マガジンのカバー画像

今日もお疲れ様でした。

597
日々の諸々を書いたものです。 更新は不定期ですが、なるべく週に1回は更新しようと思ってます。 #日記 #日常 #エッセイ #40代女性 #子育て #仕事
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

本日のつぶやき「次に読む本」

本日のつぶやき「次に読む本」

ようやっと、橘玲の『もっと言ってはいけない』を読み終えまして。

まあ、元々早く読もうなんて思ってないから、こんなもんなんですけど。

次はこれを読む予定。

『田宮模型をつくった人々 伝説のプラモ屋』。
いや、並行して既にちびちび読んでるんだけど。

借金して木製の模型を作る機械を買ったのに、時代はプラモデルに移行していて……って出だしから大ピンチ(笑)!

プラに行くべきか、木製を作り続けるべ

もっとみる
本日のつぶやき「“聴く”と“読む”の違い」

本日のつぶやき「“聴く”と“読む”の違い」

実は。

ものすごーく牛歩のようなスピードで。

夏目漱石の全集をAudibleで“聴いて”います。

現在は解約していますが、まだ月1コイン制だった時に(※現在は聴き放題)買ったものを積んでいたので、積んだの聴き終わったら、また契約するかもしれないです。

いやー、だって。
私が買ったの夏目漱石全集なんだもん。
100時間超えてたんだもん。

今、ようやっと最初の『吾輩は猫である』の10話を聴い

もっとみる
本日のつぶやき「『コードギアス反逆のルルーシュ』を観終わった。」

本日のつぶやき「『コードギアス反逆のルルーシュ』を観終わった。」

正確には、『コードギアス復活のルルーシュ』まで観終わりました。

感想、という程でもないから、ここにサラッと書いておくけど。
(っていうか、ファンの人も多い作品だし、たった1回観ただけじゃ、大した事言えない)

面白かったです。

特に、第2シーズンにあたるR2が。

それぞれの正義と思惑が、ちゃんと確立されていて。無駄なキャラクターがいなくて、更に多くのキャラクターがちゃんと立ち回っていて。

もっとみる
散歩道のひとこま“馴染みの神社”

散歩道のひとこま“馴染みの神社”

近所に、というには語弊があるが、そう遠くないところに(※週末ふらっと買い物とか行く距離)に大きな神社がある。

そこそこ大きく、緑も多く、敷地も広くて、駅からも近いので、何かの度にお世話になる、“馴染みの神社”だ。“かかりつけの神社”でも良いかも。

ありますか? そういう神社。まあ、お寺でも同義だけど。

私も意識して出来たワケではないのですが。

最初は、結婚式をして(遠くに行くのが面倒だった

もっとみる
本日のつぶやき「『ミッドナイトスワン』が配信されてた」

本日のつぶやき「『ミッドナイトスワン』が配信されてた」

映画館で観て、面白かった、映画『ミッドナイトスワン』。

https://youtu.be/2O8-2DvOxiI

Netflixで配信がはじまってたー!

不幸を誇張しすぎてる、と言う人もいる作品ですが。
確かに、エドワード・ゴーリーの『不幸な子供』みたいな話だけどさ。

こう、不幸が濃いだけに、幸福が物凄く強く響くのよ。

だから、私はこの作品好き。

1番ハッとさせられたのは、凪沙が“母に

もっとみる
本日のつぶやき「ジブリの観たい作品が映画館で流れるらしい」

本日のつぶやき「ジブリの観たい作品が映画館で流れるらしい」

こ、今回の金曜ロードショーのジブリは鉄壁の布陣ですねぇ。

ラピュタにトトロに耳をすませばかぁ……

みんな盛り上がるんだろうなぁ。
バルスとか。

金曜ロードショーのジブリは観るかどうか……子どもたちが観れば、脇から観るくらいだと思いますが。

それより何より、私が気になるのはコレ!

阿佐ヶ谷Morcという映画館で『柳川堀割物語』が流れるんだって!

観たい!
俄然観てみたい!

ジブリで観て

もっとみる
散歩道のひとこま“思い出の場所”

散歩道のひとこま“思い出の場所”

どこよ、ここ。
って思うでしょ?

