見出し画像

400人以上の方にフォローしていただいたわたしの【noteの楽しい使い方】と【おすすめフォロワーさん】

noteの使い方フォロワーの増やし方


400人以上の方にフォローいただき、感謝の気持ちでいっぱいです!

今回は、どのようにして楽しくnoteと付き合っているのかお話ししたいと思います。

またオススメのフォロワーさんについても紹介させていただきますので、最後まで楽しんでお読みください!


noteの楽しい使い方

noteの使い方フォロワー

noteには無限の使い方があり、正解不正解はないように思えます。
それだけに、note疲れを感じてしまう方も少なくはないでしょう。

そこで、まずはわたしの実践している、noteとの付き合い方についてお話したいと思います。


▷だらだらと時間を使わない

noteの使い方フォロワー

noteで記事を書いたり、他のnoterさんの記事を読んだりしていると無限に時間が過ぎてしまいます。

たくさんの時間を有意義に使うことは悪いことではありませんが、だらだらと文章を書いてしまったり、画面をスクロールしているとあっという間に時間が経ってしまいますよね。

また、書いた記事の反応が気になって、1日に何度もnoteの画面を眺めてしまう……ということもあるかと思います。

それを防ぐために便利なのが、時間を決めてしまうことです。

わたしの場合、noteと向き合う時には25分間のタイマーを設定しています。
下書きしていた記事を投稿し、そのあと残りの時間でnoterさんたちの記事を拝読します。

そして25分のタイマーが鳴ると、潔くnoteから離脱!
これで、いつまでもスマホやPCを眺めてしまう…ということはなくなります。

これは記事を書くときにも同じことで、執筆時間も25分ごとに区切っています。

時間を区切ることでどのくらいの執筆時間がかかるのか分かりますし、だらだらと文章を書くことの予防にもなります。

▼25分間という時間設定は、ポモドーロテクニックという時間管理術を使用しています▼


▷書きたいことを書く

noteの使い方フォロワー

とても大切なことだと思うのですが、noteで記事を書くときに徹底しているのが「書きたいことを書く」ということです。

元々、創作の幅を広げるためにnoteを始めたので、やはり現在の自分が感じていること、書きたい!と思うことを大切にしたいのです。

たとえば閲覧数やフォロワーさんを増やすためだけの目的で文章を書いてしまうと、必ず「書きたいことが見つからない」=「楽しくない」という状態に陥ってしまいます。

「書きたいことを書く」という大前提の中で、

●どうすれば読み手の心に届くだろうか
●どうすればわかりやすい文章を書けるだろうか
●この記事で何を伝えたいのだろうか

ということを創意工夫していく必要があるのではないでしょうか。

▼創作においての重要事項については、こちらの記事で触れています▼


▷自分のペースを守る

noteの使い方フォロワー

文章力を上達させるには、毎日のアウトプットを習慣化することが大切だ、と聞きます。

実際、毎日noteを投稿するようになって、文章を書く力がついてきてるなぁ…と肌感覚で感じています。

ですが、その習慣も「楽しい!」と思えなければ意味がないのではないでしょうか。

「楽しい!」を保つためには、自分にぴったりのペースを見つけることが必要です。

わたしの場合、

●毎朝の「おはようございますチャレンジ」
●毎晩の「お疲れ様ですチャレンジ」
では、つぶやき機能を利用しています。

※12月からは違う方法を試してみたいので、つぶやきチャレンジはお休みにしています。臨機応変に色々な創作方法を試せるのも、noteの良いところです。

▼マガジンにもしています▼



記事を投稿する時間は毎度ばらばらにしています。
朝7時、昼12〜14時、夜19時〜21時、など、記事の内容によって投稿時間を変えているんです。

これは、その時書いた記事のテーマに合った読者の皆さんの生活時間を想定しているからです。

今はこの方法が1番「楽しい!」と思いながら続けられています。

みなさんも、ご自身にぴったりなペースを掴んでいただければ、と思います!

おすすめフォロワーさん

noteの使い方フォロワー

たくさんの魅力的なフォロワーさんがいらっしゃるのですが、その中でも特におすすめのフォロワーさんをご紹介したいと思います。

▶︎tamtamさん

まずご紹介するのは、tamtamさんです。

tamtamさんは毎日1エッセイを書く、ということを習慣にされています。
自然な語り口と優しい視点で描かれたエッセイに、いつも惹き込まれてしまいます。

ご本人の人柄が滲み出ていらっしゃる、そんな素敵なエッセイを執筆されています。


 ▶︎Ireneさん

Ireneさんは、イギリスについての記事を書いていらっしゃいます。

イギリスといえば、シェイクスピアに始まりハリー・ポッターシリーズやジェーン・オースティンなど、魅力的な文学でいっぱいの国ですよね!

また、世界指折りの演劇大国というイメージもあります。
そんなイギリスの魅力をたっぷりと伝えてくださいます。

▶︎よし|『脱うつ』×『毎日note』さん


よしさんは、毎日ご自分のお心と丁寧に向き合っておられます。

個人的な話ですが、わたしも数年前に精神的にしんどかった時期がありました。
精神的にしんどいときって、本当に何もできないんですよね。

よしさんも、普段の日々の中でお辛いことがあると思うのですが、いつも発信を続けてらっしゃいます。
その真摯な姿勢に対して、「スキ」ボタンを押しながら、心の中で拍手を送っています。


まとめ

この記事では、400人以上の方にフォローしていただけた現在、

●実践しているnoteの楽しい使い方
●おすすめフォロワーさん

について、お話しました。

フォロワーの皆様の存在が日々の糧になっています。
いつも記事を読んでくださり、また、素敵な記事を発信してくださり、本当にありがとうございます!

今後ともどうぞよろしくお願いいたします!


*        *           *

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スキ、フォローをいただけますと
とっても励みになります!!
ぜひお願いいたします。

フォローしてくださった方には
必ずお礼に伺いますね。


▼今回と同じテーマでこんな記事を書いています▼

▼併せて、こちらの記事もご覧ください。▼


▼今回の記事が収録されたマガジンはこちらです▼


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,439件

#振り返りnote

85,445件

いつもありがとうございます。 いただいたサポートは より上質な記事をお届けできるよう 大切に使わせていただきます♪ 新米母ちゃんを ぜひとも応援してください📣