奥村彩

関東在住、3歳の愛娘がいるシンママ。好きなときに、好きなところで、好きなだけ、好きなこ…

奥村彩

関東在住、3歳の愛娘がいるシンママ。好きなときに、好きなところで、好きなだけ、好きなことができる生活をしたい♡そんな貴方を応援します♡

最近の記事

興味ありませんか?

あなたは、素敵な夫、すくすく育っている子どもたち、仕事を持っていますね。 しかし、9時から17時までの関心が沸かない仕事をし、仕事終わりから寝るまでは、家事に子育てにバタバタ… 日々のやるべきことに追われ、私ばかりが頑張っている感覚になり、イライラすることもありますよね。 夫に家事を協力してもらったり、一人の時間を作ろうと、両親に子を預けてみたり、一時保育サービスを利用してみたりと試してましたね。 日々の疲れがたまり、身体を壊してしまわないか 私の人生このまま、我慢ばか

    • 優しく夢を叶えていい

      運営として携わったイベント 「あなたの才能を最大化させ、人生をブレイクスルーされるスペシャルコラボセミナー」 懇親会+交流会の時間がありました。 【交流会】の存在は、高野さんの起業スクールに入塾して初めて知りました。 「いろんな人と会うのがいい」 そう教わっても、なかなか申込に踏み込めずにいました。 今回、懇親会+交流会という形で、しかも運営として知ってる方がいらっしゃる中での参加でした。 振り返ると、自分に優しい初めてだったなと思います。 その時間では、思い切

      • 困らせてしまう?

        昨日は、運営側として携わったイベント 【あなたの才能を最大化させ、人生をブレイクスルーされるスペシャルコラボセミナー】 でした。 最初の1時間が「起業コーディネーター:高野さん」パート 次の1時間が「現実創造のプロ:一ノ瀬京介さん」パート そのあとは懇親会&交流会 何個か書きたいことがわいたので、 まずはその1つ! 高野さんが、ブレイクスルーのきっかけになったお話をしてくださいました。 コーチからの問い 「お父さんと向き合う覚悟はありますか?」 そして、「3歳のたか

        • コーチング体験セッション募集開始♡ あなたの理想ってなんですか?

          ・周りとくらべ、できない事ばかりに目がいって、出来ない自分を責める ・自分のことが好きとは言えない ・やりたいこともなく、キラキラしてる人を見ると羨ましい ・やろう!と決めたのに、続けられない自分が嫌で、継続力がある人が羨ましい ・先生の言葉に素直に従ってきた優等生 ・両親の愛は妹たちにいき、私は愛されていないと勘違い ・友人といても、ふとした瞬間に孤独感を覚える ・長所を教えてもらっても「いやいやいや(;^_^A」または「そうかなー(・・;」となり受け取れず。 そんな私の

        興味ありませんか?

          ランチパーティ❀.(*´▽`*)❀.

          【愛され四柱推命ランチパーティ】へ行ってきました!!! ※愛され四柱推命はこちら↓ 現代表の矢守さんと、初めてお会いした鈴木さん、関さんとの4人席でした。 矢守さんはライブで拝見していたので、本物だー!とまず思いました(笑) 暖かくて、パワフルで、楽しくて、笑顔が素敵で、言葉のチョイスから優しさが滲み出ていて、とても素敵な方でした。 知り合いが居ず、様子を伺っていた私に鈴木さんが声をかけてくれました。 52歳とは全然思えない程お若く、笑顔もドレスも素敵で、綺麗で、裏

          ランチパーティ❀.(*´▽`*)❀.

          チャレンジ♪のつづき

          昨日投稿した、新しいチャレンジの1つ 「イベントの主催者側〜!」で、 携わっているイベントの紹介をしました。 イベント気になったけど、お申込前に、このお二人がどんな方かより知りたい!! そんなお声が聞こえてきそうなので、 (石橋叩きまくるタイプの私です^_^;) お二人がインスタライブなさったときのアーカイブをご紹介します! 私はリアルタイムで見てましたが、 気づきもあり、勉強になりました! 内側と外側の両輪が大事だよね╭(。•ㅂ•。)و ̑̑ https://

          チャレンジ♪のつづき

          チャレンジ♪

          ご無沙汰しております! 彩です! 更新がない中でも、読んでいただいた方がいらっしゃった事実に、感謝感激です。 ありがとうございます♡ 新しいチャレンジ始めてまして、 並行して、ブログ更新を再開することとしましたー! 皆様、改めて宜しくお願いします♡ 今回は新しいチャレンジの1つをご紹介したいと思います(>ε<)ノドキドキ それはなんと、、 【イベントの主催者側〜!!!!!】 個人的な開催で、無料のシェア会主催者は経験ありますが、今回のは一味違う!全然違う!

