水野隆史

誰もがその人らしく最期まで幸せに暮らせるまちを目指して活動しています。【みま〜もいたば…

水野隆史

誰もがその人らしく最期まで幸せに暮らせるまちを目指して活動しています。【みま〜もいたばし 発起人 事務局】【若年認知症いたばしの会 発起人 事務局】【誰でも居酒屋 発起人 幹事】【NPO法人ワンダフルキッズ、まいにち子ども食堂高島平 副代表理事】

最近の記事

みま〜もいたばし

リーフレットができました。 役員で内容を検討して、構成は協賛企業の『WISH-PLANNING』の植田さんにお願いしました。 予想を上回る素敵なリーフレットになりました。 植田さん、ありがとうございました。 リーフレットを作成する中で、みま〜もいたばしのスタートしてからのこと、これからのこと、原点などについて、じっくり考えることができました。 コロナウイルスの感染拡大で大変な時期ですが、できることをとりくんでいきたいと思います。

    • みま~もいたばし 誰でも居酒屋③

      2020/2/15は、誰でも居酒屋(認知症居酒屋)でした。 久しぶりに若年認知症いたばしの会 ポンテの名コンビのSさん、Iさんがそろい2人で色々とお話をされていました。2人がそろって話している姿をみると本当に嬉しくなります。 車いすの塩尻輝雄さんも最近はよくきてくださり、場がより味わい深くなってきました。このことも本当に嬉しいです。 他にも初めての方や久々の方やみま~もいたばしのメンバーを含むいつものみんなでワイワイと飲みながら盛り上がりました。Miwako Ichim

      • みま~もいたばし 誰でも居酒屋②

        2019/11/22は『誰でも居酒屋』でした。 ポンテのメンバーさん、家族さん、車いすの人、地域のNPO、図書館、学生さん、企業の人、みま~もいたばしの仲間など多様な人が参加してくれました。 雨が降り、寒い中、たくさんの人が来てくださり、盛り上がりました。 メンバーのSさんは変わることなく、明るく楽しく飲んでくれました。 今回は地域のお店を貸切にしないで、席を予約するだけで実施しましたが、特に違和感はありませんでした。まちの人に混じって一緒に楽しんでいくことができまし

        • みま~もいたばし 誰でも居酒屋①

          2019/10/3は「誰でも居酒屋」でした。 拡大バージョンで、たくさんの若年認知症のメンバーさん、車椅子の人、心の病の人、スコットランドの人、うんちまん【小関 昭彦さん】、みま~もいたばしのメンバーなどなど多様な人がごちゃまぜでした。 みんなで、アルコールと美味しい料理を楽しみながら、様々な垣根をこえて、本音で色々な話をして、たくさん笑って、楽しみました。 メンバーさんが、楽しかった!と笑顔で言ってくれたので、少しずつ、多様で、開かれた形・場をこれからも模索していきま

        みま〜もいたばし

          みま~もいたばし いたコン!3rd

          2020/2/16、はいたコン3rdでした。 雨がパラつく生憎の天気でしたが、会場は盛り上がり楽しい場になりました。 昨日のプレゼンテーターは3名。 中学生企業家の(株)クリスタルロード代表取締役社長の加藤路瑛さん。 ご自身も感覚過敏であることから感覚過敏研究所を立ち上げられています。 今回の加藤さんのテーマは『感覚過敏、感覚過敏研究所をみんなにしってもらいたい!広げていきたい!』でした。 感覚過敏芸人!?、アーティストとのコラボ企画、当事者のインタビュー、書籍化な

          みま~もいたばし いたコン!3rd

          みま~もいたばし いたコン!2nd

          2019/12/22は、いたコン2ndでした。 いたコンはいたばし対話プラスとみま〜もいたばしの共催イベントです。 寒い中、熱いプレゼンデーター3人のプレゼンテーション、その想いをみんなで実現していくためのブレインストーミング、本当に盛り上がりました。 めぐるでんき株式会社の渡部 健 (Ken Watanabe)さんの『めぐるスイッチの仕組みを広く地域に知ってもらう方法』 めぐる電気は板橋区のすべての小中学の電力供給を担う会社です。また、その電力のクリーンエネルギーの比

          みま~もいたばし いたコン!2nd

          みま~もいたばし いたコン!1st

          2019/10/6は、いたコン 1stでした。 いたコンは、板橋でチャレンジする人をあつく応援し、その目標や夢を一緒に実現していこうというプロジェクトです。 いたばし対話プラスとみま〜もいたばしで対話しながら、準備を進めてきました。 昨日は3人のプレゼンテーターにそれぞれのプロジェクトについてプレゼンして頂き、グループに分かれてブレストし、アイデアをふくらませていきました。 3人のプレゼンテーターの皆さん、みんな魅力的なプロジェクトでした。 結果として一つのプロジェ

