見出し画像

noteって、相手に直接話しかけたい時どうすればいいの?

僕はブログ歴でいうとmixi上がりの人間です。ほぼ同時期にfacebookが当時アメリカの大学支給のメールアドレスを持つ学生だけ登録できるようになり、僕は当時学生でアメリカにいたのでmixiを日本語で、facebookを英語でやってました。やがてfacebookは教員、そのあと一般に開放され、アメリカではそれまで主流だった"myspace"なるものがオワコン化してきて、やがて日本でもmixiがオワコン化して、僕もfacebookだけにしばらくしていましたが、その当時「フォロワー」という概念はまだなく、基本「友達追加機能」だけだったので、初期から賑やかにfacebookをやっていた僕を含めたユーザーは、「友達」の数が1000人とかになっていました。そうすると次第に日本では「facebookに友達1000人とかいる人はメンタルマズイ人」という認識が生まれ始め、時同じくして今度は僕自身が教員の職についたので、学生たちに覗かれるのはどうかと、そんなことを思ってfacebookを閉鎖、bloggerに移りましたがbloggerはかなりブロガー同士のつながりが薄く、リアクションも取れないプラットフォームだったので記事を風船か何かのように空に放つ感覚で、次第にやらなくなっていき、instagramを開設して、自分のinstagramがちょっとプライベート感の強いアカウントになってきたなと思ったところでnoteに引っ越してきました。

思い返しながらこんなことを書いていると、非常に懐かしい感じがします。facebookがまだ認知度の低かった頃、アメリカ人の多くが当時主流だったmyspaceと混同してfacebookのことを「myfaceってさぁ。。。」みたいな言い間違いを堂々としていましたからね。instagramだって、「pinterest」とどう違うの?みたいな会話が結構ありましたよね。余談ですが、「カフェラテ」がアメリカで浸透する以前は、「エスプレッソ」のことをかなりのアメリカ人が「エクスプレッソ」と言っていたんですよ。僕は相手を訂正するべきか、そう言っても別にアメリカではいいのか...、随分迷っていた記憶があります。(←答えをご存知の方コメントください)

話をタイトルに戻しますが、noteって直接他のユーザーさんにメッセージを送る機能が多分ないですよね?これはもし直接お話ししたくなったらどうしたらいいのでしょうか?例えばこれまでのプラットフォームは

①投稿を見つける

②コメントなどを残す

③仲良くなる

④記事や投稿と関係のない話題はメッセージでやりとり

という流れがmixi時代からあったと思うんですが、noteはどうすればいいんでしょうね。有料でnoteの受信ボックスとかあったら、僕はお金払ってもいいですけどね。

( 文・写真 / 西澤伊織 ・mixi UI )


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?