見出し画像

雨の日。子どもだからこそ(2)

皆様こんにちは。
 
そんな風にあれこれ雨の楽しみを先々取り上げてしまうくせに、「雨の日は、子どもたちが外遊びできなくて不完全燃焼気味だわ」って、つい憂鬱になってしまう。それ以前に、
 
「今の時代、日常的に子どもが自然の中でのびのびと心ゆくまで遊べるって難しいのよね」  「豊かな感性を育もうって言われるけど、それがなかなか難しいのよ」って、常日頃なんとなく思っていらっしゃるかもしれません。
 
自然体験学習ボランティアをされている70代80代の方々にお会いする機会が多いのですが、みなさん元気はつらつで好奇心豊か、道徳心も高くていらっしゃいます。(子どもの頃の自然に囲まれた原体験の賜物なんだろうな)って、しみじみ思いますが、野山をかけまわる日常は安心安全面において今の時代難しい……
 
では、どうしたらいいのでしょう。簡単にできることは「今、置かれている日常を愛でる」ことでしょうか。これに共感がプラスされたら、もっといいと思います。 「あの雲、くじらケーキみたい!ふわふわしておいしそう」  「このちいさいお花、かわいいね」  「今日の空の色ってステキだわ」などなど。今いるところでも、心をときめかすことがたくさんあれば、感性が豊かになると思います。
 
しかし、「あれこれ仕向けても、やっぱり電子機器の方ばかりに心が向いてしまう」というお子さまも多いかもしれませんね。わたしが住んでいるところは田園風景が広がり、自然に囲まれた田舎なのですが、それでもたまに子どもたちが空き地に集まってゲームに夢中になっています。
 
“自然に囲まれている”ことと”自然体験が豊富”ということは、関係がないように思え、悲しくなります。子どもたちがわんさかいて、親分肌の年上さんがみんなを引き連れて、野山をかけまわる…そんな原体験が”センス・オブ・ワンダー”も培ってくれるだろうに……。でも、こんな時代だからこそ!な”センス・オブ・ワンダー”を気軽に刺激してくれる方法だってありますよね。


レイチェルカーソン『センス・オブ・ワンダー』より


次回の記事はこちら