itaru_k

企業での研究開発と大学教員の後、自由な生活をしながらあちらこちらの研究をお手伝いしてい…

itaru_k

企業での研究開発と大学教員の後、自由な生活をしながらあちらこちらの研究をお手伝いしています。 これを書いている現在はわりと暇ですが、すぐ状況が変わるので、近況は research map か facebook で確認してくださいませ。

最近の記事

  • 固定された記事

黄色い線の内側(ショートストーリー)

「電車が到着します、黄色い線の内側にお下がりください」 アナウンスがあると、右側に立っていた少女が私に話かけてきた。 「へんですよね。円や三角形には内側があるけど、線に内側はありません」 急に話しかけられて驚いたが、高校生らしい発想だな、と、私は微笑みかえした。 その時左から男の声がした。 「おっと、電車がくるから、黄色い線の内側に下がらないと」 振り向くと、そこには異常な光景があった。男が立つ黄色い線が、一瞬26次元に広がったかと思うと、男は線の後ろの24次元の隙間に

    • ほう、そうか?放送法の活用を考える〜SNSの自由はそのままで、偽広告や偽情報拡散を一掃するシンプルな方法〜

      SNSのカオスはなんとかならないのか? 昨今、だれでも多少はそう思うだろう。 SNSは偽情報が紛れ込むことがある。などというなまやさしい状況ではなくなった。 ちょっと目につくニュースはほぼ偽情報。 広告はほぼ詐欺広告。 有名人のアカウントはすべて偽アカウント。 という惨状になってしまった。 これではSNSは死んでしまう。 もともと、SNSはまだまだ普及途上だ。本当に便利なメディアにすることができればまだまだ利用を増やす余地がある。しかし現状では、よほど情報スキ

      • 日本学術会議とISCの整合性を考える~戦争は人権に対する罪である、という原則をどう考えるか~

        なんでこのnoteを書くことにしたか?しばらく前ですが、防衛装備の研究をすべきなのかがよくわからない、ということが最近ありました。これについてけっこう意見が割れているということを発見したわけです。 そこで、自分なりに少し自分なりに整理してみた結果を報告します。といってもこの分野の専門家ではないので、ごく簡単に要点をまとめるだけですし、もしかすると調べた内容に間違いがあるかもしれません。それはもし気が付いた方はご指摘いただければと思います。 僕自身がどの政策に賛成か、という

        • 60代になって将来の生活費の不安をほぼ完全に解消する

          このnoteの目的。お金を得る手段、増やす手段ではなく、うまく使う手段についてのみ書きますこのnoteの目的を誤解して読み始めると、がっかりするかもしれないので、あらかじめお断わりしておきます。 お金を得る方法は書きません。歳とってから稼ぐのは無理です。もちろん今までよりがんばれば今までより稼ぐ可能性はあります。でも体力も衰えているので、つらいです。歳をとったら無理はせずペースダウンしていく方が賢明です。楽に稼げます、というお誘いは間違いなく詐欺ですからひっかからないように。

        • 固定された記事

        黄色い線の内側(ショートストーリー)

        • ほう、そうか?放送法の活用を考える〜SNSの自由はそのままで、偽広告や偽情報拡散を一掃するシンプルな方法〜

        • 日本学術会議とISCの整合性を考える~戦争は人権に対する罪である、という原則をどう考えるか~

        • 60代になって将来の生活費の不安をほぼ完全に解消する

          ぽけっと日本 by eSIM ~海外で日本のインターネットサービスが使えました ヤッホー - oppo reno7aでahmo eSIM~

          海外で日本のコンテンツが見られないと、悔しい思いをすることはありませんか? いつも日本で見ているサイトが意外にブロックされる。海外に来たのだから仕方ないとはいえ、ちょっと寂しいですよね。むろん海外では違法というものもあるから、それは仕方がない。しかし、ちゃんと会費払って見ているNHKオンデマンドも見られない、というのはちょっとあんまりだ。 ところが最近、ahmo というサービスを見てみると、なんと海外ローミングが20G使える。すばらしいではないですか! なぜそれがすばらし