有楽町駅の近くにある、レストランとかが入ってたテナントビルなんだけど。

もう、もぬけの殻になってました。

たまたま、仕事で外に出て、そのまま直帰だったので近くを通ったんです。

なぜ、ここが“思い出の場所”かというと。

私、大学の卒業式を、この近くにある国際フォーラムでやってて。

で、この辺の土地勘もないものだから、近くにあるこのビルに入っていたレストラ

もっとみる
散歩道のひとこま “武蔵野樹林パーク”

散歩道のひとこま “武蔵野樹林パーク”

ところざわサクラタウンには、公園もある。
武蔵野樹林パークと言うらしい。

東所沢駅から徒歩で向かうと、この公園を突っ切って行くことになるので、何回も通ってる。

ちなみに、ここには、ガンダム(THE ORIGIN)のマンホールもある。

この日、とても天気が良かったが、良すぎて暑かった。

風が吹く度に木の葉が擦れる音がして。
緑の中を歩くのは、気持ちがいい。

公園にはカフェも併設されていて。

もっとみる
はじめてのBL展|ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム

はじめてのBL展|ところざわサクラタウン 角川武蔵野ミュージアム

久しぶりにやってきました。
ところざわサクラタウン。最近、年に1回は来てる気がするわ……

実は何度も来てるけど、ここ、意外と駅からでも歩ける位置にあるので、「周り何もないから行くの大変そう……」と諦めないで!
(私も最初は尻込みしてた……)

そして、今回の目的はこれ。

場所はサクラタウン内にある、角川武蔵野ミュージアム。

ひとこと断っておく。
私は“腐女子”(あ、年齢的には“貴腐人”か。)

もっとみる
本日のつぶやき「サボテンの寄植えを作ってきた。」

本日のつぶやき「サボテンの寄植えを作ってきた。」

前回に引き続き、フラワーアレンジメント、というか花育ワークショップへ行ってきました!

前回は薔薇のブーケに四苦八苦しましたが(笑)
今回は……

サボテンの寄植え。
今回使用するサボテンは

サボテンにも種類があるのね……
この、“緋牡丹錦”。赤だけ、とか、黄色だけ、というのは“緋牡丹”と言うそうなんだけど、緑の部分がないのは光合成出来ないので、接ぎ木で育てるしかないらしい。

子株が出来たら、

もっとみる
宝塚歌劇団 宙組公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』|東京宝塚劇場

宝塚歌劇団 宙組公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』|東京宝塚劇場

行ってまいりました。
現在、東京宝塚劇場で行われている宝塚歌劇団 宙組公演『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』

宝塚歌劇団の公演を生で観るのは、前回の『応天の門―若き日の菅原道真の事―』以来、2度目。

やっぱり今日も、東京宝塚劇場はゴー★ジャス。

きっかけは、原作が好きだった『天は赤い河のほとり』をライブビューイングで観て。

更にその後、20世紀FOXの長編アニメーション映画をミュー

もっとみる
本日のつぶやき「『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』観てきた」

本日のつぶやき「『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』観てきた」

昨日は、東京宝塚劇場に『カジノ・ロワイヤル ~我が名はボンド~』を見てきました!

詳細な感想は後日にしますが、とにかく、非日常の演出と、ジェンヌさんの美しさがたまらない〜!

やっぱり、舞台は配信で観るのと、生で観るのとでは印象の違うことがたくさんありますね。

手軽に観れる、という点では配信が悪いわけじゃないんだけど。

生で観ると印象の違うジェンヌさんもたくさんいました。

今日も眠いけど、

もっとみる
プーさんのハニーハント|東京ディズニーランド

プーさんのハニーハント|東京ディズニーランド

先日。東京ディズニーランドへ行ってきました。

現在、東京ディズニーリゾートは40thのアニバーサリー。

新しいパレード『ハーモニー・イン・カラー』も見てきました。

この前体験できなかった『ベイマックスのハッピーライド』も乗ってきて。

楽しんでくることが出来ました。

そんな中で、全く40thに関係ないのですが、個人的に今回楽しめたのはプーさんのハニーハント!

季節もあったけど、緑が美しい

もっとみる
散歩道のひとこま“高速道路の夕暮れ”

散歩道のひとこま“高速道路の夕暮れ”

散歩も何も、東京ディズニーランドの帰りですけどね。

タイトルに偽り有り、だな。これ。

東京の海岸沿いは高そうなマンションがたくさんあって。

このエリアから、新宿までの高速道路を眺めるのは好きでした。

今は残念ながら、この後すぐトンネルになってしまい、新宿も見ずに通り過ぎてしまうのですが。

高層ビルとか、東京タワーとか、東京スカイツリーとか、子どもの頃に想像した東京!って感じと、根拠のない

もっとみる