マガジンのカバー画像

役に立たない読書生活。

277
楽天ROOMにて 書店(役に立たない読書生活) をやっています。 https://room.rakuten.co.jp/fantasia.triumph/items こちらでは…
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

バカの問題は、自分がバカであることに気づいていないことだ|『バカと無知―人間、この不都合な生きもの―』

バカの問題は、自分がバカであることに気づいていないことだ|『バカと無知―人間、この不都合な生きもの―』

ちょっと意見を否定されただけで、物凄くムキになってくる人。

よくわからない理屈でマウントを取ってくる人。

絶え間なく報道される芸能人のスキャンダル。

何故、そんな行動になるのか。
本書は、私たちの集団生活における、ちょっとしたモヤモヤする人間関係を社会脳仮説をベースに紐解くものだ。

私たちは、社会的な動物であり、単体では生き延びることが出来ず、集団に属さなければ生きていけない。

しかし、

もっとみる
2022年面白かった本|乙嫁語り|感染症の世界史|神作家・紫式部のありえない日々

2022年面白かった本|乙嫁語り|感染症の世界史|神作家・紫式部のありえない日々

もう、2022年もあと少し。

いや、こんなギリギリで集計するつもりじゃなかったのよ。年末って信じられないくらい時間が早く進むわよね……

そんなワケで今年読んだ本は467冊でした。

まあ、増やそうとはしていないので去年と同じくらいかな?

その中で面白かった本はこの3冊です!

『乙嫁語り』はどの巻も面白いんだけど、特に今年出た新刊が良かった!14巻は本当に良かった!

『感染症の世界史』はタ

もっとみる
2023年1月購入予定の本

2023年1月購入予定の本

わー、もう来年の発売の本か……
これを読む頃には2023年なワケね……

来月購入予定の本は下記の通りです!

冬休み中に、一気に読もうかな……(チラホラとは読んでるんだけど、ちゃんと読んでない……)

そういや、姉のララはどうなったんだっけ……?

なんとなく、読み続けている作品。
些細な誤解で別れた2人が、紆余曲折を経て……みたいな作品。

好きなシリーズ!タイトルからして内容が内容なんだ

もっとみる
え? 間違ってない? 今回から年齢制限なくした?|漫画『魔法少女♡三十路』

え? 間違ってない? 今回から年齢制限なくした?|漫画『魔法少女♡三十路』

プリキュア、おジャ魔女どれみ、ミンキーモモ、クリーミーマミ……

多くの少女たちの胸をときめかせた魔法少女。

そして、ここに、新たな魔法少女が誕生した!

それは、保守ようこ(35)、人生終了のお知らせ……

作者は女性?

作者は 三倉ゆめ
青年漫画、少年漫画を中心に活動されている作家さんのようです。
配信作品は本作ほか、3作品ほどありました。

出版社は少年画報社

掲載誌・レーベルはヤング

もっとみる
え?!婚約してないのに婚約破棄されただと?!|漫画『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件』

え?!婚約してないのに婚約破棄されただと?!|漫画『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件』

何故。

何故。

婚約していないのに、婚約破棄をされているのか。

そんな斬新な始まり方をする、『逃がした魚は大きかったが釣りあげた魚が大きすぎた件』。

ラブストーリーというよりはコメディです。
コメディっていうか、ギャグ?

兎にも角にも。

主人公マリーア・アンノヴァッツィ(通称ミミ)は、ムーロ王国の武芸に優れた公爵家の五女として生まれた。

男子がいなかった為、1番武芸に優れていたミミが

もっとみる
阿佐ヶ谷姉妹ののんびりした世界へようこそ|エッセイ『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』

阿佐ヶ谷姉妹ののんびりした世界へようこそ|エッセイ『阿佐ヶ谷姉妹ののほほんふたり暮らし』

TVでも活躍されている、阿佐ヶ谷姉妹さんのエッセイ。

阿佐ヶ谷姉妹の姉・エリコと妹・ミホが交互にエッセイを書く形で綴られています。

現在は違うようですが、この時二人は姉・エリコの六畳一間に二人暮らし。

きっと、熟年夫婦とか、いや、そもそも関係に関係なく人間が2人で暮らす、ってこんな感じなんだろうな、という内容が何とも面白い。

このような、2人の日常から、阿佐ヶ谷にいる人たちとの話。

そし

もっとみる
2022年11月面白かった本|作りたい女と食べたい女|読書と日本人|神作家・紫式部のありえない日々

2022年11月面白かった本|作りたい女と食べたい女|読書と日本人|神作家・紫式部のありえない日々

早くしなきゃ来年になっちゃうじゃない!

気がつけば師走。

今年読んだ本のまとめとかもボチボチ始めようと思います。

とりあえず。

11月に読んで面白かった本はこの3冊です。

ドラマもちょこちょこ見てます。
まだ漫画もスタートラインに立ったばかりの位置だから、今後の展開が楽しみな作品です。

個人的にアルファベットの国じゃないんだから、活版印刷って効率いいの?って思ってたんだけど、活版印刷に

もっとみる
やっぱりリムルは無敵だった!|映画『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』

やっぱりリムルは無敵だった!|映画『劇場版 転生したらスライムだった件 紅蓮の絆編』

観てきましたー!

サラリーマン三上悟が転生したのは異世界でしかもスライムだった?!

な、出だして始まる『転生したらスライムだった件』。

仲間も増えて、国も大きくなって、今回の映画です!

人気作品待望の映画化

原作は伏瀬。
小説家になろうで発表した作品が、書籍化、コミカライズ、TVアニメ化している。

https://amzn.to/3iDeWX2

https://filmarks.co

もっとみる
見た目も中身も薄い本作ってこじらせんのが関の山なんですよ私はァ!!!|漫画『神作家・紫式部のありえない日々』2巻

見た目も中身も薄い本作ってこじらせんのが関の山なんですよ私はァ!!!|漫画『神作家・紫式部のありえない日々』2巻

神作家・紫式部の正体は、34歳、陰キャ、シングルマザー。

書いていた薄い本(※源氏物語)が人気になり、中宮・彰子の女房として宮中に上がることに。

1巻の感想はコチラ↓

宮中生活に慣れてきた(?)ものの、中宮大夫・中納言斉信に彰子のサロンを「公達の相手もまともにできないお嬢さま女房の集まり」と一蹴されてしまう。

彰子さまには彰子さまの良いところがあるし、侮辱しないでくれ、と言う紫式部に斉信は

もっとみる