          ぽけっと日本 by eSIM ~海外で日本のインターネットサービスが使えました ヤッホー - oppo reno7aでahmo eSIM~

          百貨店を残したい - ゆぐ良、ヨドドンに勝つ百貨店のDX(department store transformation)

          百貨店が消えていく今や、百貨店が閉店というニュースを見ない年がない。次々と百貨店が消えていくのは寂しい。もちろん閉店するから、従業員は全員解雇ね、なんてのは日本では許されないから、それは別問題として、閉店自体はやむを得ないことである。 なぜ百貨店の閉店がこうも続くのか。 まずユグ良に浸食されヨドドンに食われる百貨店の後にできるのはだいたいあの店かあの店なので、これをヨドドンと呼ぶことにする。百貨店閉店になると、あ~ヨドドンになってしまった、というところで多くの人は百貨店の

          百貨店を残したい - ゆぐ良、ヨドドンに勝つ百貨店のDX(department store transformation)

          国連は侵略を防ぐことができないのか?

          日本はかつて侵略を行ったという過去を持つ。 戦後連合国による裁判も行われ、侵略や戦争犯罪は法的に定義され対処されるという枠組みを求めて国際連合が設立され、その法的役割も徐々に変更されてきた。 国連は侵略に対し無力であるという主張はよくみられる。これにたいして僕は素人だから、無力かどうかはまったくわからないし、もっとよい方法があるかもわからない。 ただ、どう対応するにしても、国連の規定上現在なにができるかできないか、ということは興味がある。かなり複雑であるようだ。 たまたまこの

          国連は侵略を防ぐことができないのか?

          AIと大学生活(金子私家版)   ~~大学生にはAIをどう活用してほしいか、わかりやすくまとめてみました~~

          0. このnoteの目的大学非常勤講師です。データサイエンスなど教えています。 2022に生成AI, 会話AIが大きな話題になりました。今後しばらくはAIを利用したサービスやテクノロジーの進歩が続くでしょう。 大学生のみなさんがこれらのAIとどうつきあうべきか、もしかするとアドバイスができるかもしれないと思い、このnoteを書くことにしました。 追記: こちらを書いてから、以下も発見したので合わせて紹介します。だいたいおなじで細かいところが違うという程度。 僕は、人生

          AIと大学生活(金子私家版)   ~~大学生にはAIをどう活用してほしいか、わかりやすくまとめてみました~~

          おいしい話

          おいしい話は大好きだ。 コオロギは動物性たんぱく質として高効率に製造できるといわれている。 しかし、僕はもうけっこう高齢だし、「おいしい食事」にしか関心がない。 こおろぎは美味いだろうか? 現在でも、けっこう美味いといわれているが、その程度では期待しない。 しかし、やがて将来はコオロギはグルメ食材に成長するかもしれないと思う。 これまで、人類の食文化の中で 安くて栄養価が高い食材 はほぼ必ず長い間に、もっとも美味しい食材の一つになった。 松茸のような希少な珍

          おいしい話

          ChatGPTなどの今後の進歩と限界を技術的概念はなるべく使わずに普通の人にわかりやすく説明してみる

          (一部有償としてみました。だいたい無償で読めて、最後のおまけ的なところだけ有償です。なので、途中までしか読めない、という感じはしないと思います。) このノートの目的ChatGPTなどの、会話AIの話題があふれていますね。こんなこともできるよ、という報告には事欠かないし、こんな変な答えもある、という報告も多いです。 中にはそして、今後も進歩して、やがて人間と変わらない仕事が出来る、という人もいれば、まだまだ当分は人間のようにはならないという人もいます。 いったいどっちなん