          チャレンジ♪

          ポンコツでも愛してるよ

          保育園で毎日使うものがある。 食事用エプロン、替えオムツ、おしりふき、靴、足拭きタオル、手拭きタオル、食事用タオル3枚、帽子、着替え3セット… 忘れないようにはしていたのだが、 連続で忘れ物をしたことがあった。 「最近忘れ物多いですね、仕事であっても、忘れ物をしたら、取りに帰ってもらうことになります」 そんな話をされた。 ※保育園は仕事場に近いところにしたため、家からは車で40分かかる。 それから、動線を変えて忘れ物をしないよう気をつけた。 忘れ物なしで最近は出

          ポンコツでも愛してるよ

          娘の寝顔をみて

          先日、暖かいお布団に包まり、身体と心が緩まっていた状態で、すやすやと寝息をたてる娘の寝顔をみていて、思い浮かんだこと。 私が生きることを諦めないでいてくれたお陰で、 こうして今、こんなに愛おしい存在がそばにいる。 ありがとう、私。 ありがとう、身体。 子どもな自分が、子どもを産む・育てるなんて出来ないと、結婚願望は少しあるものの、子どもを産みたい欲が浮かんでいなかった過去の私へ。 寝ている姿が可愛くて、 歩く姿も可愛くて、 「ママー!」と見てみてアピールも可愛くて、

          娘の寝顔をみて

          あの頃の私に、ありがとうが言えた話

          ↓の記事の下部で紹介した無料のFBグループ。 その派生グループでは、ハイヤーセルフとの対話をシェアをする【シェア会】の場があり、主催者になりたいと希望したLink卒業生や受講生が無料でZOOM開催している。 受講生のときは、主催者なんてとてもできない…と思って、名乗りでなかった。 ただ、対話の習慣のため、メンバーとの交流のため、シェア会には参加した。 卒業後であっても日程とテーマと気持ちが合えば、参加していた。 初回の募集から1年が経ち、2回目の主催者募集があった。

          あの頃の私に、ありがとうが言えた話

          愛情表現の仕方

          自分が過去に見捨ててしまった自分を迎えにいきたいと想いが出てきていた2022年秋 10月に、 筒井敦子さん(あっちゃん)の インナーチャイルドカードの1dayを告知を見つけ、 何かのご縁!と思って受けた。 そして、 セルフリーディング出来るようになりたい、ツールとしてリーディングを出せるようになりたいと思い、インナーチャイルド講座を受けると決めた。 インナーチャイルドカードを始め、タロットカード等もやったことはなかったし、興味がなく生きてきた私。 講座では、それぞれの

          愛情表現の仕方

          「あるをみる」?

          心の世界、見えない世界を学び始めの頃、 メンターから「感謝は湧くもの」だと教わった。 でも、当時はよくわからなかった。 不安感・心配で頭を占める割合が高かった。 憧れのメンターと自分を比べて自分を責めまくった。 自分に「よく頑張ったね」と優しい声掛けをしたこともなかった。 身体に「ありがとう」と言ったことはなかったように思う。 内が外を創るなんて知らず、 自分を雑に扱うがデフォルトだった。 雑に扱えるほど、自分のことを好きでなかった。 感謝のことを学んだとき、 「感謝ノ

          「あるをみる」?

          感情のカケラと身体への感謝

          2人目のメンターの学び途中から、 体感が教えてくれる、感情のカケラに気づけるようになった。 学ぶ前までは、 感覚や体感を日常生活で意識することはなかった。 「〇〇になったらどうしよう」、 「あれ、大丈夫だったかな」等、 不安・心配で頭を占める割合が多かった。 身体に今日もありがとうね!と声をかけることもなかった。(そもそもその概念がなかった) 「暑い・寒い」「冷たい・熱い」「(怪我をして)痛い」等基本的なことは機能してくれていたので、生活は送れていた。 メンターから

          感情のカケラと身体への感謝

          欲張りだっていい

          少し前、会社で「人生があと残り12時間(8時〜20時)だとしたら、何をして12時間を過ごすか」というテーマで、意見交換の機会があった。 2歳7ヶ月になった可愛い娘。 そんな娘を置いて、逝ってしまう。 考えた結果、 苦しくて悲しくて「もっと一緒に生きたい」「見守りたい」などが沸いてきて、会社なのに、ただのテーマなのに涙が出てきて、周りに驚かれた。 最終的に発表として出したのは、 「会社は休んで、メッセージでお世話になった方々へお礼の連絡をして、実家へ娘と行って、父母と過ご

          欲張りだっていい

          あなたにも、いる強い味方

          特別なスピリチュアル能力、例えば霊が見えなくても、特別な声が聞こえなくても、、 一人ひとりに強い味方がいる、というお話。 2021年7月、 田村ハヤトさんという尊敬する方が講座を開講した。 その名も「link(リンク)」 その無料体験会を4月に受けたときのこと。 「私達には一人ひとり、自分のことを見守ってくれて、導いてくれて、幸せを願ってくれて、応援してくれる存在、ハイヤーセルフがいる」というお話をしてくださった。 ハイヤーセルフとタッグを組んで進むと、どんな良い事

          あなたにも、いる強い味方

          きっかけは愛娘

          「心の世界」「見えない世界」に興味をもったきっかけは、愛娘である。 2020年4月に生まれた第一子である愛娘。 初めての産休、初めての出産、初めての子育てと初めて尽くしだった。 「出産って?」「赤ちゃんって?」と娘が生まれる前も後も、何かの度にネットで検索し比較し、ネット情報を参考にしつつ、その時その時を生きていた私だった。 2020年7月1日、 この日私の人生を大きく変える出会いがあった。 「赤ちゃんのお昼寝って、どのくらいなんだろ?」 「どのくらいがいいんだろ?」

          きっかけは愛娘