          みま~もいたばし いたコン!1st

          みま~もいたばし 第4回地域づくりセミナー

          2020/1/25は、みま〜もいたばしの第4回地域づくりセミナー。 テーマは『子どもの権利条約〜基礎編〜』。 国際子ども権利センター:C-Rights(シーライツ)の認定講師のKyoko Sonoda(園田京子)さんが講師でした。 子どもの権利については「まいにち子ども食堂 高島平」で子どもたちに接しながら、日々考えることが様々あり、学びたいテーマでした。 子どもの権利について基礎から学ぶことができ、質問にも丁寧に応じていただいたおかげで、日常の生活におろして考えること

          みま~もいたばし 第4回地域づくりセミナー

          みま~もいたばし 第3回地域づくりセミナー

          2019/11/16は、みま〜もいたばしの第3回地域づくりセミナー『地域に開かれた特別養護老人ホームをつくりたい』を高橋 寛昌 (Hiroaki Takahashi)さんが入居者のAさんとともに開催。 先日、馬場 拓也さんの社会福祉法人愛川舜寿会ミノワホーム、カミヤト凸凹保育園+plusを見学したのを受けて、音羽台レジデンスを『地域びらき』していくために地域の方とともに作戦会議。 たくさんの素敵なアイデアが出ました。 また、音羽台レジデンスが素晴らしい特別養護老人ホーム

          みま~もいたばし 第3回地域づくりセミナー

          みま~もいたばし 第2回地域づくりセミナー

          2019/9/15は、みま〜もいたばしの第2回地域づくりセミナーでした。 テーマは「中間支援」。前いたばし総合ボランティアセンターの所長で、まちづくりに長年取り組まれている篠原恵さんにご講演いただいたあと、参加者が自分の活動を振り返りながら、中間支援について考えるグループワークを行いました。 篠原さんの講演の内容は素晴らしく、市民活動、中間支援の違いや連携の仕方などを非常にわかりやすくお話しくださり、参加者は目から鱗の連続でした。 セミナー後の懇親会では、更に突っ込んだ話

          みま~もいたばし 第2回地域づくりセミナー

          みま~もいたばし 第1回地域づくりセミナー

          2019/7/29は、みま〜もいたばしの第一回地域づくりセミナー「子どもの自然な居場所とは」。 まいにち子ども食堂高島平の発起人、運営者、NPO法人ワンダフルキッズ代表理事の六郷 伸司さんに講演していただきました。 まいにち子ども食堂 高島平は、名前の通り「一年365日、毎日、7時〜20時」のオープン時間。 入口のドアの鍵はいつもあいており、いつでも誰でも入ることができる子ども食堂、居場所です。 食事は三食提供され、「子どもは全て無料」、「大人は朝100円、昼200円、

          みま~もいたばし 第1回地域づくりセミナー

          みま~もいたばし 第3回みまもりあいプロジェクト

          2019/11/9は『ハッピロード大山商店街 de かくれんぼ(宝探し)!』でした。 みまもりあいプロジェクトの一環で、板橋では経験を重ねています。 ハッピーロード大山商店街(振)、商店街の皆さんとみま〜もいたばしで協力開催。 パチンコマルハン大山店で受付して、かくれんぼスタート。 子どもたちは、他の子どもたちが集まっていると更に集まってくるというサイクルで、ワイワイ、ガヤガヤとママやパパとスマホ片手に一緒にかくれんぼを楽しみました。 娘も楽しかったようで「次はいつやるの?」

          みま~もいたばし 第3回みまもりあいプロジェクト

          みま~もいたばし 第2回みまもりあいプロジェクト

          2019/9/9は第4回赤塚ジモパ!に若年認知症いたばしの会 ポンテ、みま〜もいたばしの二つの参加団体として参加しました。 みま〜もいたばしとしては、赤塚ジモパの中で、みまもりあいプロジェクトのかくれんぼとスタンプラリーを組み合わせたイベントを行いました。 ポンテのメンバーさんには、かくれんぼに仲間と参加していただきました。 台風の影響で天候が一時的に悪くなりましたが、雨もすぐに止み、最後までお祭りを楽しむことができました。 個人的には、お祭りの中でかくれんぼを行う

          みま~もいたばし 第2回みまもりあいプロジェクト

          みま~もいたばしオープニングイベント

          2019年5月26日は、みま〜もいたばしのオープニングイベント。 みまもりあいプロジェクトの「みまもりあい」アプリを「かくれんぼ」を通じて広げ、みまもりあいの文化をいたばしで、醸成・構築していきます。 チーム赤塚の皆さんとともに行いました。 赤塚公園に6人の「おに」に隠れてもらい、みまもりあいのアプリを用いて探す模擬訓練。たくさんの子どもが親御さんと一緒に参加してくださり、ゲーム感覚で迷い人を探す中でアプリや企画に込められた意味を感じて頂けたようでした。 地域の人の力を

          みま~もいたばしオープニングイベント