          有料
          100

          ChatGPTなどの今後の進歩と限界を技術的概念はなるべく使…

          「最も効率的に資産を増やす方法はなんですか?」という質問にQuoraで答えたら5万回閲覧されちゃった

          Quoraで質問に答えてみたら、割とウケたようなのでこちらに転記してみよう。 以下、小話。 教授「うちの大学で猛勉強、年間2000 時間勉強したら、ほぼ確実に首席グループで卒業できると思うけど、そいつの生涯賃金はいくらくらい?年収2000万としてさ。」 学生「2000万✕40年で、8億円ですね。」 教授「じゃあさ、その1/10の年間200時間だと、講義中も半分寝てる感じで、多分最下位グループさ。それでもお情けで卒業証書だけだしたら、就職できる?」 学生「なんか無理そうです

          有料
          100

          「最も効率的に資産を増やす方法はなんですか?」という質…

          LED電球でエコ、の沼?

          (この記事は2019に執筆しました。現在我が家のLED化率は90%程度です。) いまさらか? いまさらです。 わが家のLED化はのんびりやっている。それはLED電球が、登場時にはまだ成熟していない技術だったからだ。 LED電球は、消費電力が少ないからという理由で、2011年の東日本大震災以後急速に普及した。しかし当時の品質はまだそれほど高くなく、寿命の短いものが多かった。 点灯時間が少なければ、それによる省エネ効果はかぎられている。一方LED電球を製造するにも電力が

          LED電球でエコ、の沼?

          オンライン授業を楽しむ

          この記事は、教員のためのオンライン授業のtipsです。たいしたことではありませんが、参考になるかもしれませんので記事化してみました。 2020年5月、そんなわけで多くの先生がはじめてオンラインを経験することになりました。もちろん僕も例外ではありません。苦労は大きい。世の中でいきなりのオンライン化で、学生さんも先生もてんてこまい。 せっかく苦労して行ったオンライン授業です。どうせ苦労するなら、オンラインだからできる、そうしたことも少し試してみてはどうでしょう。僕はオンライン

          オンライン授業を楽しむ

          ヨーテボリ|Göteborg| Gothenburg いってみた

          旅行記を書くことは少ない。近頃はガイドを見なくても、行けばなんとかなることが多いが、ヨーテボリはちょっとひっかかった。 早めに知っておけば、と思うことがいくつかあったので、まとめておこうと思う。 調べればすぐわかることは、自分でググると思うからここには書かない。天気、通貨は自分でググるよね。 公式ウェブサイト : http://www.goteborg.se/ ヨーテボリ(スウェーデン語: Göteborg普通書いてないことで、自分で調べた、または、来てみて気が付いた

          ヨーテボリ|Göteborg| Gothenburg いってみた

          感染リスクゼロ

          2024年2月の追記 もう新型コロナウイルス対策もほとんどみなさん気にしなくなっているので、いつどういうタイミングでこの記事を書いたかを補足しておきたいと思います。 コロナウイルスに限りませんが、パンデミックで怖いのは医療機関の能力を超えて感染が広がると医療をうけずに死ぬ患者が大量に発生することだ。そう僕は理解しています。米国や他の国で処理しきれない遺体の山ができたことは衝撃的でした。 だからもちろん感染者数のピークを抑える対策には全力で協力してきていますが、その問題がな

          感染リスクゼロ

          一連の自動車事故と加齢性難聴の因果関係の不安

          末尾にリンクしたのは、池袋の暴走事故の日経新聞の続報である。この事故をきっかけとして、高齢者による運転で暴走する事故が多いのではないか、という不安が高まっている。 高齢者の事故に関心が高まったことによって、報道が増えるという効果もあり、統計的かたよりの疑似認知の可能性もあるから、実際に何が事故と相関しているかはきちんと検証してから論じた方がよいし、ここでは論じない。しかし、この件について調べるにつれ、「ある不安」が起こってきたので、書いておきたい。 僕自身は日本では自動車

          一連の自動車事故と加齢性難聴の因果関係の不安