マガジンのカバー画像

仙台グルメ

155
仙台のランチ・ディナー・カフェ記事をまとめたマガジンです。出張や旅行で訪れやすいよう、主に仙台駅周辺のお店を紹介しています。
運営しているクリエイター

#ランチ

仙台市長町『ベーカリーレストランサンマルク』

仙台市長町『ベーカリーレストランサンマルク』

長町のモールに用事があったので、ララガーデン長町内にある『ベーカリーレストランサンマルク』でランチしてきました。通常のサンマルクとは違う雰囲気で、メニューによっては焼き立てパン食べ放題だそうです。

入り口はこんな感じ。サンマルクとは違う雰囲気ですね。

筆者は『チキンのグリル 大根おろし ポン酢ジュレ プレート(1628円)』を注文。チキンが大根おろしに合う! これは当たりでした、スープも美味し

もっとみる
【2021年版】仙台駅周辺のランチ・ディナー・カフェ100店舗まとめ

【2021年版】仙台駅周辺のランチ・ディナー・カフェ100店舗まとめ

主に仙台駅周辺の飲食店を巡ってきた筆者ですが、このたび巡った飲食店が100店舗を達成しました! それを勝手に記念し、ここに記事としてまとめます。仙台駅周辺の店舗ばかりなので、旅行やビジネスで来仙された方のお役に立つ記事に仕上がりました。ぜひ参考にしてください。

なお、このご時世の調査であったため、カフェやランチがメインとなっております。ゆえに、ディナーが少ないことをはじめにお断りしておきます。ま

もっとみる
仙台駅前『和食波奈』にて刺身御膳を食う

仙台駅前『和食波奈』にて刺身御膳を食う

流行り病も少し落ち着いてきたので、ちょっと一人でふらりと『和食波奈 仙台店』へ。青葉通の旧・さくら野百貨店の目の前にあるビルの地下にあり、仙台駅からも近いのでオススメです。

場所は仙台東宝ビルというビルの地下1階。野村證券仙台支店やリッチモンドホテルプレミア仙台駅前などが入居するビルです。仙台駅からは青葉通をまっすぐ西に進んでください。

店内にはカウンター席と半個室席があります。今回は半個室の

もっとみる
ボリューム満点の海鮮丼が食べられる『東家(あずまや)』

ボリューム満点の海鮮丼が食べられる『東家(あずまや)』

仙台の台所といえば仙台朝市ですが、その近くにある飲食店街の中に、美味しい海鮮丼が食べられるお店があります。夜はふつうの居酒屋になるようですが、今回はランチ時間に行ってきました。

場所は仙台朝市の近くにある新仙台駅前ビルという建物の地下1階。夜はサラリーマン姿の人が、暖簾をくぐっていくのだろうなあと想像しながら入店。

店内は掘りごたつ席が3か所と、テーブル席が1~2か所ありました。今回は13時台

もっとみる
安くて旨い! 『青葉亭 仙台エスパル店』

安くて旨い! 『青葉亭 仙台エスパル店』

仙台と言えば牛タンですが、お店がたくさんあって迷ってしまいます。どの店も美味しいんですが、店舗によってはお高いところもあります。筆者も安くて美味しいところを探している中、個人的にコスパの良いお店を見つけました。それが『青葉亭』です。今回は仙台エスパル店に行ってみました。

場所はエスパル仙台地下1階。「アフタヌーンティー」の向かいにあります。

筆者は「牛タン定食」(1760円)を注文。塩と柚子胡

もっとみる
仙台駅でお茶漬けが食べられる『だし茶漬け えん 仙台エスパル店』

仙台駅でお茶漬けが食べられる『だし茶漬け えん 仙台エスパル店』

お茶漬けって美味しいですよね。たまに食べたくなります。家にいるぶんにはお茶漬けなんて簡単に作れますが、外出時にはなかなかそんなに簡単にはいきません。

そんな時、茶漬けメインの飲食店があれば便利ですよね。ということで、仙台駅内にあるだし茶漬け専門店『えん』に行ってきました。

場所はエスパル東館2階。ちょうど成城石井の向かいにあります。狭い店内ですが、席数は多め。

店内はカウンター席のみ。上の写

もっとみる
安定の安さと味。『カフェ・ベローチェ 仙台南町通り店』

安定の安さと味。『カフェ・ベローチェ 仙台南町通り店』

仙台市民の憩いの場、ベローチェ。安いので、特に学生に人気ですね。広瀬通店は「ひろーちぇ」なんて呼ばれて、サークル活動をしている学生のミーティング会場となることもしばしば。そんな懐かしのベローチェに行ってきました。

