でも教えることを諦めるタイプの人間が、向上心のない人です。 仕事はスポーツと同じで、まわりがどんなに仕事(スポーツ)のやり方を丁寧に教えても、教わる本人が行動して自分で試してみない(練習しない)と、仕事もスポーツも上手くなりません。その上手くなりたいとい

          教える側の心構え:向上心がない人には教えるのをあきらめる

          説明/プレゼンの極意:いかに情報を減らせるか

          人にモノを説明する時、情報量が多い方が良いと勘違いしている人が多いです。分かりやすく説明するには、大事なところだけをシンプルに説明する方が良いです。 例えば、スマホを知らない人にスマホを説明する場合、スマホは電話が出来て、カメラも撮れて、インターネットも出来て、アプリも入れれて、ゲームも出来て、、、とくどくど説明しているうちに、聞いている側も説明内容を処理できずに、スマホって何が出来るかがよく分からなくなります。シンプルに説明するには、スマホは小型のコンピューターでなんでも

          説明/プレゼンの極意:いかに情報を減らせるか

          ダイバーシティ(多様性)

          今日は、ダイバーシティ(多様性)について感じることを書いてみようと思います。 私が働いている会社では、年に一度、ダイバーシティ(多様性)についてのWebトレーニングの受講が必須となっております。外資系の場合は、様々な人種が働いているため、こういったダイバーシティや差別には敏感なため、他の外資系の企業でも、似たようなWebトレーニングを受講していると思います。 Webトレーニングの内容は、人種、性別、年齢などで差別はしない。など、すごく一般的なものです。受講直後は、そんな差

          ダイバーシティ(多様性)

          伝えると、伝わる

          あなたは他人とコミニュケーションする時に、「伝える」と「伝わる」は区別しておりますか? 例えば、上司不在の間に上司への伝言を受け取りました。あなたは、伝言を記したメモを上司の机に貼っておきます。上司がその伝言メモを見ても/見ていなくても、あなたは上司に伝言を伝えたことなります。「伝える」は、伝える側(あなた)が主となり、伝える相手の状態は問いません。 一方で「伝わる」は、上司がそのメモを見て、初めて上司に伝わります。そのため、伝わる側(上司)が主となります。あなたが伝えた

          伝えると、伝わる

          イヌ派から見た猫の良いところ

          私が子供のころから家では犬を飼っており、私はイヌ派でした。そんな私が、ひょんなことから野良の子猫を保護し、今ではすっかり愛猫家です。イヌ派の私が、猫の良いところを書いてみます。 猫も甘えてくる 猫を飼う前は、「犬は人につき、猫は家につく」というイメージがあり、猫が甘えてくるイメージはありませんでした。ただ、実際に飼うと猫は甘えてきます。 例えば、私が家に帰ると、猫が触って欲しそうに自分の足にスリスリしてきます。また、私がソファーに座っていると、自分の上に猫が寝に来ます。また

          イヌ派から見た猫の良いところ

          仕事は質より早さ

          先輩や上司から仕事を指示されたとします。その仕事に対して、一番何を心がけるべきでしょうか? 私は、スピードだと考えます。 100%の出来で10日後に提出するより、10%の出来でも、その日のうちに報告する方が、結果的に出来のよい仕事ができます。理由は、下記3つの通りです。 受けている指示を理解しきれない 自分が考えていることを、他人に100%理解してもらうことは無理です。長年付き添った夫婦ですら、お互いが考えていることは100%分かりません。まして、上司や先輩など付き合いが

          仕事は質より早さ