マガジンのカバー画像

強いお店作りに必要な事

32
太く、そして長く愛されるお店になるためには?飲食店に限らず全ての接客業に必要な知識を連載してます
運営しているクリエイター

2020年5月の記事一覧

一人ででなんでもできるふりしない

一人ででなんでもできるふりしない

働き方は様々ですが
飲食人として一人で全てを
やり遂げるということは
あまり多くありません。

チームとなり共に目標に
向かって突き進む
それは企業に属していても
フリーランスでも同じこと。

素晴らしい結果につなげる事が
できるかはどれだけ結束できるかに
かかっている

ひとりでは、何もできない。
だから、ひとりでできるという
ふりをしてはいけない。

もっとみる
今やろうとしてたのに。。から次のステップへ

今やろうとしてたのに。。から次のステップへ

【やろうと思ってたのに】 .
.
誰しも言ったことあるであろう、
「やろうと思ってたのに」

その言葉はシチュエーションによって大きく意味が変わる。

今回のやろうと思ってたのには
何かを動こうとしたときに
いつまで経っても動かないやつだな!と言われてしまった場合。

やろうと思ってたのに。

もう少しで動くとき
もう少しで何かヒラメキそうな時に
限って聞こえてくる思考

もっとみる
情熱って何よそれ。まずはマインドセット

情熱って何よそれ。まずはマインドセット

【情熱を持つ?】
.
.
やりたい仕事を見つけろ
と言われる。

一方では情熱を持てるものを
仕事にしろと言われる。

どちらも間違ってない。
でもどちらもピンとこない。

情熱とは一体なんだろうか。
どこに存在するのだろうか。

自分で見つけれない時に
見つける方法がある

それは「情熱のありかをすでに見つけた人に会うこと」

そうすることで何かヒント

もっとみる
ビジョンの共有。そして「伝わる」へ

ビジョンの共有。そして「伝わる」へ

繋がりが大切な時代といわれる今、
店舗としてなにをしなければならないのか。

店舗のコンセプト、お客様に対する思い、
自分達が目指すものはきちんと相手に伝わっていますか?
多くの人を共感させるものになっていますか?

想いの共有
うちは小さいお店だから。個人自営業でやってるしそこまでは
と、もし思われているようであれば是非想いを言葉にし、
見える化する事をお勧めします

ファンの獲得
新型コロナウ

もっとみる