今回行ったのは南町通り店。場所は、ヤマダ電機の向かいです。

入り口付近。1人で座れる席が多いのは嬉しいですね。

カウンター側を見た様子。こちら側は地球儀を中心としたカウンター席など

もっとみる
『らーめん本竈』で食べる、ゆずと塩のあっさりとしたつけめん

『らーめん本竈』で食べる、ゆずと塩のあっさりとしたつけめん

エスパル仙台の東館1階にある『らーめん本竈』。なにげなく歩いていると見落としがちですが、美味しいつけめんが食べられる名店です。

外観はこんな感じです。階段に隠れているので、見落とさないようにしましょう。

店内の様子です。カウンター席と、テーブル席がありますね。

カウンター席にはこれほどまでか!と思うほど、アクリル板がありました。感染対策はバッチリです。

カウンターには「黙食にご協力ください

もっとみる
ランチビールが280円! 『キリンシティプラス JR仙台駅』で豚カツを食う

ランチビールが280円! 『キリンシティプラス JR仙台駅』で豚カツを食う

仙台駅3階・新幹線改札口すぐのところにある『キリンシティプラス JR仙台駅』。駅ナカなので便利なごはん屋さんです。ランチビールも280円(キリンラガー/一番搾り<黒生>/ハーフ&ハーフ)で飲めるのでオススメ。

場所は仙台駅3階。新幹線南口のすぐ目の前です。

店内の様子。アクリル板がしっかりと据え付けてあり、アルコール消毒もしっかり行っていました。

今回は外が見える席に座りました。新幹線改札前

もっとみる
エスパル仙台の地下1階『寿司田』で寿司を堪能

エスパル仙台の地下1階『寿司田』で寿司を堪能

エスパルを歩いていて、寿司が食べたくなったので、『寿司田』というお寿司屋さんに入ってみました。エスパル本館のレストラン街の奥の方にあり、比較的空いているのでおすすめ。

外観はこんな感じ。どことなく美味しそうな店構えですね。

店内の様子。席も離れていて、自然とソーシャルディスタンスが図られているように思えました。

筆者は実(みのり)セット(2970円・税込)を注文。見てください! この寿司の並

もっとみる
仙台・宮城野通にある『マチルダ』のハーブ豚カツ

仙台・宮城野通にある『マチルダ』のハーブ豚カツ

仙台駅東口。宮城野通にある『マチルダ』では、ハーブが効いた豚カツが楽しめます。ヨドバシカメラの裏手にひっそりと開店している同店。とても幸せなランチ時間を楽しめます。

場所は榴岡4丁目。ヨドバシカメラの裏手にあります。ハローワーク仙台の裏通りを目指すと、わかりやすいかもしれません。

店内の様子です。テーブルのほか、カウンター席もありました。あまり密にならない程度に席が離れており、このご時世ありが

もっとみる
仙台駅ナカでサクッとおにぎりのお持ち帰りができる『ダテカフェオーダー』

仙台駅ナカでサクッとおにぎりのお持ち帰りができる『ダテカフェオーダー』

こんなご時世ですから、なかなか外でごはんが食べられません。筆者は家族がいますが、たまに総菜などをお土産として持ち帰ります。

この日は、仙台駅2階にある『ダテカフェオーダー』でテイクアウトしてみました。訪れた時間が遅かったので品数は少なめでしたが、いずれも美味しそうでした。

場所は、新幹線口から階段を下りて左手に進んだところにあります。イートインスペースもあり、ここで美味しいごはんを食べることも

もっとみる
一番町アーケード『てんぷら天松 中央店』の天ぷら定食

一番町アーケード『てんぷら天松 中央店』の天ぷら定食

ある日、一番町アーケード(ぶらんど~む商店街)を歩いていると、天ぷら屋さんを発見。『てんぷら天松 中央店』という名前のようです。気になったので入ってみました。

場所は、『お茶の井ヶ田』がある並び。『ソフトバンク』や『蔵の庄』が入っているビルの地下1階です。

入り口はこんな感じ。ビルの地下に、このような立派な入り口があるのは珍しいですね。さっそく入ってみます。

店内の様子。テーブル席3つほどと

もっとみる
仙台駅東口『ちばき屋』の「支那そば」を食す

仙台駅東口『ちばき屋』の「支那そば」を食す

仙台駅東口であっさり醤油ラーメンが食べたくなったので、『ちばき屋』に行ってきました。東京・葛西にあるお店の系列店のようですね。大変美味しいラーメンでした。

場所は仙台駅東口。「四谷学院仙台校(旧・河合塾仙台校駅前校舎)」の裏手にあります。『海豚』という看板が目印です。

入り口はこんな感じ。エレベーターのさらに奥にあるので少々分かりづらいですが、お店の暖簾を目指して歩いてください。

店内の様子

もっとみる